ウイスキーの樽をNFT化したのはUniCask(東京・千代田)だ。1991年Springbank蒸留所の樽を小口化し、NFTにひもづけて発行し、販売をした。購入者は20年後に樽をボトルに詰めて現物で受け取れる仕組みだ。
(22年1月掲載の特集「NFTバブルは本物か」を細分化したものです。)
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー