
コンサルタント思考
-
- 第7回
- 2022.08.03
勝負は30代まで コンサルが知る「転職を成功させる2つの準備」 昔から転職が常識だったコンサルタントだからこそ知っている「転職で失敗しないためのノウハウ」がある。アクセンチュアから日本マクドナルド、そして起業という経験を持つ気鋭のコンサルタントが、業種を問わず、転職を成功させるための準備と覚悟について解説する。 -
- 第6回
- 2022.07.27
アクセンチュアを辞めて分かった、転職先のメリットとデメリット ひと口に「コンサルタントの転職」と言っても、転職先は同業種、異業種、起業と大きく3つのタイプに分かれる。それぞれがどんな理由や動機でなされるのか、どんなタイミングや覚悟で転職すべきなのか。元アクセンチュアで転職と起業の経験を持つ気鋭のコンサルタントが自身の体験を交えて解説する。 -
- 第5回
- 2022.07.20
僕がアクセンチュアを辞めた理由 コンサルタントは転職上手 “転職後進国”の日本でも、コンサルティング業界では以前から転職が頻繁に行われてきた。なぜコンサル業界では転職が当たり前なのか。賢い転職をするにはどうすればいいのか。アクセンチュアから異業種への転職を経て起業に至る経験を持つ気鋭のコンサルタントが、この業界の転職事情を赤裸々に語る。 -
- 第4回
- 2022.06.01
コンサルタントにとって“受難の時代”が迫る DXの鍵を握るZ世代 近い将来、DX(デジタルトランスフォーメーション)を導入する企業が取るべき対策は何か。企業側のDXに対する理解が進み、情報に関する“特権的アドバンス”を失いつつあるコンサルタントが心がけるべきことは何か。アクセンチュア出身のコンサルタント・中村基樹氏が、将来に向けたDXの展望について提言する。 -
- 第3回
- 2022.05.18
元アクセンチュアの本音 DXの実現を阻む「壁」とその壊し方 大半の企業にとってDX(デジタルトランスフォーメーション)とは、「過去のIT改革で生じた負の遺産を解消するためのもの」と喝破したアクセンチュア出身のコンサルタント・中村基樹氏。今回は多数のクライアント企業へのDX導入実績を基に、コンサルタントが考える実効性の高いDXの導入法と、導入の実現性を高める条件について解説する。 -
- 第2回
- 2022.04.28
元アクセンチュアが斬るITバズワードの歴史 DXとは「やり残し」 現在、多くの企業が最もコンサルタントに相談したい課題の1つは「どうすれば最適なDX(デジタルトランスフォーメーション)を導入できるのか」だろう。そのヒントとなるDXの実態、実現性と実効性の高い導入方法、今後の展望について、アクセンチュア出身でキャリア30年のベテランコンサルタント・中村基樹氏が本音で語った。 -
- 第1回
- 2022.04.07
元アクセンチュアコンサルが語る 新人が3年で習得すべきこと アクセンチュア出身の第一線のコンサルタントが、コンサル業界内部の気になる話題や独自の問題解決アプローチなど、その仕事の“表と裏”を語り尽くす新連載。初回はコンサルタント歴30年のベテランからの「新入社員に贈る言葉」。スタートダッシュを決めたいと願うビジネスパーソンがなすべきことが見えた。