2022年ヒット予測ランキング 第11回

2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2022年ヒット予測」を特集。10位に「フェムテックギア」が入った。女性が抱える課題をテクノロジーで解決することを意味するフェムテック。21年はこの市場にGUやピーチ・ジョンなどの大手企業が続々と参入し、日本のフェムテック幕開けの年となった。22年の注目分野が「更年期」。すでにホットフラッシュに備えるデバイスが登場するなど、大きな新市場が生まれそうだ。

※日経トレンディ2021年12月号の記事を再構成

10位に「フェムテックギア」を選出
10位に「フェムテックギア」を選出

前回(第10回)はこちら

【10位】フェムテックギア

 女性が抱える課題をテクノロジーで解決することを意味するフェムテック。その世界市場の規模は、2025年までに5兆円に迫るといわれている。21年はついに日本でもフェムテック幕開けの年となった。22年はさらなる市場開拓が期待できそうだ。

 21年、ターニングポイントとなったのは、吸水力が高いサニタリー吸水ショーツの普及だった。フェムテック商品のECサイトを手掛けるfermataの最高執行責任者・近藤佳奈氏は「20年、スタートアップ数社が同時期に発売したことでまず話題になり、21年3月にはGUからも発売。僅か1年弱で大手企業の参入が相次いだことが、拡大につながった」と語る。

20年/スタートアップが発売

■Be-AJapan
スタートアップの参入によって、吸水ショーツの認知度が拡大。Be-A Japanはクラウドファンディングで1億240万円を調達。累計6万枚を販売(上)
スタートアップの参入によって、吸水ショーツの認知度が拡大。Be-A Japanはクラウドファンディングで1億240万円を調達。累計6万枚を販売(上)

21年/大手が続々参入

■3月/GU(上左) ■7月/ピーチ・ジョン(上右)
■8月/3COINS(下左) ■9月/ユニクロ(下右)
大手メーカーが安価な吸水ショーツなどのフェムテック事業参入を表明。3COINSも330円(税込み)の関連商品を発売した
大手メーカーが安価な吸水ショーツなどのフェムテック事業参入を表明。3COINSも330円(税込み)の関連商品を発売した

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
8
この記事をいいね!する