
2021年11月4日発売の「日経トレンディ2021年12月号」では、日経クロストレンドと11月3日に発表した「2021年ヒット商品ベスト30」を特集。3位に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が選ばれた。新劇場版4部作のフィナーレを飾る作品は、公開から127日間で興行収入100億円を突破し、観客動員は655万人という快挙を達成。公開終了後もエヴァ旋風は止まらず、日本のアニメ史に残る作品となった。
※日経トレンディ2021年12月号の記事を再構成
【3位】シン・エヴァンゲリオン劇場版
「さようなら全てのエヴァンゲリオン」――。このセリフが多くの人の記憶に刻まれたことは間違いない。新劇場版エヴァンゲリオン4部作がついにフィナーレを迎えた。
【第2回】21年ヒット商品1位は「TikTok売れ」 動画で消費を動かす
【第3回】「ウマ娘」異例ヒットのなぜ アニメ&競馬ファンが熱狂
【第4回】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』100億突破のマーケ施策とは←今回はココ
☆「日経トレンディ 2021年12月号」の購入はこちら(Amazon)
2021年3月8日に公開された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、シン・エヴァ)は、7月12日までの127日間累計で興行収入100億1582万円、観客動員は655万人という快挙を達成。相次いで緊急事態宣言が発令されるなど、映画館を開けられないことが多かった時期にもかかわらず、16年公開の『シン・ゴジラ』(興行収入82億5000万円)を超え、庵野秀明監督作品としても最高記録を更新した。
決して順風満帆な船出ではなく、公開は2度も延期に。しかし、その間大量に予定されていた企業コラボが、結果的には分散し、21年は市場にエヴァコンテンツがあふれ続けることとなった。公式アプリ「EVA-EXTRA」上での情報発信に加え、20年12月18日には、Amazonプライム・ビデオで過去3作品の見放題独占配信がスタートし、公開までファンの熱を保ち続けた。
■21年の興行収入ランキングトップ
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー