東京ゲームショウ2022では、初めて開催2日目の午後2時から一般公開に踏み切る。厳しい新型コロナウイルスの感染拡大対策の中、少しでも多くの一般来場者にゲームに触れてもらいたいという措置だ。その様子を写真でお届けする。

午後2時からの開場に備え、早くも列ができ始めた。きっとこの日が来るのを待ちわびていたに違いない
午後2時からの開場に備え、早くも列ができ始めた。きっとこの日が来るのを待ちわびていたに違いない

 東京ゲームショウ2022(TGS2022)では、初めて開催2日目の午後2時から一般公開に踏み切る。これまでは最初の2日間はビジネスデイで、業界関係者と報道関係者のみの公開だった。しかし、今回は新型コロナウイルスの感染拡大対策もあり、入場者数を制限せざるを得ない。それでも、3年ぶりのリアル開催ということもあり、少しでも多くの一般来場者にTGS2022の雰囲気を味わってもらい、最新ゲームに触れてもらいたいとの配慮から、2日目午後の一般公開が実現した。

 早くも午前中から列ができ始め、時がたつとともに、忘れかけていたTGSのムードがよみがえってくる。その気分を味わっていただくべく、現在の状況を写真でお届けしよう。

来場者にはおなじみの「一般来場者」への案内板
来場者にはおなじみの「一般来場者」への案内板
少し進むと、入場待ちの列が見えてきた
少し進むと、入場待ちの列が見えてきた
チェックゲート。ここでは体温をチェックする
チェックゲート。ここでは体温をチェックする
検温が済んで問題がなければ、このタグが渡されるので腕に巻こう
検温が済んで問題がなければ、このタグが渡されるので腕に巻こう
恐らく、明日はこの場所も一般来場者でいっぱいになるだろう
恐らく、明日はこの場所も一般来場者でいっぱいになるだろう
こちらで手荷物チェック。不審物は持ち込まないように
こちらで手荷物チェック。不審物は持ち込まないように
手荷物チェックが済めば、この案内板の指示に従って進む
手荷物チェックが済めば、この案内板の指示に従って進む
すぐにゲートへはたどりつけない。いつものように会場に沿って並んでもらう
すぐにゲートへはたどりつけない。いつものように会場に沿って並んでもらう
列はここで折り返し
列はここで折り返し
このシャッターが開けば、夢の世界へ突入だ!
このシャッターが開けば、夢の世界へ突入だ!
シャッターの向こう側(決して走ってはいけません)
シャッターの向こう側(決して走ってはいけません)

(文・写真/酒井康治)

▼関連リンク 日経クロストレンド「東京ゲームショウ2022特設サイト」 東京ゲームショウ2022公式サイト(クリックで公式サイトを表示します)
この記事をいいね!する