見出しの基本はゴシック体、タイトルは線の太い明朝体も〇
図5 タイトルや見出しには、目に付きやすいゴシック体が適している。ただし、標準フォントの「游ゴシックLight」は線が細すぎる。「游ゴシックMedium」や「HGS創英角ゴシックUB」などを利用しよう。タイトルは、「HGS明朝B」のような線の太い明朝体でもよい

ワード資料の作り方 意外と大事な適材適所のフォント選び

2021年11月04日
  • 「明朝体」と「ゴシック体」の特徴
  • 複数のフォントとそのバリエーションがある
  • 同じフォントのバリエーション 【線の太さが異なる】
  • 本文の基本は明朝体、線の細いゴシック体も読みやすい
  • 見出しの基本はゴシック体、タイトルは線の太い明朝体も〇
  • 見出しフォントと本文フォントの相性を考える