
- 全11回
文具・雑貨 最新ヒット商品の裏側
-
- 第1回
- 2022.08.29
10万本ヒット「金属鉛筆」は総距離16km書ける SNSで9万いいね サンスター文具(東京・台東)が2022年6月に発売した「metacil(メタシル)」は芯まで金属でできた鉛筆。芯を削ることなく約16キロメートルも書き続けられ、金属なのに消しゴムで消すこともできる。そんな特徴がSNS(交流サイト)で話題を呼び、当初想定の5倍以上の受注が舞い込んだ。 -
- 第2回
- 2022.08.29
「ぷにるんず」快進撃の舞台裏をプレイバック 今冬に新展開? 仮想空間の中でキャラクターを育て、成長を見守るゲームは、専用の携帯ゲーム機から、ゲームプラットフォームやパソコンのソフトまで、今や人気のジャンルとして確立している。タカラトミーの「ぷにるんず」は、そこに“触覚”という要素を取り入れ、新境地を切り開いた。 -
- 第3回
- 2022.08.30
文具大賞2022のホワイトボード開発秘話 Web会議でニーズ捉える 「第31回 日本文具大賞2022」デザイン部門でグランプリを受賞したWeb会議用の小型ホワイトボード「wemo paper flip board」。コスモテック(東京都立川市)と福永紙工(同)、デザイン会社のkenma(東京・新宿)が開発した。文字や図などを書いてオンライン画面越しに伝えることで、円滑なコミュニケーションにつなげる。 -
- 第4回
- 2022.08.30
超吸水タオル「STTA」、既存素材でヒット生む 作っても即完売 自転車のサドルの水気を拭くなどして使う、アイオン(大阪市)の携帯型スポンジタオル「STTA(スッタ) スティックタイプ」。2022年2月の発売後、わずか1週間で完売し、その後も生産するたびに売り切れが続く。楽天市場の自社ショップには、日々、再販日の問い合わせが寄せられているほどだ。 -
- 第5回
- 2022.08.31
20万個突破の新文具「はがせるマーカー」 女子中高生が歓喜 カンミ堂(東京・目黒)が2022年3月に発売したフィルムテープ式ラインマーカー「はがせるマーカー」が好調だ。はがせるマーカーシリーズ全体で、発売後4カ月で20万個超の売れ行きを記録。貼って、はがして、きれいに使え、学習をサポートするツールとして女子中高生に高く評価された。 -
- 第6回
- 2022.08.31
まな板を文具の技術で作ったら? 木製と樹脂製の弱点を解消 アッシュコンセプト(東京・台東)のオリジナルブランド「h tag(アッシュタグ)」の人気商品が、カッターマットの製造技術から生まれたまな板「cutting mat(カッティングマット)」だ。刃当たりが良く、折り畳めるなどの利点から、毎月1000枚以上を売り上げる。 -
- 第7回
- 2022.09.01
常識を覆した「ザラザラ下じき」 療育が生んだグランプリ文具 「書くこと」にまつわる悩みを抱える子供たちは意外に多い。レイメイ藤井(福岡市)が2021年10月に発売した「先生おすすめ 魔法のザラザラ下じき」がその悩みを解決。機能性が評価され、「第31回 日本文具大賞2022」機能部門グランプリを受賞した。 -
- 第8回
- 2022.09.01
アッシュコンセプトの新雑貨ブランド 「ハテナラボ」の狙いとは 2022年6月に誕生した「HATENALABO(ハテナラボ)」は、アッシュコンセプト(東京・台東)の新ブランド。「Chimi(チミ)」「Baiin!! man(バイイン!! マン)」「Baiin!! cat(バイイン!! キャット)」などの“実験装置”を通して、「モノとヒトとが関わる瞬間に生まれる心の変化」を研究する。 -
- 第9回
- 2022.09.02
ランドセルの軽さは正義 「1kg切り」軽量モデル続々 素材や構造を見直し、軽さを追求したランドセルが話題となっている。2021年4月、RANAOS(ラナオス、東京・目黒)が立ち上げたD2Cブランド「NuLAND(ニューランド)」と、ランドセルメーカー大手セイバン(兵庫県たつの市)の「スゴ軽」の開発プロセスを追った。 -
- 第10回
- 2022.09.02
炭酸OKのタイガー保冷ボトルが16万本のヒット 鍵は炊飯器の技術 タイガー魔法瓶(大阪府門真市)初の炭酸飲料対応の保冷専用ボトル「真空断熱炭酸ボトル」の売れ行きが好調だ。目指したのは、新しいライフスタイルの創出。ボトルは欧米市場を意識してデザインしたという。 -
- 第11回
- 2022.09.05
文具大賞2022優秀賞 斬新消しゴムや印鑑など、6商品を一挙公開 「第31回 日本文具大賞2022」では2つのグランプリに加え、8社が機能部門やデザイン部門で優秀賞を獲得。いずれも新しい機能を考えたりデザインを工夫したりすることで、今までにない商品に仕立てている。その中から、6社の商品を紹介する。