
- 全3回
「秘密計算」日本発マーケ革命の胎動
-
- 第1回
- 2021.11.15
脱クッキー/GAFA対抗の切り札 「秘密計算」で日の丸データ連係 脱クッキーへの動きが広がる中、セキュリティーやプライバシーを守りつつ、企業間のデータを解析できる「秘密計算」への注目が高まっている。日本発の技術で、海外のIT大手に主導権を握られている状況を軌道修正し、デジタルマーケティングの新時代を切り開くことはできるのか。その可能性を探る。 -
- 第2回
- 2021.11.17
JR東「Suica」が秘密計算で統計データビジネス 技術で日本先行 JR東日本は、Suicaのデータを統計処理することで、新型コロナウイルス関連の観光への影響や評価に活用するといったビジネスを推進する方針を示している。その核となる技術の1つが秘密計算だ。そうした新マーケ活用サービスの技術を支えるスタートアップ2社の取り組みを追った。 -
- 第3回
- 2021.11.19
NTT、秘密計算でGAFA超え 「信頼データ空間」で脱クッキー活路 国内で秘密計算の技術をけん引するトップランナーといえばNTTの名前が挙がる。約15年前に研究を本格化し、2018年には秘密計算システムの試用提供をいち早く開始した。札幌市などでの実証実験を通して見えてきた成果を踏まえ、通信事業者として脱クッキー後の「信頼できるデータ空間」の姿を目指す。