
- 全22回
2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
-
- 第1回
- 2022.05.06
22年上半期の大ヒットは? 大賞商品と下半期予測を総まとめ 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。2022年上半期のヒット商品と下半期のブレイク商品を一挙に紹介する、日経トレンディ恒例企画。20年から始まった巣ごもり需要で、必要な商品は一通り買ってしまったという人が多い。そんな中、家の課題を解決に導く商品がヒットをつかんだ。 -
- 第2回
- 2022.05.16
食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は? 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。2022年は冷凍食品の新定番ともいえるヒット商品が多数登場した。日清食品の「冷凍 日清本麺」シリーズは麺にこだわり、発売1カ月で100万食を突破。ニチレイフーズの「冷やし中華」も好調に推移し、夏に向けてさらなる売り上げ拡大が見込める。 -
- 第3回
- 2022.05.17
コンビニヒット大賞【22年上期】 ローソンの新顔が700万個突破 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。コンビニでは、発売27日で700万個を販売したローソンの「生カスタードシュークリーム」が上半期ヒット大賞を獲得した。ファミリーマートの「ファミマ・ザ・クリームパン」も出足好調で、スイーツ部門がヒット商品の発信地になっている。 -
- 第4回
- 2022.05.18
飲料ヒット大賞【22年上期】 クラフトコーラ伸長、ラテに新顔 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。クラフトコーラのジャンルに大手メーカーが参入し、アサヒ飲料の「三ツ矢クラフトコーラ」は順調に売り上げが伸長する。一方、紅茶飲料のジャンルではキリンビバレッジの「キリン 午後の紅茶 ミルクティー 微糖」がヒット商品に化けそうだ。 -
- 第5回
- 2022.05.19
酒類ヒット大賞【22年上期】 アサヒ生ビールが復活、好調続く 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。酒類では、28年ぶりに復活したアサヒビールの「アサヒ生ビール」が想定を大幅に上回るヒット。下半期は、サッポロビールの「サッポロ 三ツ星グレフルサワー」といったクラフトサワーが台風の目になりそうだ。 -
- 第6回
- 2022.05.23
Mリーグが「見る雀」でマージャンのファン層拡大【ブーム解析】 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。マージャン(麻雀)の試合の配信動画を見て楽しむ「見る雀」が近年ブームとなっている。けん引役は、プロリーグ戦「Mリーグ」。ドラマを生む仕掛けや演出にファンが盛り上がり、チームや選手の「推し活」が熱狂の輪を広げる。 -
- 第7回
- 2022.05.24
日用品ヒット大賞【22年上期】 泡ピタ、ジョイが「逆さ」で拡販 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。日用品では、「逆さ」をキーワードにした2つの新商品「ルックプラス 泡ピタ トイレ洗浄スプレー」と「ジョイ 逆さボトル」の好調が目を引いた。下半期は、浴室用の防カビ剤がヒット候補だ。 -
- 第8回
- 2022.05.25
雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。雑貨では、無糖炭酸水が一般化したことで、炭酸飲料対応のマイボトルのニーズが高まっている。上半期は特に、タイガー魔法瓶の「真空断熱炭酸ボトル」がよく売れた。下半期はアイオンの「スッタ スティックタイプ」に注目だ。 -
- 第9回
- 2022.05.26
文房具ヒット大賞【22年上期】 独特の軸色が人気のユニボール 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。文房具では、三菱鉛筆のボールペン「ユニボール ワンF」が発売から半月で年間目標の7割に達し、以降も売れ行きを伸ばした。下半期は、エコ志向という潮流に乗ったプラスの新しい文具ブランド「コエサンロクゴ」が大きなヒットの可能性を秘める。 -
- 第10回
- 2022.05.27
玩具ヒット大賞【22年上期】 触感を武器に「ぷにるんず」大旋風 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。玩具では、触感を武器にしたタカラトミーの液晶トイ「ぷにるんず」が大旋風を起こした。下半期の注目はバンダイの入浴玩具「びっくら?たまご」で、大人向けを意識したコラボ展開を進める。 -
- 第11回
- 2022.05.30
酒業界に新星続々、スタートアップ企業が革新起こす【ブーム解析】 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。新しいスタイルのお酒を生み出そうと試みる動きが、全国各地に広がっている。若手のスタートアップ経営者が担い手となり、「日本酒×カカオ」など革新的なアイデアが続々と登場する。スタートアップならではの酒造りブームを解析した。 -
