2021年10月4日発売の「日経トレンディ 2021年11月号」では、「クレジットカード 最強の2枚」を特集。「ポイ活」の達人であるペイ子さんは、主に「TカードPrime」を活用して多くのポイント還元を手にする。「Kyash Card」や「TOYOTA Wallet」「楽天Edy」と組み合わせ、還元率を1%から3.7%に引き上げ。また、Amazonギフト券へのチャージで計5.7%の還元を手に入れることもある。
※日経トレンディ2021年11月号の記事を再構成
ペイこさん(ハンドルネーム)のポイ活歴は3年と短い。しかし持ち前の探究心で、年間50万~60万円相当のポイント還元を手にしている。得意技は「TカードPrime」の活用だ。同カードは通常1%の還元率が日曜は1.5%になるお得カードとして知られている。ペイこさんは他の決済ツールと組み合わせて2%以上を積み増し。日曜限定という使い勝手の悪さも改善し、いつでも使えるようにしている。
【第2回】セゾンパールが3%で“最得”奪取 2%のLINEクレカも必携
【第3回】コンビニで5%還元、圧倒的な三井住友 ファミマTも魅力
【第4回】ドコモとauのゴールドカード対決 「dカード GOLD」の強さ健在
【第5回】ポイ活達人の鉄則は「増やしてお得に使う」 交換サイトを有効活用
【第6回】マツキヨで5%還元のdカード WAON払いで得なイオンカード
【第7回】ビックカメラSuicaカードの際立つお得度 還元率は最高11.5%
【第8回】ネット通販の新カード戦略 ポイ活向き楽天カードで最大17%
【第9回】TカードPrimeと決済ツールの合わせ技で、還元率を最大5.7%に←今回はココ
☆「日経トレンディ 2021年11月号」の購入はこちら(Amazon)
これには、Visaプリペイドカード「Kyash Card」と決済アプリ「TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)」を使う。まず、TカードPrimeをKyash Cardで決済したときの支払い元としてひも付けておく。そして日曜にKyash CardからTOYOTA Walletにチャージ。これでTポイント分の還元率1.5%にKyashポイント分の還元率0.2%が加わり、還元率は計1.7%になる。
続いてTOYOTA Walletから楽天Edyへチャージ。TOYOTA Wallet分の還元率1.5%が加算されて計3.2%になる。楽天Edyで買い物すれば、楽天ポイント分の0.5%が上乗せされて還元率がトータル3.7%に達するわけだ。
ペイこさんはためたTポイントを毎月20日にウエル活で、KyashポイントをKyash Card決済で使用。TOYOTA Walletは残高へのキャッシュバックで還元を受ける。「TOYOTA Walletの1.5%還元は期間未定のキャンペーンなのでいつまで使えるかは分からないものの、還元率3.7%は魅力です」(ペイこさん)
【得ワザ】Tカード Primeを起点に還元率を3.7%に引き上げる
還元率を3.7%にするうえで、1回でできる金額は、TOYOTA Walletと楽天Edyの残高上限である5万円だ。楽天edyのチャージは1回当たり2万5000円までなので2回に分ける。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー