東京ゲームショウ2022では、初めて開催2日目の午後2時から一般公開に踏み切る。厳しい新型コロナウイルスの感染拡大対策の中、少しでも多くの一般来場者にゲームに触れてもらいたいという措置だ。その様子を写真でお届けする。
東京ゲームショウ2022(TGS2022)では、初めて開催2日目の午後2時から一般公開に踏み切る。これまでは最初の2日間はビジネスデイで、業界関係者と報道関係者のみの公開だった。しかし、今回は新型コロナウイルスの感染拡大対策もあり、入場者数を制限せざるを得ない。それでも、3年ぶりのリアル開催ということもあり、少しでも多くの一般来場者にTGS2022の雰囲気を味わってもらい、最新ゲームに触れてもらいたいとの配慮から、2日目午後の一般公開が実現した。
早くも午前中から列ができ始め、時がたつとともに、忘れかけていたTGSのムードがよみがえってくる。その気分を味わっていただくべく、現在の状況を写真でお届けしよう。
(文・写真/酒井康治)
▼関連リンク 日経クロストレンド「東京ゲームショウ2022特設サイト」 東京ゲームショウ2022公式サイト(クリックで公式サイトを表示します)
【好評発売中】
『思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた』
“システムエンジニアとして会社に勤めながら、格闘ゲーム界の頂点で世界を舞台に戦ってきたプロゲーマー・ネモ。ゲーム仲間が次々と"専業"プロゲーマーになる一方、彼はあえて"兼業"の道を選びました。
“兼業プロゲーマー"としても知られた彼の道のりは、プロゲーマーとして輝かしい戦績を積み重ねると同時に、自分なりの働き方を模索し続けた日々でもあります。ゲームやeスポーツファンはもちろんのこと、「やりたい仕事」「向いている仕事」とは何か、好きなことを仕事に生かすにはどうすればいいかに悩む、ビジネスパーソンの皆さんにもお読いただきたい1冊です。アマゾンでは試し読みもございますので、ご覧ください。
■ アマゾンで購入する