• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【6/24開催】「2022年の小売りトレンド」セミナー
  • 特集「パーパスブランディング最前線」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 2021年ヒット商品ベスト30
2021年ヒット商品ベスト30
  • 全34回

2021年ヒット商品ベスト30

日経トレンディと日経クロストレンドが発表する「2021年ヒット商品ベスト30」。コロナ禍2年目でヒットした商品とは? ランキングの全貌とそれぞれの商品・サービスの「ヒットした理由」について解説する。
    • 第1回
    • 2021.11.03
    2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。毎日のように新型コロナウイルスの感染者数が報道され、人々が自粛に飽きた21年。「Z世代」が発端となり、映画やゲーム、漫画などで、新たな消費行動が開花した。外観を変えない安心感と機能の革新性を両立した製品が数多くヒットするとともに、「動画映え」しやすい、インパクトの大きな製品にも人気が集まった。激動の時代にもかかわらずヒットした30商品を紹介する。
    • 第2回
    • 2021.11.04
    21年ヒット商品1位は「TikTok売れ」 動画で消費を動かす 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。1位に「TikTok売れ」が選ばれた。TikTokは動画で消費を動かす最強のプラットフォームへと進化を遂げ、地球を模した「プラネットグミ」(地球グミ)からBMWまであらゆる消費の起点になっている。企業はマーケティングツールとしても活用し、「インスタ映え」を超えるムーブメントになった。
    • 第3回
    • 2021.11.05
    「ウマ娘」異例ヒットのなぜ アニメ&競馬ファンが熱狂 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。2位にクロスメディアコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」が選ばれた。18年から放送されたTVアニメで人気に火がつき、21年にゲーム配信がスタートすると瞬く間に累計1000万ダウンロードを突破。アニメ・ゲームのファンと競馬ファンの両方に支持され、異例のヒットを飛ばした。
    • 第4回
    • 2021.11.08
    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』100億突破のマーケ施策とは 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。3位に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が選ばれた。TVシリーズ放映開始から25年の時を経て、新劇場版4部作のフィナーレを飾る作品。公開から127日間で興行収入100億円を突破し、観客動員は655万人という快挙を達成した。公開終了後もエヴァ旋風は止まらず、日本のアニメ史に残る作品となった。
    • 第5回
    • 2021.11.09
    Z世代発の「昭和・平成レトロブーム」が4位 施設や音楽にも波及 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。4位に「昭和・平成レトロブーム」が選ばれた。ここ数年続いたレトロブームが21年に加速し、1960年代の街並みを再現した西武園ゆうえんちや80年前後にヒットしたシティポップなど、同時多発的にヒット商品・サービスが生まれた。ブームの中心にいたのは、古臭いデザインを「おしゃれ」に感じるZ世代だった。
    • 第6回
    • 2021.11.10
    「ahamo/povo/LINEMO」が5位 格安プランが半年で300万契約 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。ランキング5位に入ったのは「ahamo/povo/LINEMO」だ。ドコモ、KDDI、ソフトバンクが一斉に開始したスマホ格安プランは、半年で合計約300万契約を獲得。楽天モバイルや大手のサブブランドも交え、スマホ料金の低廉化が一気に進んだ。
    • 第7回
    • 2021.11.11
    空前のマリトッツォブームはなぜ起きたか 簡単アレンジで祭りに 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。6位に「マリトッツォ」がランクインした。ローマ発のシンプルスイーツが幅広い層に受け入れられた年だった。簡単にアレンジできる点がヒットにつながり、山崎製パンや大手コンビニなどが相次いで商品化。「すしトッツォ(まぐろ)」のような“魔改造”版も誕生し、消費者と業界全体がブームを楽しんだ。
    • 第8回
    • 2021.11.12
