• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「スタバ出店戦略の極意」
  • 【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. クレジットカード 最強の2枚
クレジットカード 最強の2枚
  • 全18回

クレジットカード 最強の2枚

買い物や食事、サービス利用などの様々な決済シーンで得になるクレジットカード。昨今のライフスタイルの変化に伴い、その“最適解”が変わってきている。コロナ禍で旅行や外食の機会が減り、一方で近所の店舗やネット通販での買い物が増えた。話題のスマホ低料金プランに乗り換えた人も多い。そうした変化に対応する、最新のクレカ組み合わせ戦略を探る。
    • 第1回
    • 2021.10.04
    クレジットカードの得する新常識が続々! 組み合わせの最強戦略 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。ライフスタイルの変化に伴い、クレカの得する“新常識”が次々に登場している。日常の買い物で得になる分かりやすい特典・サービスを打ち出す動きが目立ち、高還元カードの序列にも異変があった。この特集では、最新のクレカ組み合わせ戦略を探っていく。
    • 第2回
    • 2021.10.04
    セゾンパールが3%で“最得”奪取 2%のLINEクレカも必携 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。有力な高還元クレカが相次いで魅力を失う中、「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」が新たな候補として浮上した。スマホのQUICPayに設定して店舗で支払うと還元率が3%になる。22年4月まで2%が続く「Visa LINE Pay クレジットカード」と共に、必携の2枚だ。
    • 第3回
    • 2021.10.05
    コンビニで5%還元、圧倒的な三井住友 ファミマTも魅力 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。大手コンビニやマクドナルドで5%還元とダントツの「三井住友カード(NL)」。水をあけられたコンビニ系クレカでは、「ファミマTカード」が優勢だ。
    • 第4回
    • 2021.10.06
    ドコモとauのゴールドカード対決 「dカード GOLD」の強さ健在 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。通信系クレカの定番である「dカード」と「au PAY カード」。どちらも一般カードとゴールドカードがあるが、ドコモの「ahamo」、auの「povo」といった新しい低料金プランの登場により、どちらが特か見直しが必須になった。家族カードも活用し、効率よくポイントをためたい。
    • 第5回
    • 2021.10.07
    ポイ活達人の鉄則は「増やしてお得に使う」 交換サイトを有効活用 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。生活に関するほとんどの支出をポイントで賄うという、「お得YouTuber」として活動するしんぽいさん。ポイントサイトで効率的にポイントをため、Tポイントやdポイントなどの共通ポイントに交換。さらに「ウエル活」でその価値を高めている。ポイ活達人のマル秘テクニックを紹介する。
    • 第6回
    • 2021.10.08
    マツキヨで5%還元のdカード WAON払いで得なイオンカード 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。ドラッグストアで有力なのが、通信クレカの「dカード」だ。独自のポイント加算が付くマツモトキヨシでは、マツモトキヨシポイントと合わせて最大5%と超高還元になる。「イオンカードセレクト」は特定日の利用でお得度が上がり、WAONとの連携で還元率を1.5%まで高められる。
    • 第7回
    • 2021.10.11
    ビックカメラSuicaカードの際立つお得度 還元率は最高11.5% 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。家電量販店系クレカで、「ビックカメラSuicaカード」のお得度は際立つ。電子マネーのSuicaにチャージしてビックカメラで支払うと、還元率は11.5%まで高まる。2万円を超える決済では、ヨドバシカメラで得する「ゴールドポイントカード・プラス」が有力。公式ネット通販で書籍を買うと10%還元になる。
    • 第8回
    • 2021.10.12
    ネット通販の新カード戦略 ポイ活向き楽天カードで最大17% 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。コロナ禍でネット通販の利用頻度が高まり、よく使うネット通販を起点にクレジットカードを見直したい。ポイントのためやすさがダントツの楽天市場で有利な「楽天カード」は、使い方次第で最大17%還元も狙える。Yahoo!ショッピングをメインに使うなら、一番得する「Yahoo! JAPANカード」を発行すべきだ。
    • 第9回
    • 2021.10.13
    TカードPrimeと決済ツールの合わせ技で、還元率を最大5.7%に 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。「ポイ活」の達人であるペイ子さんは、主に「TカードPrime」を活用して多くのポイント還元を手にする。「Kyash Card」や「TOYOTA Wallet」「楽天Edy」と組み合わせ、還元率を1%から3.7%に引き上げ。また、Amazonギフト券へのチャージで計5.7%の還元を手に入れることもある。
