SOLIT(ソリット、東京・渋谷)は、誰もが着用しやすいデザインの衣服を販売。ブランド名は「SOLIT!」で、障がいのある人や男女の性差の違いなどにも対応した。2020年9月に設立後、黒字で推移できた背景には、独自のビジネスモデルがあった。

「SOLIT!」ブランドの衣服。シャツやパンツ、ジャケットがある(写真/丸毛 透)
「SOLIT!」ブランドの衣服。シャツやパンツ、ジャケットがある(写真/丸毛 透)

 SOLITにはデザイナーやマーケター、医療・福祉従事者、障がいのある人など約40人の社員やスタッフがいる。起業した理由は、これからの未来に向けて、すべての人間、自然や動物も、どれも取り残さない「オール・インクルーシブ」な社会の実現にあるという。

 そこで商品企画の段階から当事者を巻き込んで開発する「インクルーシブデザイン」の手法を活用。障がいなどの有無や性差に関係なく、誰もが自由に着こなせるようにデザインしたシャツやパンツ、ジャケットなどを販売している。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
9
この記事をいいね!する