    「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が快走 ビール初心者取り込む 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。7位に「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が入った。国内初となる糖質ゼロビールが1年にわたって市場を快走し、同社最速で累計2億本を達成した。ビールを飲まない層が試しに飲んで味に納得し、リピート買いしたからこその結果だった。
    • 第9回
    • 2021.11.15
    BTSのベストが100万枚突破大ヒット 食品も写真集も売れた 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。8位にBTSが入った。13年に韓国でデビューしたアジア発のグループ。20年8月リリースの全編英語歌詞曲「Dynamite」が世界的大ヒットを飛ばし、K-POPとしてではなく、洋楽のヒット曲としてもあらゆる人がハマる“逆輸入現象”が起きた。近年の韓国ブームでは語り切れない現象だった。
    • 第10回
    • 2021.11.16
    「ピッコマ」が競合をごぼう抜き 縦読み漫画アプリの定番に 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。ランキングの9位に「ピッコマ」が入った。「SMARTOON」と呼ばれる「縦読みフルカラー漫画」に注力する戦略が奏功し、漫画アプリとしては後発の存在ながら、コロナ禍で一気に利用者を獲得。21年は7カ月で販売金額315億円を達成した。
    • 第11回
    • 2021.11.17
    取引件数5倍の「Visaのタッチ決済」が10位 カード5000万枚突破 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。10位に選出したのが「Visaのタッチ決済」だ。対応カードと使える店舗・サービスが共に大きく増え、利用機会が拡大。店舗で端末にタッチするだけで簡単に支払える利便性が認知されたうえ、コロナ禍での非接触ニーズにも合致して支持を広げた。月間の決済取引件数は1年で約5倍に急伸している。
    • 第12回
    • 2021.11.18
    謎キャラで「カントリーマアム」大躍進 200億円突破の原動力に 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。11位に「カントリーマアム チョコまみれ」がランクインした。長寿ブランドのお菓子「カントリーマアム」に加わった謎キャラ「まみれさん」が若者の関心を呼び、ブランド全体の年間売上が200億円を超える原動力になった。21年10月からテレビCMも始まり、まだ販売数を伸ばしそうだ。
    • 第13回
    • 2021.11.18
    21年地方発ヒット20選  大賞は数カ月待ちの“食べるバター” 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。地方発ヒットでは、岡山県に本社工場を構えるナショナルデパートの“食べるバター”を大賞に選出した。毎月のように新フレーバーを発売し、開発中の様子も積極的に公開。まるでクラウドファンディングのような手法がファンを引き付け、売り上げの4割をリピーターが支えている。コロナ禍であっても、全国どこからでもヒットを生み出せることを示した。
    • 第14回
    • 2021.11.19
    Z世代は“海外から買う” 1900万人超が利用する「格安越境EC」 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。12位に「格安越境EC」がランク入りした。欲しい商品が日本になければ海外から買う――。Z世代にはそんな通販サービスが当たり前になってきている。韓国発のブランドが数多く出店する「Qoo10」の利用者は、21年に1900万人を突破。使いにくい印象をサービスの強化で払拭し、若者の支持を獲得した。
    • 第15回
    • 2021.11.19
    「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」が完売続出 泡の新体験 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。13位に「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」が入った。蓋を開けると泡が湧き出す斬新なビール体験ができる――。容器を一工夫したアイデア商品が、ビール好きの心をつかんだ。発売直後のロケットスタートに成功し、数量限定で出荷するたびに数日で完売する状態が続いている。
    • 第16回
    • 2021.11.22
    「桃鉄」の新作が300万本の特大ヒット モンハン抑えて首位 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。14位に「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」がランク入りした。コロナ禍で自宅で遊ぶ機会が増加し、老舗タイトル「桃鉄」の新作が累計300万本以上という特大ヒット。シリーズで初めてオンライン対戦に対応し、「友人とわいわい楽しむ」という不変の遊びやすさが令和にブレイクした。
