無機質カフェに続き、Z世代が集う場所があるという。それは何と、フードコート。Z世代を中心に累計フォロワー数90万人を超える女性向けFinT(東京・目黒)のメディア「Sucle(シュクレ)」。運営する編集部内では、毎週Instagram上の新トレンドをリポートとしてまとめている。本連載はこのリポートの中から注目のトレンドを紹介していく。連載第3回の今回は、新機軸の複合業態「ネオ・フードコート」について。

Z世代の間で新機軸のフードコート人気が高まっているという。SucleのInstgramの投稿でも話題に。投稿は→https://www.instagram.com/p/CeiyT3MBkJt/
Z世代の間で新機軸のフードコート人気が高まっているという。SucleのInstgramの投稿でも話題に。投稿は→https://www.instagram.com/p/CeiyT3MBkJt/

 Z世代の間で新たに話題となっている「ネオ・フードコート」、みなさんご存じでしょうか?

 ショッピングセンターなどに併設されているこれまでのフードコートは、飲食店が横並びに屋台形式で出店されているのが定番の形でした。一方、ネオ・フードコートと呼ばれる施設は、多様な飲食店が複数出店されている点は同じなのですが、一風変わっているようです。今回は、Z世代がこぞって集まるネオ・フードコートについてご紹介します。

 Z世代から今注目を集めているネオ・フードコートの典型例が、東京・日本橋にある「COMMISSARY NIHONBASHI(カミサリー ニホンバシ)」です。中に入ってみると、まず目に付くのがポップなアメリカンテイストのカフェ。さらに進んでみると、その隣には洗練されたパステルブルーの壁紙でシンプルな英字のメニューが表記されている“無機質なカフェ”があります(無機質カフェについては、以下の参考記事に)。その他、ドーナツやタコス、ピザ、クラフトビールなど、多様なジャンルのショップが入っています。

2020年9月に東京・日本橋にオープンした「COMMISSARY NIHONBASHI」。海外風のおしゃれなフードコートとしてSNSでも話題に
2020年9月に東京・日本橋にオープンした「COMMISSARY NIHONBASHI」。海外風のおしゃれなフードコートとしてSNSでも話題に
[画像のクリックで拡大表示]
▼参考記事 Z世代注目の「無機質カフェ」って何? 意外な人気の理由

 従来、フードコートといえば、いわゆる街中にある飲食チェーン店が軒を連ねているのがスタンダードだったと思います。ですが、カミサリーは、個性的なカフェや多様なテイストの店舗が、米国の工場をイメージした大きな空間の中に集結しているのが特徴的です。

まだある! テーマ性の高い「ネオ・フードコート」

 また、ネオ・フードコートの別の例として、東京・新大久保にある「新大久保韓国横丁」も挙げられます。ここはその名の通り、韓国グルメに特化したフードコートです。中に入ると、ネオン調の看板やハングル文字が書かれた居酒屋が立ち並んでおり、いかにも韓国にいるような気分が味わえる空間になっています。ここではそれぞれの居酒屋の席に座りながらも、他の店舗の商品も注文ができるのです。

若者に人気の、東京・新大久保にある「新大久保韓国横丁」
若者に人気の、東京・新大久保にある「新大久保韓国横丁」
[画像のクリックで拡大表示]

 他にも注目のネオ・フードコートがあります。

この記事は会員限定(無料)です。