
- 全13回
得するスゴ技 クレカ・投資・マイル
-
- 第1回
- 2022.08.03
クレカ&スマホ決済で得する新常識 マイル、投資の戦略も刷新 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。創刊35周年を迎えた「日経トレンディ」が、これまで時流に合わせて取り上げてきたクレジットカードやスマホ決済、マイル、投資、節税、保険など、多彩なジャンルのマネー術&お得術を一挙アップデートする。 -
- 第2回
- 2022.08.04
ポイ活の達人が選ぶ「お得技10」 1位はポイントサイト活用 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。SNSでの影響力が大きいポイ活の達人5人の協力を得て、お得度が高いポイ活技のベスト10を紹介する。ポイントサイトの活用や、ウエル活、楽天市場の買いまわりなど、順位が高いものから生活に取り入れたい。 -
- 第3回
- 2022.08.05
マイル4つの新常識 JALマイラーは23年4月に向け見直し必至 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。全日本空輸と日本航空の2強が国際線でのマイレージプログラムを始めてから、「マイラー」は着実に増えてきた。2023年4月にはJAL国内の特典航空券の制度改定があり、マイルの使い方にも変化の兆しがある。コロナ後のマイル新常識を4つ紹介する。 -
- 第4回
- 2022.08.08
ポイ活達人が教える「ポイ活&お得情報」 自治体還元が熱い 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。値上がりが進み、家計への影響が拡大する中、お得を享受できるポイ活への期待は高い。達人4人が勧める、「今、始めるべきポイ活やお得情報」を聞いた。 -
- 第5回
- 2022.08.16
LINEクレカ、セゾンパール還元率下落でリクルートカードに再注目 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。2000年代後半から10年代前半にかけて、次々と登場した1.5~2%の高還元クレジットカード。10年代後半以降は発行停止や還元率引き下げが相次いだが、20年代に入りトップ争いは再び過熱、現時点でベストといえるのは「リクルートカード」(三菱UFJニコス、JCB)だ。 -
- 第6回
- 2022.08.17
年会費を永年無料にできるゴールドカード2枚 還元率を最大化! 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。年会費を無料にできるゴールドカードとして、高還元のメインカードの有力候補になるのが、「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ゴールド(NL)」の2枚だ。基本還元率は共に0.5%だが、年間利用額に応じた特典ポイントを考慮する最大1.5%になる。 -
- 第7回
- 2022.08.18
スマホ決済のトレンド史 PayPay、au PAYが利便性向上 2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。スマホ決済が普及するけん引役となったのが、18年に登場した「PayPay」だ。それ以降、「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」といった主要サービスによるキャンペーン合戦が勃発。お得な決済方法として欠かせないものとなった。近年はPayPayやau PAYが利便性を向上し、存在感を一段と強めている。