    • 第17回
    • 2021.11.22
    「ファインバブルシャワーヘッド」10億円市場へ ロフトで爆売れ 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。15位に「ファインバブルシャワーヘッド」を選出した。油性インクを落とす洗浄力の高さがCMで話題になり、高機能シャワーヘッドに多くの人が手を伸ばした。「ミラブルシリーズ」(サイエンス)と「ReFaシリーズ」(MTG)が市場をけん引し、21年10月には大手のLIXILも参入。今後も拡大傾向が続きそうだ。
    • 第18回
    • 2021.11.22
    全国変わり種自販機6選 ケーキ、モツ肉、キムチが自販機に? 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。コロナ禍により、非対面で購入ができる自販機への注目度は高まる一方だ。21年、各地の街角では、ショートケーキ、花束、モツ、昆虫と、「こんなものまで売っているのか」と驚きの自販機が続々と登場した。全国各地の「売れる変わり種自販機」の裏側を聞いた。
    • 第19回
    • 2021.11.24
    「くちばし型マスク」が激売れ! 快適さとファッションを両取り 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。16位にランクインしたのが「くちばし型マスク」だ。着けると鳥のくちばしのように見える立体形状が特徴。機能性とファッション性を兼ね備えることで男女問わず支持を広げ、マスクの新カテゴリーを創出した。
    • 第20回
    • 2021.11.24
    「米化オートミール」に大手も熱視線 消費者の工夫で市場3倍 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。17位に「米化(こめか)オートミール」を選出した。電子レンジで加熱するとシリアルが“お米”になる――。消費者が生んだ「米化」と呼ばれる新しい食べ方が広がり、オートミール市場が前年比3倍弱の急拡大を見せた。この盛り上がりが食品メーカーを動かし、様々な新商品が投入されている。
    • 第21回
    • 2021.11.24
    怪物級ヒットの「ケイト リップモンスター」 4カ月で100万本突破 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。18位に「ケイト リップモンスター」が入った。逆風のコスメ業界で怪物級のヒットを飛ばし、約4カ月で累計出荷数100万本を突破した。リップの色名に「欲望の塊」「ラスボス」など、SNSで話題にしたくなるネーミングを採用。色が落ちにくい機能面の高さもあいまって、10~20代をより多く獲得した。
    • 第22回
    • 2021.11.25
    『東京リベンジャーズ』のSNS戦略 TikTok活用し興収44億超え 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。19位に『東京リベンジャーズ』がランク入りした。21年7月に公開された実写映画は興行収入44.6億円を突破。原作漫画の累計発行部数も4.4倍の伸びを見せ、「東リベ」というコンテンツ自体が注目の的となった。ヒットの裏にはYouTubeやTikTokを使った巧みなSNS戦略があった。
    • 第23回
    • 2021.11.25
    2カ月で700万本  「アリエール 除菌プラス ジェル」ヒットの衝撃 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。20位に「アリエール 除菌プラス ジェル」(P&Gジャパン)が入った。発売2カ月で約700万本を出荷し、衣料用液体洗剤市場で花王とのトップ争いの切り札的存在となった。液体洗剤でありながら「除菌」効果のある画期的な商品が、消費者の心つかんだ。
    • 第24回
    • 2021.11.25
    最強ソファ「Yogibo」が230億円規模に成長 おうち時間のお供に 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。21位に「Yogibo」を選出した。コロナ禍でおうち時間を快適に過ごしたい人が増加し、休んだり作業用のソファとして使ったりできる多様性がテレワーク時代のニーズを捉えた。日本での売上高は230億円規模まで伸長する見込みで、定番家具になりそうだ。
    • 第25回
    • 2021.11.26
    完全栄養食「BASE FOOD」が1000万食を突破 ブレイクの秘密は? 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。22位に「BASE FOOD」がランク入りした。1食で1日に必要な栄養素の3分の1を満たせる完全栄養食が、21年8月に累計1000万食を突破。甘系味の投入で間食として食べられるようになり、おやつと健康配慮のいいとこどりで消費者の利用機会が増えた。
    • 第26回
    • 2021.11.26