    • 第10回
    • 2021.10.14
    ANAカードはワイドゴールドが最有力 ボーナスで費用の差を逆転 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。マイルを効率よくためられるANAカード。マイル還元率や年会費を踏まえて総合的に判断すると、「ANA VISA/マスター ワイドゴールドカード」が有力候補に浮上する。継続特典など、3万円以上の年会費を上回る魅力がある「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」も注目したい。
    • 第11回
    • 2021.10.15
    JALは一般カードもマイル還元率1%に 年間費用の安さで選ぶ 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。年会費や還元率が異なる複数のクレカがあるJALカード。一般カードの「JAL Mastercard/Visaカード/JCBカード」は、年会費に年3300円を上乗せするだけで、還元率がゴールドカードと同等の1%に上がり、JALマイルの2重取りも可能だ。「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」は、1万1000円の年会費が実質無料になるチャンスがある。
    • 第12回
    • 2021.10.18
    楽天経済圏でポイント荒稼ぎ 還元率20%超えを実現する方法 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。楽天ポイントを中心としたポイ活に励むのが、ポイントの達人・ペイさん。銀行や保険、モバイルといった生活に必要なサービスを楽天経済圏に集約し、楽天市場での還元率を高めている。特に大きな買い物をした月は楽天ビューティーや楽天ブックスを利用し、さらに上乗せも可能だ。
    • 第13回
    • 2021.10.19
    鉄道系クレカを還元率で比較 「JRE CARD」は3.5%にも 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。高い還元率には期待しづらい鉄道系のクレカは、サブカードとして乗車時のポイントをコツコツためていきたい。「JRE CARD」は、Suicaチャージで還元率1.5%。乗車や提携店での利用でさらに底上げ可能だ。東京メトロをよく使う人は「To Me CARD Prime PASMO」がお薦め。年会費はかかるが、その分を上回るポイントが稼げる。
    • 第14回
    • 2021.10.20
    クレカ付帯保険で徹底比較 「ライフカードゴールド」大賞の理由 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。アフターコロナの旅行を見据え、保険の充実したクレカを1枚は持っておきたい。判断する決め手になるのがケガと病気のカバー。特に「ライフカードゴールド」の補償は充実しており、年会費は1万円を超えるが補償内容に対して割安といえる。一方、年会費無料で選ぶなら「横浜インビテーションカード」がベストだ。
    • 第15回
    • 2021.10.21
    フライトもホテルも“無料”で 達人のポイントサイト攻略法 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。効率よくポイントやマイルをため、フライトもホテルも無料で満喫するのが、ポイントの達人・ピピノブさん。ポイントがためられるサイトを利用し、より有利なレートでマイルに交換。決済は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」に集約し、マリオット系のホテル宿泊特典に交換できるポイントをためている。
    • 第16回
    • 2021.10.22
    特別感を味わえる最強の「上級カード5選」 特典・優待を満喫 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。高い年会費がネックで敬遠しがちな上級カードだが、特典・優待の魅力を考えると選択肢の一つになる。「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は旅行時の手厚い優待の他、日常でよく使う店でのキャッシュバックサービスを強化。「Mastercard Titanium Card」は、映画や美術館の鑑賞サービスや国内外のホテルの優待などのユニークなサービスが豊富だ。
    • 第17回
    • 2021.10.25
    4大携帯キャリアのクレカ対決 正解は自分のキャリアの経済圏? 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。資金力のある携帯キャリアを中心に経営統合や決済サービスの連携が進む4大経済圏。NTTドコモはメルカリと手を組み、ソフトバンクはLINE経済圏と統合して一大勢力に。KDDI(au)はPontaポイントと統合して金融サービスを充実、楽天は楽天市場を中心に利用者を拡大している。それぞれの経済圏を理解し、最適なクレカを選びたい。
    • 第18回
    • 2021.10.26
    「高還元」「ショッピング」で輝くクレカは? 目的別最強の2枚 2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。ここでは特集に登場したクレカの中から、5つの目的別に「最強の2枚」の組み合わせを考えた。クレカにはそれぞれ得意分野があり、巧みに使い分けることで、生活の様々な支払いの場面にある“お得チャンス”を最大化できる。ここで取り上げるどの組み合わせの2枚も、持っていて決して損は無い。

