
「日経MJ」トレンド面から
-
- 2022.08.17
品切れ続出! 酒蔵発クラフトコーラ 「酒離れ」時代の活路に 酒蔵がつくるクラフトコーラの人気がはじけている。新型コロナウイルス禍で飲食店でのアルコール提供ができなくなり、蔵元は相次いで「地コーラ」の開発に着手した。酒づくりのノウハウを生かし、スパイスと地の食材を使ったコーラは品薄となる人気ぶりだ。酒離れが進む中、コーラは酒蔵の新たな活路になろうとしている。 -
- 2022.07.29
ヨウジヤマモトがOMO店舗出店へ デジタルネーティブに照準 ヨウジヤマモト(東京・品川)が新たな販売戦略に乗り出す。2022年秋にも日米3カ所にOMO(オンラインとオフラインの融合)の直営路面店を出店するほか、7月20日に他社製品も扱うセレクトショップ機能を備えた電子商取引(EC)サイトを開設した。デジタルネーティブ世代を顧客に取り込み、ネット販売を強化するのが狙いだ。 -
- 2022.07.27
年360万個売れる紀文の3Dかまぼこ 推しキャラで映える弁当に 紀文食品が2020年3月に発売した「すみっコぐらしかまぼこ」がロングヒットになっている。着色したすり身をキャラクターの形に立体的に成型した、指人形のような見た目のかまぼこだ。SNSに料理写真を載せるファンが多く、発売から2年がたっても年間約360万個のペースで売れている。アンケートで製品化するキャラを決めるなど、消費者との新しい交流も生まれている。 -
- 2022.07.20
水流で口の中まで洗える斬新シャワーヘッド 10万本超を受注 顔や髪だけでなく、歯も舌もシャワーできれいにする――。浴槽やシャワーヘッドなどを手がけるサイエンス(大阪市)が2022年6月15日、新たなシャワーヘッド「ミラブルzero」を発売した。5万円近い価格設定ながら発売前から注目を集めており、国内での販売目標としていた23年3月末までに50万本の達成にも自信をみせる。 -
- 2022.06.03
高糖質・高カロリー「罪悪感グルメ」の人気爆発 韓国発の新種も たまったストレスはカロリーと一緒に燃やしてしまえ――。高糖質・高カロリーの「罪悪感(ギルティ)グルメ」の人気に火が付いている。肉やチーズ、生クリームなどをぜいたくに使い、1日に必要なカロリーにせまる料理も登場。新型コロナウイルスによって食の楽しみが減った分、カロリー豊富な料理で身も心も満たそうとしている。 -
- 2022.05.24
車で暮らす「バンライフ」は快適? 記者がワーケーションに挑戦 日本全国を車で旅しながら仕事も続ける――。車で暮らす「バンライフ」の広がりで移動生活が身近なものになりつつある。新型コロナ下で密を避けたレジャーとしてキャンプに注目が集まるなか、キャンピングカーをシェアするサービスや駐車場に泊まれる施設などが充実してきている。 -
- 2022.02.21
「容器も食べられる信玄餅」が売り切れ続出 おいしい脱プラ加速 食べられる容器やストローが相次いで登場している。かねて構想はあったものの、コストや需要の問題で実現されなかったアイデアが、SDGs(持続可能な開発目標)の意識の高まりなどを背景に実現し始めた。4月には使い捨てプラスチック製品の削減を企業などに求める法が施行される。食べてなくなる食器への注目は今後も高まりそうだ。 -
- 2022.02.09
シューマイの逆襲! 固定観念覆す「第7世代」、打倒ギョーザへ もっちりとした薄皮に包まれるジューシーな豚肉、頰張れば口いっぱいに広がる肉汁――。誰もが知る点心の代表格だが、ギョーザと比べると影が薄かったシューマイ。食べ応えのある冷凍食品や、斬新な調理で新しいおいしさを目指す新世代の登場などで、関連商戦がホカホカと熱気を帯び始めている。打倒ギョーザ! シューマイの逆襲が今始まる。