「新時代YouTuberの旗手」として旋風を巻き起こしている5人組の「コムドット」。YouTube登録者数を急増させているほか、他のSNS、書籍やCMなどでも成果を残している。エンタテインメント界各所からも注目の存在となった彼らが、『日経エンタテインメント!』9月号に初登場。ここでは、表紙と巻頭グラビア撮影のメイキング映像を公開する。

 YouTubeではスローガンである「地元ノリを全国へ」を体現した動画を、2018年の活動初期からほぼ毎日投稿。今年1月からは「週6投稿」に変更したものの、総投稿数は1300本を数え、累計再生数は23億回に上る。登録者数も急上昇しており、昨年1年間で約250万人を獲得し、現在は350万人にまで到達した。

 その人気は各種ランキングにも表れている。『ViVi』(講談社)の名物企画「国宝級イケメンランキング」の「好きなYouTuber部門」では、21年下半期、22年上半期と続けて首位を獲得。Z世代が選ぶ「22年上半期に流行ったYouTubeランキング」(Z総研調べ)でも1位に輝いた。

 この人気はネット内にとどまらない。昨年12月に発売した写真集『TRACE』(講談社)は部数を伸ばし続け、現在33万部を突破。男性写真集の歴代売り上げで1位となっている。また、リーダーであるやまとの初エッセー『聖域』(KADOKAWA)は、昨年8月の発売からわずか3カ月で発行部数40万部を記録。8月18日に発売予定の『アイドル2.0』(講談社)も予約が殺到し、初版発行部数は15万部となっている。さらに、今年はUHA味覚糖の「水グミ」で初のCM出演も果たし、6月度の「業類別CM好感度ランキング」(CM総合研究所調べ)の「菓子部門」で1位となるなど好評だ。

 『日経エンタテインメント!』9月号では、いまやYouTuberの枠に収まらない存在となったコムドットの人気の秘密を多方面から深掘り。全25ページの巻頭特集では、コムドットが送り出すエンタテインメントについて、リーダーのやまとにロングインタビュー。これまでの歩みを振り返る5人の座談、メンバーが1対1で語り合う対談10連発などから、チームの意識を探っていく。さらに特製ポストカード(4枚)の特別付録も。ここでは、その撮影時の模様を収めた映像を一足先に公開する。

日経エンタテインメント! 9月号は8月4日(水)発売!
表紙&巻頭インタビューはコムドット。2018年よりYouTuberとして活動をスタートし、昨年人気が爆発、チャンネル登録者数は6倍増に。写真集のヒットやテレビCM出演など、若者から圧倒的な支持を受けています。その秘密はどこにあるのか、インタビューや座談などから迫ります。

メイン特集は「YouTube “20億人メディア”が広げる世界」。日本でのサービス開始から15年、すでに新たなスタンダードメディアの座についたYouTubeのこれまでの歩みと最新トレンドを解説します。チョコレートプラネット、はじめしゃちょー、がうる・ぐらなど、人気チャンネルを手掛ける面々のインタビューも。

このほか、7月にアジアで初めてスタートした舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』パーフェクトガイド、超実験的な番組が次々と出現している「深夜バラエティ新潮流」などの特集もラインアップ。ロングインタビューにはKis-My-Ft2の北山宏光、橋本環奈らが登場します。
この記事をいいね!する