    手軽で安い「丸亀うどん弁当」が定番に 半年で1300万食を突破 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。23位に「丸亀うどん弁当」を選出した。コロナ禍で飲食店の多くがテイクアウトに活路を見いだした。丸亀製麺はうどんを弁当にする着想で、半年で1300万食を突破。「手軽さ」「安さ」が人気を博し、中食の新たな選択肢の一つとして消費者の心をつかんだ。
    • 第27回
    • 2021.11.26
    ソニー「VLOGCAM」が独走 SNS映えする日常が撮れ高コスパ 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。ランキングの24位に「VLOGCAM」(ソニー)が入った。日常を動画で撮影してSNSなどに投稿する「Vlog(ビデオブログ)」に最適化したカメラ。21年9月に発売した最新機種「ZV-E10」は、販売台数・金額のトップを独走中だ。「運動会よりもSNS映え」という需要をつかみ、想定以上のヒットとなった。
    • 第28回
    • 2021.11.29
    業界初の「シームレスせんマグ」が100万本 象印がシェア拡大 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。「シームレスせんマグ」(象印マホービン)が25位にランク入りした。ステンレスボトルの栓とパッキンを一体化し、「分解して洗うのが当たり前」という常識を覆した。洗い物の手間が大きく軽減され、シリーズ累計の出荷数は100万本を突破。水筒市場における象印のシェアも大きく躍進した。
    • 第29回
    • 2021.11.29
    「後払い決済」が1兆円規模に 若年層が支持、EC拡大が追い風 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。26位に、今買って後で払う「後払い決済」がランクインした。巣ごもり需要によるECの拡大を追い風に、後払い決済サービスが1兆円市場に拡大。手軽に使えて支出管理もしやすいことから、クレジットカードを使わない若年層や主婦層が支持。決済方法として市民権を得た。
    • 第30回
    • 2021.11.29
    親子が夢中『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』 アニメ効果で350万部超 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。27位に『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』を選出した。独特のネーミングやカラフルな描写が子供たちの心をつかみ、幅広い世代のキャラクターを登場させたことで親世代も引き付けている。20年9月のアニメ化で人気が加速し、シリーズ累計発行部数は350万を突破した。
    • 第31回
    • 2021.11.30
    オン・オフ兼用の「テレワークスーツ」 AOKIは3万5000着超 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。28位に「テレワークスーツ」が入った。柔らかい素材が使われ、家でくつろぎながら仕事ができる。一方、ビデオ会議ではスーツのように見えるため、オン・オフ兼用の仕事着として人気に火がついた。AOKIの「パジャマスーツ」が3万5000着超を売り切るなど、苦境の紳士服業界の救世主となった。
    • 第32回
    • 2021.11.30
    顔が隠れる「ザージーパイ」に仰天 扱う店の割合は1年で5倍弱 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。29位に「ザージーパイ」を選出した。台湾夜市のB級グルメで、大きくて薄い鶏肉の唐揚げのこと。顔が隠れるほどの大きさに誰もが見入り、SNSで拡散されたことで一気に認知された。扱う店の割合は、この1年で約4.8倍に膨れ上がり、すかいらーくホールディングスや日清フーズが商品化するまでに至った。
    • 第33回
    • 2021.11.30
    8割発熱の「ワクチンフィーバー」で解熱剤が品薄 新サービスも 2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。30位に「ワクチンフィーバー」がランク入りした。新型コロナウイルス感染症を抑える切り札として現れたワクチンにより、接種場所を探す「新型コロナワクチンマップ」(ヤフー)などの新サービスが登場。「約8割の人が発熱」といわれた副反応に備えるため、多くの解熱鎮痛剤が品薄になった。 
    • 第34回
    • 2021.12.24
    21年「食品・飲料ヒット」28選 一蘭カップ麺が半年で400万食 2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと共同で11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。食品・菓子部門では、有名ラーメンチェーン「一蘭」のカップ麺が発売から半年で400万食を出荷。コンビニ部門では、ファミリーマートのバタービスケットサンドが3カ月間でシリーズ1500万食を販売するなど、コロナ禍においてもヒット商品が続出した。

