
ずるい!エクセル【学び直し】
-
- 第11回
- 2022.03.30
iPadが無敵のビジネスツールに プロ推薦の仕事高速化アプリ6選 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。デジタルノートやアイデア整理など、様々な作業シーンで役立つアプリが多くある。ワードで文章を作成しやすい「Yoink」や、デジタル手帳アプリ「Pencil Planner & Calendar Pro」など、ガジェットやアプリに詳しい識者にお薦めアプリを聞いた。 -
- 第10回
- 2022.03.29
テレワークやプレゼンがiPadだけで完結 プロのOffice活用術 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。エクセルやワードを出先で使いやすいのが、iPad版のOfficeアプリだ。カメラによる画像認識やペンによる手書きなど、閲覧だけでなく編集・プレゼンまでできるメリットは大きい。パソコンには無い活用術を紹介する。 -
- 第9回
- 2022.03.28
エクセル最新バージョンの要所を総まくり 新たな関数で効率アップ 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。マイクロソフトが約2年8カ月ぶりにバージョンアップした「エクセル 2021」は、劇的に作業効率と表現力が向上した。新たな関数が追加されたり、同時編集でも迷惑にならない「共同編集」機能が搭載されたり。万人が覚えておくべき便利機能を紹介する。 -
- 第8回
- 2022.03.25
フラッシュフィルの使い方とは エクセル自動入力のすごいワザ 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。ショートカット以外にも、エクセルの作業時間を短縮する方法が自動化機能だ。「フラッシュフィル」は、入力済みのデータからエクセルが法則性を見つけ出し、列全体に同じ処理を施すことができる。他にもマウスの「オートフィル」機能など、省力化に役立つワザを紹介する。 -
- 第7回
- 2022.03.24
“脱エクセル”を創業以来貫く理由 freee流、超速共同作業 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。表計算シートを同時に共同編集する機能に重きを置くなら、思い切って“脱エクセル”をし、「Googleスプレッドシート」に乗り換えるのも一つの手だ。脱エクセルのメリットはどこにあるか、長年実践するクラウド会計サービスのfreeeに聞いた。 -
- 第6回
- 2022.03.23
A.T.カーニーは円グラフを積極活用せず 戦略コンサルの心得 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。エクセルの表やグラフでこちらの意図を正確に伝えるには、コンサルタントの持つノウハウが参考になる。世界的な戦略コンサルティングファームとして知られるA.T. カーニーは、使用するグラフを2つの基準で判断し、ロジカルに選ぶ。“みせる”グラフの作り方を聞いた。 -
- 第5回
- 2022.03.22
パナソニックが実践する3大鉄則 さらばエクセルの“大企業病” 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。大企業になればなるほど、面識のない人が管理するシートを参照する機会は多い。パナソニックでは、この問題の対策として「マクロ(VBA)の禁止」といった3つの鉄則を実践する。同グループでエクセル四天王と評される奥野史晃氏に、実践するテクニックを聞いた。 -
- 第4回
- 2022.03.14
ワークマンが駆使する「自作エクセル」を初公開 データ経営の要 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。勢いが止まらないワークマンの快進撃を支えるのが、エクセルを活用した「データ経営」だ。全社員がエクセル分析できるようになった結果、提案に対する加盟店の納得度が増し、実際、売れ行きも伸びている。そんなワークマン式エクセルの使い方を初公開する。 -
- 第3回
- 2022.03.08
“脱マウス”で作業時間が激減 仕事が速くなる5種類の時短ワザ 2022年3月4日発売の「日経トレンディ 2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。エクセルが得意な人は、驚くほど早く表作成や分析などを終わらせてそのしまう人の手元では、様々な省力ワザが駆使されている。中でも“脱マウス”が重要なキーワード。作業時間を激減させる時短ワザを紹介する。 -
- 第2回
- 2022.03.07
人気ユーチューバーが教えるエクセル神テク4選 すぐに差がつく 2022年3月4日発売の「日経トレンディ 2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】を特集。エクセルの解説動画で人気を博すのが、PCスキル解説YouTuberの金子晃之氏。徹底的な分かりやすさにこだわり、再生回数が約600万回の動画もある。エクセルを効率よく学ぶコツや神テク4選を金子氏に聞いた。 -
- 第1回
- 2022.03.04
すぐに成果が出る! エクセル「3階建て学習」で仕事を爆速化 2022年3月4日発売の「日経トレンディ2022年4月号」では、「ずるい!エクセル【学び直し】」を特集。少しのコツを覚えるだけで、仕事の効率が劇的に上がるのが表計算ソフトのエクセル。まずはマウスの無駄な動きをショートカットキーに置き換えるだけで仕事が速くなる。その上で、「迷惑データ根絶」「エクセル簡単分析」「データ経営」の“3階建て”再学習が、仕事に変革をもたらす。