この記事のタグ

  • 顧客層拡大
  • ブランド価値向上
  • マーケ
  • 商品開発
  • 金融
  • ネットサービス
  • 情報・通信

関連特集・連載

  • うまい魚 最新案内
    うまい魚 最新案内 予告
    • 全10回
  • ホテル新ブランディング
    ホテル新ブランディング 予告
    • 全4回
  • 令和ママ・パパの研究
    令和ママ・パパの研究 予告
    • 全10回
  • マーケティング1年目の集中講座
    マーケティング1年目の集中講座 予告
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    スタバ出店戦略の極意
    スタバ出店戦略の極意
  • お申し込みは今すぐ
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • 【4/20開催】オンラインセミナー
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~

有料会員記事ランキング

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
    • 2
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 3
      インサイド
      番組好きを「テレ東好き」にするファンの温め方 2万人超が熱狂
      番組好きを「テレ東好き」にするファンの温め方 2万人超が熱狂
    • 4
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 5
      原田曜平の若者発ヒット講座
      「Zenly終了」でSNS新トレンドはどうなる? Bondeeが垂直発進
      「Zenly終了」でSNS新トレンドはどうなる? Bondeeが垂直発進
    • 6
      続・文系マーケターのための統計入門
      因果関係を揺るがす「第3の変数」 重回帰分析で制御するには
      因果関係を揺るがす「第3の変数」 重回帰分析で制御するには
    • 7
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 8
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      オンライン接客で失敗する「10のワナ」 スモールスタートは厳禁
      オンライン接客で失敗する「10のワナ」 スモールスタートは厳禁
    • 9
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 10
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    • 2
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 3
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
    • 4
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 5
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 6
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 7
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      OpenAI社長「真のミスは対応の遅さ。今は巻き返し中だ」
      OpenAI社長「真のミスは対応の遅さ。今は巻き返し中だ」
    • 8
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      ECで店頭の100倍売る「カリスマ店員」も輩出 鍵は「評価のOMO」
      ECで店頭の100倍売る「カリスマ店員」も輩出 鍵は「評価のOMO」
    • 9
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 10
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 2
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 3
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 4
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 5
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    • 6
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
    • 7
      「note」「Discord」マーケティング
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
    • 8
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 9
      データで深掘り!「ファンベース」
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    • 10
      マーケターのためのSXSWキーワード
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 2
      スタバ出店戦略の極意
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
    • 3
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 4
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 5
      インサイド
      番組好きを「テレ東好き」にするファンの温め方 2万人超が熱狂
      番組好きを「テレ東好き」にするファンの温め方 2万人超が熱狂
    • 6
      原田曜平の若者発ヒット講座
      「Zenly終了」でSNS新トレンドはどうなる? Bondeeが垂直発進
      「Zenly終了」でSNS新トレンドはどうなる? Bondeeが垂直発進
    • 7
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 8
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
    • 9
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 10
      資格・転職・副業の新しい地図
      高年収の職種×スキルはこれ! DXトレンドで人気の橋渡し人材とは
      高年収の職種×スキルはこれ! DXトレンドで人気の橋渡し人材とは

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 2
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 3
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    • 4
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 5
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
    • 6
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 7
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 8
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 9
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      ECで店頭の100倍売る「カリスマ店員」も輩出 鍵は「評価のOMO」
      ECで店頭の100倍売る「カリスマ店員」も輩出 鍵は「評価のOMO」
    • 10
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      OpenAI社長「真のミスは対応の遅さ。今は巻き返し中だ」
      OpenAI社長「真のミスは対応の遅さ。今は巻き返し中だ」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 2
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 3
      老いない食事&ゆるトレ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
    • 4
      デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    • 5
      Hot Topics
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
    • 6
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 7
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 8
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 9
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
    • 10
      PayPayマーケティング
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年4月号
    日経クロストレンド 消費&マーケ 大予測2023
    消費&マーケ 大予測2023
  • 2023年4月号 
    日経デザイン AIはどこまで働いてくれるのか?
    AIはどこまで働いてくれるのか?
  • 2023年4月号
    日経トレンディ 資格・転職・副業の新しい地図
    資格・転職・副業の新しい地図
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    「日経トレンディ」 Pick Up!
    「日経トレンディ」 Pick Up!
  • 2
    スタバ出店戦略の極意 全5回
    スタバ出店戦略の極意
  • 3
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 4
    インサイド
    インサイド
  • 5
    原田曜平の若者発ヒット講座
    原田曜平の若者発ヒット講座
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 2
    「note」「Discord」マーケティング
    「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ
    「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ
  • 3
    データで深掘り!「ファンベース」
    結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
  • 4
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 5
    地方発ヒット
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

キャッシュレス シェア拡大 の事例
  • 1
    PayPayマーケティング
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
  • 2
    PayPayマーケティング
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
  • 3
    PayPayマーケティング
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
  • 4
    Hot Topics
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
  • 5
    「オートノマス・ストア」最新リポート
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

技術革新 の人気記事
  • 1
    生成AIで変わる消費者行動とマーケ
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
  • 2
    マーケ&テック 米国の実像
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
  • 3
    2023年に躍進 スタートアップ新潮流
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
  • 4
    マーケ&テック 米国の実像
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
  • 5
    Hot Topics
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
    企業のインスタフォロワー増加策
    ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
  • 星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
    星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意
    星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 2
    スタバ出店戦略の極意
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
  • 3
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 4
    インサイド
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
  • 5
    インサイド
    月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    EU、35年以降もエンジン車容認合意
  • 2
    NISA はや争奪戦
  • 3
    EU、エンジン車容認で合意 合成燃料限定で35年以降も
  • 4
    住宅ローン「フラット35」金利下げ検討
  • 5
    (迫真)SONY新生第3幕2 「アップル一本足は危ない」

未来消費カレンダー

新着18 件 / 現在6,632 件

03/30
ヨコハマグランドインターコンチネンタル「桜クルーズ」など発売
03/30
北海道ボールパークFビレッジに「THE NORTH FACE F VILLAGE」開業
03/31
動画配信サービス「GYAO!」などが終了
03/31
東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ」が閉館
03/31
所有する不動産が活用できる「セゾンの不動産フリーローン」開始
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
日経BP イベント&セミナー
  1. 日経クロストレンド
  2. クレジットカード 最強の2枚
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約