コナミデジタルエンタテインメントは2021年9月30日、「東京ゲームショウ2021 オンライン」公式番組で『遊戯王マスターデュエル』など最新情報を発表。人気YouTuberのはじめしゃちょーも登場して盛り上げた。

「【TGS2021 KONAMI】 最新情報一気見せ! 遊戯王マスターデュエルなど盛りだくさん!」と題し、MCにナレーターの森一丁、アシスタントに声優の末柄里恵を迎え、『遊戯王マスターデュエル』など様々なコンテンツの最新情報を配信
「【TGS2021 KONAMI】 最新情報一気見せ! 遊戯王マスターデュエルなど盛りだくさん!」と題し、MCにナレーターの森一丁、アシスタントに声優の末柄里恵を迎え、『遊戯王マスターデュエル』など様々なコンテンツの最新情報を配信
[画像のクリックで拡大表示]

 目玉となったのが、『遊戯王マスターデュエル』だ。トレーディングカードゲーム『遊戯王OCG/TCG』をオンラインで楽しめる。リリース時期は今冬と発表した。

 遊戯王のデジタルゲームとしては現在、スマートフォンやパソコンでプレイできる『遊戯王デュエルリンクス』が配信中。この『遊戯王デュエルリンクス』はカードゲームのルールを少し簡略化しているのだが、本作は遊戯王OCG/TCGのデュエルをそのまま楽しめる。

 対応ハードはPlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X、Xbox Series S、Xbox One、Nintendo Switch、Steam、Androidと幅広く用意している。基本的に無料でプレイ可能で、アイテムは課金制となる。

 遊戯王OCG/TCGでは最高峰の舞台とされる「Yu-Gi-Oh! World Championship」の正式種目にも採用予定で、今後も様々な大会を予定しているなど、「対戦者も観客も楽しめるオンライン遊戯王」というコンセプト通りのゲームとなっている。コロナ禍では、リアルが主戦場となるカードゲームの対戦は難しい。よりリアルに近い感覚で最大限にプレイを楽しめるのはファンにとってはうれしいポイントだ。

世界最速のデモプレイ映像も配信

 ストーリー要素を充実させた、ソロモードが実装されているのもポイント。番組内では、YouTuberのはじめしゃちょー、お笑い芸人・四千頭身の都築拓紀と、お笑い芸人・宮下草薙の宮下兼史鷹、『遊☆戯☆王SEVENS』で大森麺三郎役を務めた声優の南雲大輔が出演し、はじめしゃちょーがソロモードでのデモプレイを体験した。

左から、MCの南雲大輔、YouTuberのはじめしゃちょー、お笑い芸人・宮下草薙の宮下兼史鷹、お笑い芸人・四千頭身の都築拓紀。コナミデジタルエンタテインメントが企画・運営するeスポーツの教育機関、「esports 銀座 school」から配信
左から、MCの南雲大輔、YouTuberのはじめしゃちょー、お笑い芸人・宮下草薙の宮下兼史鷹、お笑い芸人・四千頭身の都築拓紀。コナミデジタルエンタテインメントが企画・運営するeスポーツの教育機関、「esports 銀座 school」から配信
[画像のクリックで拡大表示]

 ソロモードでは、カードを題材にしたストーリー紹介とともに、背景には美麗なアニメーション映像が流れ、世界観を楽しめる。新たなストーリーで公式ガイドブックや公式カタログなどでしか語られなかったエピソードも楽しめるのか、期待が高まる。

プレス/インフルエンサー向けに公開している幕張メッセ(千葉市)会場のコナミブースでも展示があった。遊戯王カードの着ぐるみも
プレス/インフルエンサー向けに公開している幕張メッセ(千葉市)会場のコナミブースでも展示があった。遊戯王カードの着ぐるみも
[画像のクリックで拡大表示]

 CPUとの対戦も可能で、召喚や攻撃、効果発動時など、映像やSE(効果音)がかなり凝っている。こうした演出がある分、リアルのカードゲームよりも世界観に浸ることができるのも魅力だ。『遊戯王』ゲームとしては初の4K解像度にも対応している。

