2022年5月2日発売の「日経トレンディ2022年6月号」 ▼Amazonで購入する では、「2022年上半期ヒット大賞&下半期ヒット予測」を特集。雑貨分野では、無糖炭酸水が一般化したことで、炭酸飲料対応のマイボトルのニーズが高まっている。上半期は特に、タイガー魔法瓶の「真空断熱炭酸ボトル」がよく売れた。下半期はアイオンの「スッタ スティックタイプ」に注目だ。

※日経トレンディ2022年6月号より。詳しくは本誌参照

上半期はタイガー魔法瓶の「真空断熱炭酸ボトル」(左)がよく売れた。下半期は「スッタ スティックタイプ」(右)がヒット商品に化けそうだ
上半期はタイガー魔法瓶の「真空断熱炭酸ボトル」(左)がよく売れた。下半期は「スッタ スティックタイプ」(右)がヒット商品に化けそうだ

 販売本数の年間計画を当初予定の3倍に上方修正――。こんな売れ行きを見せるほど、タイガー魔法瓶の「真空断熱炭酸ボトル」がよく売れた。実勢価格は税込み5400円(容量0.5リットルの場合)と炭酸非対応に比べて割高だが、2022年1月の発売以降、店頭では在庫薄の状態が続く。

「日経トレンディ2022年6月号」の購入はこちら(Amazon)

 無糖炭酸水が一般化したことで、季節を問わずに飲む機会が増え、炭酸飲料対応のマイボトルのニーズが高まっている。海外ブランドの商品は以前からあったが、「国内メーカー製」の安心感を求める層は手を出しにくかった。そんな中で、真空断熱炭酸ボトルが満を持して登場。炭酸飲料を冷えたまま安全に持ち運べる利便性が、消費者の心に刺さった。「近年のアウトドアブームも人気を後押しした」(ロフト・商品本部 生活雑貨部長 山本秀華氏)。22年3月には「サーモス 保冷炭酸飲料ボトル」も参入。夏にかけて、市場は一層盛り上がるはずだ。

「サーモス 保冷炭酸飲料ボトル」
「サーモス 保冷炭酸飲料ボトル」

この記事は会員限定(無料)です。

5
この記事をいいね!する