
日経クロストレンドの読みどころ!
-
- 2023.05.26
【6月特集予告】「世代マーケ」を再考、サブスク&BtoBマーケも深掘り 2023年6月の一押しは、旧来の「世代マーケティング」の是非を問う骨太特集「進む消齢化 世代マーケの限界」です。また、広がりを見せるサブスクリプションビジネスで、さらに一歩抜きん出るためのデータ活用術、デジタル時代に変貌するBtoBマーケティングで生まれている誤解についても、それぞれ強力な特集を用意しています。 -
- 2023.04.21
【5月予告】リテールメディア特集第2弾、ChatGPT仕事術も大研究 2023年5月の一押しは、大好評だった「リテールメディア」特集の第2弾、“真打ち”ともいえるAmazon広告を深掘りする特集です。また、話題騒然の生成AI「ChatGPT(チャットGPT)」についてもマーケティング活用のノウハウ、仕事全般への生かし方をテーマに大特集を組みます。 -
- 2023.03.15
【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場 湖池屋・佐藤社長、アサヒビール・松山新社長、SKY-HI氏、西口氏、高岡氏……一流のマーケター、経営者が続々登場! 4月で5周年を迎える日経クロストレンドが総力を挙げて、「マーケティングの学び大特集」をお送りします。プロマーケターたちのこれまでの失敗やそこから得た学びについて、さらにマーケター1年生に向けた誌上講座も実施。2週連続で存分に語っていただきます。 -
- 2023.02.16
【3月予告】次のスタンダードになる、新たなマーケツールとは! 3月の特集は、「次世代のマーケツール」「次のマーケプラットフォーム」がテーマです。まずは「note」と「Discord」。先進事例とともに、これらのツールを顧客接点に取り入れる方法を教えます。もう一つが「PayPay」。今や決済手段にとどまらないPayPayの巨大経済圏を、どのようにマーケティングに生かすのか、紹介していきます。 -
- 2023.01.16
【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集 第1週は「CX(カスタマー・エクスペリエンス=顧客体験)」特集。デジタルで進化したCXをどうマーケティングに結び付けていけばいいのか、先進企業の取り組みを紹介します。加えて、決済や価格戦略などに欠かせない、お金にまつわるマーケ特集「キャッシュレス」「ダイナミックプライシング」もお送りします。 -
- 2022.12.22
【1月予告】「23年の消費とマーケ」を大予測 メルマガ第2弾も! 1月最初の週にご用意するのは、消費とマーケティングの未来を占う「2023年予測」特集です。日経クロストレンドならではの視点で、マーケターの方に役立つ独自予測を総力特集でお届け。最終週には、22年のヒット企画だった「メルマガ」特集の第2弾をお送りします。 -
- 2022.11.21
【12月予告】新たな切り口の「100社」特集 感謝祭もリアルで! 年末の総力特集「未来の市場をつくる100社」は今年で4回目を迎えました。新たな切り口も加え、どんなスタートアップがノミネートされるのか、未来の“原石”の数々をお楽しみください。そして同じく年末恒例の「クロトレ感謝祭2022」、今年もやります! リアルとオンラインのハイブリッド開催、編集部一同心よりお待ちしております。 -
- 2022.10.20
【11月予告】新たな広告マーケット「リテールメディア」を大研究 新しい広告のマーケットとして注目されているのが、小売りが持つ膨大なデータを活用した「リテールメディア」。ウォルマート、セブン&アイ、ファミリーマートといった国内外の大手小売りが力を入れ始める新市場について、徹底リポートしていきます。他にも、「国道16号経済」「Twitter広告」「クリエーターの仕事術」など、さまざまな旬の特集をお届け予定です。 -
- 2022.09.29
【10月予告】インスタの特徴を知り、フォロワーを一気に増やす! Instagramでフォロワーがなかなか増えない……。そんな悩みを持つマーケターの方、多いのではないでしょうか。それもそのはず、Instagramは他のSNSと比べると、投稿した情報が拡散しにくいという特徴があります。ポイントは、どうやって非フォロワーにリーチするか。特集「『インスタ』フォロワー拡大大作戦!」で、フォロワー増加のフレームワークを身に付けてください。 -
- 2022.08.29
【9月予告】マーケティングの本質を問う 今、再考すべきこと マーケティングという言葉の華やかさとは裏腹に、企業姿勢を疑うような悪しき事例が頻発しています。マーケティングは何のためにするのか、顧客にどう向き合うべきなのか。「マーケの危機の今、再考すべきこと」という根源的なテーマを特集で取り上げます。5回目を迎える恒例の「マーケター・オブ・ザ・イヤー」も発表します! -
