
2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。地方発ヒットでは、岡山県に本社工場を構えるナショナルデパートの“食べるバター”を大賞に選出した。毎月のように新フレーバーを発売し、開発中の様子も積極的に公開。まるでクラウドファンディングのような手法がファンを引き付け、売り上げの4割をリピーターが支えている。コロナ禍であっても、全国どこからでもヒットを生み出せることを示した。
※日経トレンディ2021年12月号の記事を再構成
【地方発ヒット】大賞は、ブール アロマティゼ(岡山)
長引く巣ごもり生活で、ネット通販はしっかり定着した。思わず買いたくなる、他にない優れた商品を作れば、コロナ禍であっても、全国どこからでもヒットを生み出すことはできる。
【第2回】21年ヒット商品1位は「TikTok売れ」 動画で消費を動かす
【第3回】「ウマ娘 」が異例のヒット アニメ&競馬ファンが熱狂
【第4回】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』100億突破のマーケ施策とは
【第5回】Z世代発の「昭和・平成レトロブーム」が4位 施設や音楽にも波及
【第6回】「ahamo/povo/LINEMO」が5位 格安プランが半年で300万契約
【第7回】空前のマリトッツォブームはなぜ起きたか 簡単アレンジで祭りに
【第8回】「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が快走 ビール初心者取り込む
【第9回】BTSのベストが100万枚突破大ヒット 食品も写真集も売れた
【第10回】「ピッコマ」が競合をごぼう抜き 縦読み漫画アプリの定番に
【第11回】取引件数5倍の「Visaのタッチ決済」が10位 カード5000万枚突破
【第12回】謎キャラで「カントリーマアム」大躍進 200億円突破の原動力に
【第13回】21年地方発ヒット20選 大賞は数カ月待ちの“食べるバター”←今回はココ
☆「日経トレンディ 2021年12月号」の購入はこちら(Amazon)
岡山県でフレーバーバターの専門ブランドを展開するナショナルデパートは、それを証明する存在だ。2018年から販売する「ブール アロマティゼ」は、発酵バターをまるでカラフルなお菓子のような形にしたもの。ナッツやドライフルーツも練り込み、「バターそのものを味わう」新たな食の体験を提案する。料理にも合い、お洒落なつまみにもなる。SNS映えする商品で、ネット販売は好調。しかも、月2000万円に達することもある売り上げの約4割は、リピーターによる購入だ。
その大きな要因となっているのが、毎月発売する「うにバター」「トムヤムクン」といった新フレーバーの数々。開発中の様子も積極的に公開する。「毎回がクラウドファンディングのようなもの。次はどんな味だろうと、お客さんがチャレンジを見守り応援してくれる」(ナショナルデパート代表の秀島康右氏)
ひと目見て試してみたくなる商品のユニークさ、販売面での創意工夫を評価し「地方発ヒット」の大賞とした。
岡山 見た目はまるで洋菓子 カラフルフレーバーバター
一方、本業では主にBtoBやプロ向け商品を製造する地方企業が、その独自の高い技術力を一般向け商品に投入し、ヒットを生む例もある。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー