スクウェア・エニックスが2021年10月1日の19時から配信した東京ゲームショウ2021 オンライン公式番組「SQUARE ENIX PRESENTS TGS2021」では、同社が発売を予定している新作11タイトルをトレーラーとともに紹介した。番組の進行役はゲーム好きで知られる声優の安元洋貴が務めた。
新作の日本語版トレーラーなどを公開
2022年春発売予定のPlayStation5(PS5)、PC向けアクションRPG『FORSPOKEN(フォースポークン)』は、スクエニグループのグローバルゲームスタジオ「Luminous Productions(ルミナス・プロダクションズ)」の出世作。「アーシア」と呼ばれる異世界へ迷い込んだ女性が、言葉を話す魔法のブレスレットの助けを借りて、地球へ帰る方法を探す旅に出る物語だ。番組では日本語版トレーラーが初公開された。日本語版の声優陣は庄司宇芽香(フレイ役)、三上哲(カフ役)、杉本ゆう(タンタ・サイラ役)などを起用した。
22年3月4日発売予定のNintendo Switch向けタクティクスRPG『TRIANGLE STRATEGY(トライアングル ストラテジー)』は、スクエニの浅野智也氏率いる浅野チームと、『A列車で行こう』などで知られるゲーム会社・アートディンク(東京・中央)によるコラボ作品。塩と鉄の利権をめぐる3つの国の戦乱を舞台とした英雄譚(たん)。こちらは新トレーラーが紹介された。
SFC向けタイトルが31年ぶりに再生
21年9月24日に発売されたアクション・シミュレーション『アクトレイザー・ルネサンス』(Nintendo Switch、PS4、Steam、スマートフォン向け)は、1990年発売のスーパーファミコン向け『アクトレイザー』をリマスターしたもの。解像度が向上しただけでなく、アクションステージ、クリエイションマップ、ボスキャラなども新たに追加。原作全曲を担当した古代祐三氏によるアレンジに加えた新曲15曲も加わった。
21年10月28日発売予定の『Voice of Cards(ヴォイス オブ カード) ドラゴンの島』(Nintendo Switch、PS 4、Steam向け)は、復活したドラゴンを撃退すべく戦う冒険者たちの物語を描くRPG。フィールドや街、ダンジョンなど、すべてがカードで表現されており、プレーヤーはテーブルマスターの声に従ってゲームを進めていく。テーブルマスターの声は、番組の進行役を務めた安元が担当している。
海外スタジオから3タイトルの最新情報
海外スタジオによるタイトル3作の国内発売についても発表した。まずは、アクションアドベンチャー『LIFE IS STRANGE TRUE COLORS(ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ)』と『LIFE IS STRANGE REMASTERED COLLECTION(ライフ イズ ストレンジ リマスター コレクション』の日本語版。前者は「Life is Strange」シリーズの新作で、後者は『Life is Strange』および『Life is Strange:Before the Storm』を収録したリマスター版となる。発売時期や価格についてはまだ明らかにしていない。
もう1作は、米マーベルの人気作品をゲーム化したアクションアドベンチャーゲーム『MARVEL'S GUARDIANS OF THE GALAXY(マーベル ガーディアンズ オブ ギャラクシー)』(PC、PS 4、PS 5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向け)。人気コミック「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」にはアニメや映画作品もあるが、ゲーム版のストーリーは完全オリジナルだ。
発売は21年10月26日を予定している。ガーディアンズの自称リーダー、スター・ロードとしてチームをまとめ上げるのがプレーヤーの役目だ。番組では日本語版の最新トレーラーを公開した。
ATBの生みの親が手掛けたダンジョン探索RPG
21年10月14日発売の『DUNGEON ENCOUNTERS(ダンジョン エンカウンターズ)』(PS 4、Nintendo Switch、Steam向け)は、「ファイナルファンタジー」シリーズでおなじみのアクティブ・タイム・バトルシステム(ATB)を考案した伊藤裕之氏がディレクターを務めるダンジョン探索RPGの新作。シンプルを極めたダンジョンが特徴で、ビジュアルの表現や演出は抑え、その分、ゲームシステムそのものの面白さをアピールする作りになっている。進行役の安元によると「中毒性がものすごい」とのこと。
FF関連は3タイトル
21年中に配信予定の『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER(ファイナル ファンタジー セブン ザ ファースト ソルジャー)』は、1997年に発売されたバトルロイヤルアクションゲーム『FINAL FANTASY VII』をスマートフォン向けにリメークした作品。番組で公開された最新トレーラーからは、プレーヤーのスタイル(ジョブ)として「NINJA(忍者)」を選べることなどが判明した。
FFシリーズのマスコットキャラ、チョコボの仲間たちが勢ぞろいする『チョコボGP(グランプリ)』(Nintendo Switch向け)は22年の発売予定。スクエニがレースゲームをリリースするのは、1999年に発売された『チョコボレーシング 〜幻界へのロード〜』以来22年ぶりだ。
22年3月18日にはアクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(ストレンジャー オブ パラダイス ファイナル ファンタジー オリジン)』(PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Epic Games Store向け)も発売される予定だ。番組では最新トレーラーが紹介され、新キャラクターとしてネオンという女性が登場することが分かった。
- 日経クロストレンド「東京ゲームショウ2021特設サイト」
- 東京ゲームショウ2021公式サイト
(クリックすると「東京ゲームショウ2021」のホームページを表示します)