※日経エンタテインメント! 2023年2月号の記事を再構成

オーディション「THE FIRST」の成功、そこからデビューしたBE:FIRSTを人気アーティストに育て上げた手腕、形骸化した音楽業界の常識を覆すアイデアなどが評価され、ビジネス系メディアから「新しいリーダー」「音楽業界の革命児」として、取材を受けることも増えてきたSKY-HI。前回はアーティストとは異なる角度からの取材を通じて生まれた「確信」について語ってもらったが、「新時代のリーダー」としてメディア側に担がれることに対し、戸惑いなどは感じていなかったのだろうか。そう尋ねると、「その覚悟も、ひょっとしたら最近できたような気がします」との答えが返ってきた。

(写真/上野裕二 スタイリスト/安本侑史 ヘアメイク/椎津 恵)
(写真/上野裕二 スタイリスト/安本侑史 ヘアメイク/椎津 恵)

 自分がBMSG設立時に掲げたビジョンを達成するためには、ただ「アーティストが売れる」というだけではなく、「BMSGが影響力を持つ」ことが必要です。ビジネス系媒体の取材記事の反響が広がるほど、そこにもつながっていくのかなと思います。だから自分は覚悟を持って、担がれた神輿に乗っていく必要があると考えています。神輿に乗れば落ちる危険性もあるし、石を投げられたときも1番目立つところにいるわけで、当然「怖いな」と感じるところもあります。でも、BE:FIRSTを神輿に乗せるわけには絶対にいかないし、それこそ何かあったら、たとえ彼らの責任であっても顔向けできないですから。

 僕は「アーティストを守る」っていう言葉が好きではなく、その言葉に違和感を感じているんです。ただ、僕がアーティストに望んでいる「心身共に健康な成長」のためには、向こう何年かは、自分が精一杯体を張って先頭に立つ覚悟は必要だなと強く思ってます。

 今、起業当初に言っていたことが1つずつ顕在化していることに、ものすごくモメンタム(勢い、盛り上がり)を感じているところがあります。例えば、アーティストとして自分らしく活動する際の障壁が表面化したり、BE:FIRSTとINIのようにアーティスト同士のコラボが増えたり、紅白歌合戦やレコード大賞などに出場・出演するラインアップが変わったり。まことしやかにささやかれてきた「枠」が崩れている。僕は今、芸能の世界が明確に変わってきたと認識していて、今後はさらに長年の問題がより表面化していくと思うんです。そこにモメンタムを感じます。モメンタムって、Twitter上で更新されていた『100話で心折れるスタートアップ』を読んでから気に入って使っているんですが、そうした使いたくなる用語を無邪気に楽しめる精神状態にはなりましたね(笑)。

数え切れないほどの「最高の瞬間」

――道なき道を猛スピードで進むなか、率いる立場としての孤独は「今は感じる暇がない」と笑った。最後に、BMSGを立ち上げてから最も幸せを感じた瞬間を聞いた。

 わあ、いっぱいあるなあ。今はBE:FIRSTのツアー全公演を通してずっと思っているし、MAZZELのリハーサル中もいつも思うし、(トレーニーの)RUIとTAIKIがディズニーランドへ行った写真を送ってくれたときも幸せだったし。

 あと、21年12月12日、僕の誕生日にスタッフと所属アーティストが一緒になって、すごく手の込んだ“お誕生日おめでとう動画”を送ってくれたときに、ものすごく幸せを感じたのを今でもはっきり覚えてますね。ちょうど21年11月が会社として1番の危機だったんですが、それを乗り越えての時期だったこともあり。

 幸せな瞬間は、挙げるとキリがないかもしれない(笑)。うん、本当にめちゃくちゃいっぱいある!

SKY-HI(日高光啓)
1986年12月12日生まれ、千葉県出身。ラッパー、トラックメイカー、プロデューサーなど、幅広く活動する。2005年AAAのメンバーとしてデビューし、同時期からSKY-HIとしてソロ活動を開始。20年にBMSGを設立し、代表取締役CEOに就任
109
この記事をいいね!する

『マネジメントのはなし。』 SKY-HI・著

社長・SKY-HIの挑戦をたどれる“ドキュメンタリー本”
課題意識を持つビジネスパーソンへのヒントも満載な1冊

今、音楽業界で最も勢いのあるマネジメント/レーベル「BMSG」。そのCEOであり、アーティストとしても第一線で活躍するSKY-HIの『日経エンタテインメント!』での連載が待望の書籍化!
オーディション「THE FIRST」がムーブメントを起こし、そこから誕生したBE:FIRSTはデビュー1年で紅白歌合戦に出場。2020年9月にたった数人で始まったスタートアップ企業が、なぜここまで急激に成長できたのか。本書は、その時々でSKY-HIが抱える課題や挑戦にフォーカスしたドキュメンタリー的な1冊。「課題解決」「人材育成」「スキルアップ」「コミュニケーション」など、ビジネスのヒントの宝庫ともなっている。
■定価:1760円(10%税込み)
■発行:日経BP
■発売:日経BPマーケティング
Amazonで購入する
楽天で購入する