バンダイナムコエンターテインメントは、2021年10月1日の20時から東京ゲームショウ2021 ONLINEの公式番組として、「アイドルマスター スターリットシーズン スターリットレポート特大号~TGS2021出張スペシャル~」を配信。発売を直前に控えた『アイドルマスター スターリットシーズン』を、開発者と人気声優が実際にプレーしながら新情報を発表した。
公式番組「アイドルマスター スターリットシーズン スターリットレポート特大号~TGS2021出張スペシャル~」は、2021年10月14日発売の『アイドルマスター スターリットシーズン』の情報がぎゅっと詰まった濃密な90分だった。
『アイドルマスター スターリットシーズン』は、16年目を迎える「アイドルマスター」シリーズの最新作。アイドル界を盛り上げるために開催される大型アイドルイベント「スターリットシーズン」に挑むため、プレーヤーがプロデューサーとなり、事務所の垣根を越えて結集した合同ユニットを組み、イベントのこけら落としへの出場を目指すゲームだ。
登場するアイドルは総勢29名。3月から物語がスタートし、アイドルたちを成長させて月間目標のファン人数を獲得し、季節ごとに訪れる祭典を経て12月の大型ライブの参加・成功を目指す。アイドルをプロデュースするのみならず、アイドルたちによる巨大プロジェクトそのものをプロデュースしていくゲームでもある。
番組には本作プロデューサーの久多良木勇人氏、「アイドルマスター」総合プロデューサーの坂上陽三氏に加え、ゲーム内で如月千早役の今井麻美さん、安部菜々役を三宅麻理恵さん、白石紬役を演じる南早紀さん、杜野凛世役を演じる丸岡和佳奈さんの4人の声優陣が出演。まずは生放送で『アイドルマスター スターリットシーズン』について熱く語った。
『ライズ』の新情報もてんこもり
まず番組内で明らかになったのは765プロのライバルである961プロの大型ユニット。玲音、亜夜、詩花の3人が、ビデオ出演の亜夜役の声優・日高里菜さんの口から紹介した。
続いて、これまで伏せられていた新曲『GR@TITUDE』のプロモーション映像が初お目見えとなった。これは29人のメンバー全員が参加する豪華な楽曲。21年10月6日から発売されることも併せて公開された。
その後は、三宅麻理恵さんによる体験プレーの様子を配信。3曲の楽曲が次々に流れる「メドレー」というゲームをプレーしつつ、そのゲーム内容を紹介した。表示されるリングに合わせ、タイミングよくボタンを押していく三宅さん。無事に会場の「ハコユレ」を起こし、見事にクリアすることに成功した。
公式番組終了後に配信された「延長戦」では、南早紀さん、今井麻美さんも自身が演じるキャラを相手に「コミュ」のシーンを実演プレー。こうしてゲームの基本部分をあますことなく紹介した。
充実したDLCコンテンツも
番組内では豪華なダウンロードコンテンツも披露した。登場するアイドルからゲーム内でメールが届く「メール」や、フォトフレームがもらえる「舞台演出」などが21年10月14日から配信されることなど、ファンにはうれしいニュースだ。
また、バンダイナムコエンターテインメントのフライトシューティングゲーム「エースコンバット」とのコラボも発表。なんと戦闘機である「ADF-11F RAVEN」の機体をイメージしたバトルスーツが、アイドルの衣装としてゲーム内に登場するという驚きの内容だ。
予約特典なども多数公開され、発売間近に迫った『アイドルマスター スターリットシーズン』を大いに盛り上げる番組は終了。ファンたちは大満足の90分となった。
(写真提供/バンダイナムコエンタテインメント)
- 日経クロストレンド「東京ゲームショウ2021特設サイト」
- 東京ゲームショウ2021公式サイト
(クリックすると「東京ゲームショウ2021」のホームページを表示します)