 ソロモードはチュートリアルも用意されており、デッキや召喚など基本的なことも学べるので、初心者や久々にプレイしたいという人も気軽に遊べそうだ。『遊戯王マスターデュエル』のデモプレイでは、時間の都合上、ソロプレイでの対戦や出演者同士の対戦が配信されなかったのが残念だったが、十分雰囲気は味わうことができた。

『英雄伝説 黎の軌跡』が同日リリース

 その他にも、コナミのパートナー企業によるタイトルの紹介があった。

 同日9月30日に発売された「英雄伝説 軌跡」シリーズの最新RPG『英雄伝説 黎の軌跡 (クロノキセキ)』(Playstation 4)については、開発を手掛けた日本ファルコムの近藤季洋社長が出演した。「今までの軌跡シリーズの主人公は職業が警察官など正義の味方というキャラが多かったが、今回は裏解決屋という職業。正義でも悪でもないグレーな立場のため、闇の住人などと対決することになる。今までの主人公と違ったストーリーが展開される」とストーリーの見どころを語った。「完結するのかという声がよくあがる」という近藤社長は、「ストーリーは完結するが、共和国編としては物語は続いていく」と説明した。今後のストーリー展開にも注目だ。

『英雄伝説 黎の軌跡 (クロノキセキ)』の主人公、ヴァン・アークライド(声:小野大輔)
『英雄伝説 黎の軌跡 (クロノキセキ)』の主人公、ヴァン・アークライド(声:小野大輔)
[画像のクリックで拡大表示]
戦闘はフィールドからのコマンドバトル。システムを見直してスムーズな動作とし、より遊びやすくなっているとのこと
戦闘はフィールドからのコマンドバトル。システムを見直してスムーズな動作とし、より遊びやすくなっているとのこと
[画像のクリックで拡大表示]

 日本ファルコム創立40周年記念した、「40周年記念・大感謝特大BOX」の内容なども公開された。

収録アイテムは計30点。9月30日〜10月31日まで無料配信される
収録アイテムは計30点。9月30日〜10月31日まで無料配信される
[画像のクリックで拡大表示]

新作タイトル情報が次々と発表

 オーイズミ・アミュージオ(東京・台東)の『マジシャンズデッド 〜Force of the Soul〜』はティザー映像を初公開し、22年春に発売することが明かされた。超能力者(サイキッカー)と魔法使い(マジシャン)が壮絶なバトルを行うチームバトルアクションゲームだ。工画堂スタジオ(東京・新宿)のくろねこさんちーむが、10年振りとなる完全新作のリズムアドベンチャーゲーム、『スターメロディー ユメミドリーマー』を発表し、近日配信開始予定と紹介した。

『マジシャンズデッド 〜Force of the Soul〜』。もともとはアーケード版のゲームだが、PS4版となって復活することになった
『マジシャンズデッド 〜Force of the Soul〜』。もともとはアーケード版のゲームだが、PS4版となって復活することになった
[画像のクリックで拡大表示]
『スターメロディー ユメミドリーマー』。主人公2人魔法少女となり、歌によって人々の夢を守ることで地球の危機を救うというストーリーだ
『スターメロディー ユメミドリーマー』。主人公2人魔法少女となり、歌によって人々の夢を守ることで地球の危機を救うというストーリーだ
[画像のクリックで拡大表示]
コナミがスポンサーとして参加している「集英社ゲームクリエイターズCAMP」では、ゲームクリエイターを支援すべく、「アクションゲーム」&「シューティングゲーム」のゲームコンテストを開催。コナミ80タイトルを題材にしたゲーム企画を募集しており、9月30日20時から応募を開始することも発表した
コナミがスポンサーとして参加している「集英社ゲームクリエイターズCAMP」では、ゲームクリエイターを支援すべく、「アクションゲーム」&「シューティングゲーム」のゲームコンテストを開催。コナミ80タイトルを題材にしたゲーム企画を募集しており、9月30日20時から応募を開始することも発表した
[画像のクリックで拡大表示]

(写真/志田彩香)

関連リンク