2021年ヒット商品ベスト30 第28回

2021年11月4日発売の「日経トレンディ 2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。「シームレスせんマグ」(象印マホービン)が25位にランク入りした。ステンレスボトルの栓とパッキンを一体化し、「分解して洗うのが当たり前」という常識を覆した。洗い物の手間が大きく軽減され、シリーズ累計の出荷数は100万本を突破。水筒市場における象印のシェアも大きく躍進した。

※日経トレンディ2021年12月号の記事を再構成

25位に「シームレスせんマグ」を選出
25位に「シームレスせんマグ」を選出

前回(第27回)はこちら

【25位】シームレスせんマグ

 保温・保冷ができる真空ステンレスボトルの蓋にあるパッキンは分解して洗うのが当たり前――。そんな常識を覆して売れたのが業界初となる、「シームレスせん」を採用した象印マホービンのステンレスマグだ。

2021年ヒット商品ベスト30
【第1回】2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
【第2回】21年ヒット商品1位は「TikTok売れ」 動画で消費を動かす
【第3回】「ウマ娘 」が異例のヒット アニメ&競馬ファンが熱狂
【第4回】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』100億突破のマーケ施策とは
【第5回】Z世代発の「昭和・平成レトロブーム」が4位 施設や音楽にも波及
【第6回】「ahamo/povo/LINEMO」が5位 格安プランが半年で300万契約
【第7回】空前のマリトッツォブームはなぜ起きたか 簡単アレンジで祭りに
【第8回】「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が快走 ビール初心者取り込む
【第9回】BTSのベストが100万枚突破大ヒット 食品も写真集も売れた
【第10回】「ピッコマ」が競合をごぼう抜き 縦読み漫画アプリの定番に
【第11回】取引件数5倍の「Visaのタッチ決済」が10位 カード5000万枚突破
【第12回】謎キャラで「カントリーマアム」大躍進 200億円突破の原動力に
【第13回】21年地方発ヒット20選  大賞は数カ月待ちの“食べるバター”
【第14回】Z世代は“海外から買う” 1900万人超が利用する「格安越境EC」
【第15回】「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」が完売続出 泡の新体験
 >>続きはこちらから
「日経トレンディ 2021年12月号」の購入はこちら(Amazon)

 2020年9月に栓とパッキンが1つになったシームレスせんに対応した「SM-ZA」を発売し、半年後の21年2月にはワンタッチで蓋を開けられるタイプの「SM-WA」を追加。21年8月までの約1年間で両タイプを合わせた累計出荷数は100万本を突破した。水筒市場における象印のシェアも20%台から30%台に大きく躍進した。

■SM-ZA
シームレスせんに対応。これまで別部品だったパッキンが一体化し、洗い物の手間が大きく軽減する。右は断面写真
シームレスせんに対応。これまで別部品だったパッキンが一体化し、洗い物の手間が大きく軽減する。右は断面写真
ワンタッチタイプのボトルも栓とパッキンが1つになった(写真右)。パッキンの付け忘れによる水漏れの心配なども無くなった
ワンタッチタイプのボトルも栓とパッキンが1つになった(写真右)。パッキンの付け忘れによる水漏れの心配なども無くなった
■2021年2月の新商品追加で加速した
注)SM-ZAとSM-WAを合わせた累計出荷数の推移
注)SM-ZAとSM-WAを合わせた累計出荷数の推移
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
4
この記事をいいね!する