- 第12回
- 2022.05.31
デジタルヒット大賞【22年上期】 デジアナ融合のカメラが大賞 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。デジタル分野では、若い世代に富士フイルム「instax mini Evo」がヒット。唯一無二の写真が撮れ、その場で手渡しできる点が支持された。下半期は、新方式の液晶テレビである「ミニLEDテレビ」が有力だ。 -
- 第13回
- 2022.06.01
クルマヒット大賞【22年上期】 トヨタの全面刷新ミニバンが好調 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。クルマで目立ったのは、ミニバンの“逆襲”だ。8年ぶりにフルモデルチェンジした、トヨタ「ノア」とその姉妹車「ヴォクシー」が好調だった。下半期は日産自動車と三菱自動車が共同開発する軽自動車規格の電気自動車(EV)に注目だ。 -
- 第14回
- 2022.06.08
カプセルトイに第4次ブーム到来 市場規模は450億円【ブーム解析】 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。近年、カプセルトイが盛り上がりを見せ、第4次ブームが到来した。専門店が増えたことをきっかけに、「売り場→メーカー→商品」という好循環が勢いよく回り出したためだ。消費者の心をつかむカプセルトイブームを解析した。 -
- 第15回
- 2022.06.09
家電ヒット大賞【22年上期】 糖質カット炊飯器LOCABOが飛躍 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。家電では、珍しさや斬新な新機能を持つ商品がヒットした。その筆頭が、広告代理店のforty-fourが開発した「糖質カット炊飯器LOCABO」だ。下半期は、Brand Design Plusの超音波食洗器「The Washer Pro」などに注目が集まる。 -
- 第16回
- 2022.06.09
美容・ファッションヒット大賞【22年上期】 ロートの「極潤」が好調 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。美容・ファッションでは、外出控えにより主戦場がスキンケア商品にシフト。目立って、ロート製薬の「肌ラボ 極潤 エイジングケア」シリーズが売れた。下半期は、スウォッチグループジャパンの「Bioceramic MoonSwatch」の人気が過熱しそうだ。 -
- 第17回
- 2022.06.10
エンタメヒット大賞【22年上期】 劇場版 呪術廻戦が興収136億突破 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。エンタメでは、2021年10月の緊急事態宣言解除以降は活気を取り戻しつつあり、21年12月公開の『劇場版 呪術廻戦 0』が興行収入136億円を突破した。下半期は、22年5月公開の『シン・ウルトラマン』に期待がかかる。 -
- 第18回
- 2022.06.10
施設ヒット大賞【22年上期】 進撃の巨人やコナンがUSJで集客 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。施設ジャンルでは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ユニバーサル・クールジャパン 2022」が好調だった。下半期は、22年11月に愛知県で開業する「ジブリパーク」が盛り上がりそうだ。 -
- 第19回
- 2022.06.13
医薬品ヒット大賞【22年上期】 最上位バファリンが好スタート 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。医薬品では、ライオンの「バファリンプレミアムDX」がヒットを飛ばした。下半期は、キュア・アップの「高血圧症治療用アプリ」が注目される。 -
- 第20回
- 2022.06.13
マネーヒット大賞【22年上期】 家計管理プリカが支持を拡大 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。マネー分野では、プリペイドカードと家計簿アプリを組み合わせた「B/43」が利用者を獲得。下半期は、「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」が旅行・ホテル好きからの注目度を高めそうだ。 -
- 第21回
- 2022.06.13
通信・ネットサービスヒット大賞【22年上期】 povo2.0が話題呼ぶ 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。通信・ネットサービス分野では、KDDIのスマホ低料金プラン「povo2.0」が衆目を集めた。下半期は「NFT取引」の市場拡大が期待される。 -
- 第22回
- 2022.06.14
美術館ヒット大賞【22年上期】 大阪中之島美術館に12万人が殺到 2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。美術館では、2022年2月に開館した大阪市の「大阪中之島美術館」が最大の目玉となった。開館記念展には、予想の倍を超す12万人以上が訪れた。下半期は、話題のNFTアートに特化した「NFT鳴門美術館」に注目だ。