この記事のタグ

  • 新機軸商品
  • 商品開発
  • ヒット商品

関連特集・連載

  • 「プレスリリースのマーケ活用」新常識
    「プレスリリースのマーケ活用」新常識 予告
    • 全6回
  • ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究 予告
    • 全6回
  • 「顧客体験価値ランキング2022」リポート
    「顧客体験価値ランキング2022」リポート 予告
    • 全5回
  • コンビニ棚“定店”観測
    コンビニ棚“定店”観測
    • 更新日 2022.05.18
    • 最新回
    ファミマが挑む、おむすび「150円の壁」 具材のチラ見せに活路
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 【6/24開催】オンラインセミナー
    米国イベントからひも解く「2022年の小売りトレンド」
    米国イベントからひも解く「2022年の小売りトレンド」
  • 今週の特集
    パーパスブランディング最前線
    パーパスブランディング最前線
  • デビュー割
    5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
    5/31まで  29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
  • 3日間の実践講座
    データ分析ディレクター養成講座
    データ分析ディレクター養成講座

人気記事ランキング

    • 1
      インサイド
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
    • 2
      パーパスブランディング最前線
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
    • 3
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 4
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 5
      小口覺の意識低い系マーケティング
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
    • 6
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
    • 7
      「少年ジャンプ+」新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
    • 8
      パーパスブランディング最前線
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
    • 9
      オンライン接客 vs リアル接客
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
    • 10
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄
      雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 2
      VOV -voice of virtual entertainer-
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
    • 3
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 4
      小口覺の意識低い系マーケティング
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 6
      パーパスブランディング最前線
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
    • 7
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 8
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      値上げ時代でも強い「業務スーパー」 AIカメラ活用で激安に磨き
      値上げ時代でも強い「業務スーパー」 AIカメラ活用で激安に磨き
    • 9
      インサイド
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
    • 10
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 2
      VOV -voice of virtual entertainer-
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
    • 3
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
    • 4
      絶対に見逃せない2022年美術展
      “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
      “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
    • 5
      格安キャンプ道具100
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
    • 6
      データインサイト
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
    • 7
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 8
      インサイド
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    • 9
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 10
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      パーパスブランディング最前線
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
    • 2
      インサイド
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
    • 4
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
      スマホ広告で一世代を築いた経営者 「Web3時代の履歴書」に挑む
    • 5
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 6
      パーパスブランディング最前線
      「ミクシィ=SNS」からの脱却 木村社長が語るパーパスの作り方
      「ミクシィ=SNS」からの脱却 木村社長が語るパーパスの作り方
    • 7
      オンライン接客 vs リアル接客
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
      リニューアルでEC売り上げが2.5倍 スタッフ投稿画像の威力
    • 8
      「少年ジャンプ+」新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
      『SPY×FAMILY』生んだ『少年ジャンプ+』新時代ヒットの作り方
    • 9
      小口覺の意識低い系マーケティング
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
      アオシマ、ガールズプラモで若者層、呼び込み君ミニで主婦層攻略
    • 10
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 2
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
    • 4
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方
      ドールやJ&Jに学ぶ SNSで見つけたn=1の“ホンネ”の生かし方
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 6
      小口覺の意識低い系マーケティング
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
      “やる気と根性”でコンプラを超える 実は手堅いプラモのアオシマ
    • 7
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 8
      インサイド
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
      異例の「地下足袋サンダル」ヒットのワケ 旅先の「特別ニーズ」に商機
    • 9
      パーパスブランディング最前線
      急成長スタートアップが創業12年の転機にパーパスを設定した理由
      急成長スタートアップが創業12年の転機にパーパスを設定した理由
    • 10
      次のトレンドが見える! Z世代の“生声”
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 2
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 3
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    • 4
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 6
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 7
      次のトレンドが見える! Z世代の“生声”
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
    • 8
      インサイド
      大失敗から学んだポップアップストア戦術 静岡発ソファD2Cの挑戦
      大失敗から学んだポップアップストア戦術 静岡発ソファD2Cの挑戦
    • 9
      オンライン接客 vs リアル接客
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
    • 10
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年6月
    日経クロストレンド 続・メタバースで変わるビジネス
    続・メタバースで変わるビジネス
  • 2022年6月号
    日経デザイン パーパスブランディング最前線
    パーパスブランディング最前線
  • 2022年6月号
    日経トレンディ 格安キャンプ道具100
    格安キャンプ道具100
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

顧客層拡大 DX の事例
  • 1
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
  • 4
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    メタ、初の実店舗開業 全く新しい技術を売る「難問」に挑戦
    メタ、初の実店舗開業 全く新しい技術を売る「難問」に挑戦
  • 5
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

販売 の人気記事
  • 1
    インサイド
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
  • 2
    Hot Topics
    ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
  • 3
    D2C時代のパッケージデザイン大変革
    D2C時代のパッケージデザイン成功の3条件 「購入後」が主戦場
    D2C時代のパッケージデザイン成功の3条件 「購入後」が主戦場
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    インサイド
    4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    パーパスブランディング最前線
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
  • 4
    クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
    ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
  • 5
    “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    (真相深層)感染は不可避、重症化防ぐ
  • 2
    日米豪印で海洋監視 中国念頭「現状変更に反対」
  • 3
    消えるコロナ特需
  • 4
    博報堂DY、メタバース広告を販売
  • 5
    北朝鮮、弾道ミサイルを3回連続発射 韓国軍が発表

未来消費カレンダー

新着24 件 / 現在5,676 件

05/26
タカラトミー、ARエフェクト動画が撮影できる電動ヨーヨーを発売
05/26
ダイナミッククーペSUV 新型「ルノーアルカナ」が発売
05/27
「第1回SAKANA&JAPANFESTIVAL2022 in 万博記念公園」が開催
05/27
ネット動画のような楽しみ方ができる「全自動ディーガ」が発売
05/28
東京・世田谷の「下北線路街」が全面開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. 2021年ヒット商品ベスト30
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

「デビュー割」29才以下なら月額プランが6月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

【日経クロストレンドアプリ版】

【日経クロストレンドアプリ版】

アプリ版では毎朝、今日の目玉記事をプッシュ通知します

詳しくはこちら

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

ギフトボタンを押すと、無料で記事が読めるURLが発行できます

詳しくはこちら

【クイズで学ぶ デジタルマーケティング講座】

【クイズで学ぶ  デジタルマーケティング講座】

デジタル時代のマーケティングに必要な知識をクイズ形式でお届け

詳しくはこちら