- 2022.07.26
【8月予告】データ、統計、解析ツール…“学びの3週間”をお届け 使い方ひとつで「宝の山」にも「宝の持ち腐れ」にもなる、膨大な自社の顧客データ。マーケティングにどのように駆使しているのか、先進企業の取り組みを追います。8月はこのほかにも、統計や解析ツールなど、マーケターにとっての「学び」の特集を数多くご用意します。 -
- 2022.06.28
【7月予告】一発屋からロングセラーへ! 先達ブランドに学ぶ せっかくヒットしても、すぐに棚落ちしてしまう――。毎日のように膨大な新製品が生まれる今、ブランドの短命化が顕著です。長く愛されるブランドになるためには何が必要なのか、先達ブランドたちがどう危機を乗り越えたのか。その突破劇からロングセラーになるための成功の方程式を学びます。 -
- 2022.05.27
【6月予告】顧客に長く愛してもらうには? 「LTV」を徹底解説 新規顧客を奪い合うビジネスモデルは、今や完全に時代遅れです。自社の商品やサービスを愛し、大切にしてくれる顧客と真摯に向き合い、長く付き合っていくことこそが重要。次世代の経営指標である「LTV」を、詳しくご紹介します。6月のイベントは、米国小売りの最新事情。2022年の流通トレンドを、2人の専門家が解説していきます。 -
- 2022.04.27
【5月予告】「売れる接客」をゼロから考える! 「白馬」特集も 新型コロナは接客の在り方を根本から変えました。リアルのハードルが上がった一方で、チャット、アバター、メタバース……と接客の手段は大きく広がりました。オンライン、リアルそれぞれで売れる接客とは何なのか、探っていきます。 -
- 2022.03.28
【4月予告】Z世代「次のヒット」を予測! 「売らない店」も特集 「SHOWFIELDS日本上陸」「b8ta米国事業停止」など、話題に事欠かないショールーム型の「売らない店舗」。日本企業も続々参入するこの市場の今後を占います。早くも「昭和レトロ離れ」がささやかれるZ世代。彼ら彼女らの消費トレンドに先回りし、「Z世代ヒット」を予測します。また、この4月から有料会員の方は、無料で「日経クロストレンドカレッジ」にご参加いただけるようになりました。ぜひ奮ってご参加ください! -
- 2022.02.25
【3月予告】マーケター必見の“ビッグイベント”とは!? マーケティングの教科書には必ずと言っていいほど登場する「スーパードライ」が3月17日、大勝負に出ます。リブランディング、リパッケージ、味……何を変えて、何を残すのか。あらゆる角度から取材し、フルリニューアルの一部始終をリポートします。22年の必修キーワード「メタバース」も特集の第2弾を実施。最新情報をアップデートします。 -
- 2022.01.27
【2月予告】「愛される広告」の作り方 マーケツール調査も実施 「愛される広告」をテーマに、2月第1週の特集をお送りします。広告を伝える手段は大きく広がりました。では、その伝えたい思いを消費者に届け、琴線に触れるにはどうすればよいのか。広告の本質を探ります。また、MAツール、CRMサービス、EC構築基盤……など、テレビCMなどで目にする機会が増えた「マーケツール」も特集で網羅。調査から導入実態を割り出していきます。 -
- 2021.12.27
【1月予告】「22年の消費」を占います! アマゾン&楽天にも注目 この2年、日本の消費は売り方、買い方ともに著しい変貌を遂げました。コロナ禍3年目となる2022年、今度こそリベンジ消費は起きるのか、DXが急激に進んだ小売り業界は今後どんな進化を見せるのか。総力特集で22年の消費を予測していきます。もう1つの目玉は「アマゾン&楽天」。巨大プラットフォームである2つの経済圏と、どのように付き合っていくべきか。モール型ECマーケティングの最前線をお届けします。 -
- 2021.11.26
【12月予告】「未来の市場をつくる100社」「CVR最適化」に注目! 12月は今年で3回目となる「未来の市場をつくる100社」。DXを強力に推し進める、新進気鋭のスタートアップを選出します。もう1つの目玉は「CVR最適化」。どうすれば顧客が一段上のステップに上がってもらえるのか、売れるサイトのつくり方を指南します。イベントも年末にふさわしい2本を用意。日清食品やアサヒビールのキーパーソンにご登壇いただきます! -
- 2021.10.29
【11月予告】フードテック&カスタマーサクセスの真髄に迫る! 11月注目の特集は、日経クロストレンドで大変ご好評いただいた大人気企画の続編2本です。「フードテック」「カスタマーサクセス」の最前線を取り上げます。また有料会員限定で、毎年恒例の「ヒット商品ベスト30発表会」のライブ中継にご参加いただけるようにしました。読者の方への感謝イベント「クロトレ感謝祭」も開催いたします!