
- 全5回
ネット×リアル融合「店舗DX」の真価
-
- 第1回
- 2021.10.11
西武渋谷店、Z世代「なぜ百貨店に行く?」に回答 3つの課題克服 withコロナを見据え、密を防ぎ、新たな顧客を呼び混むための施策として店舗DX(デジタルトランスフォーメーション)が広がっている。進化のポイントは「顧客体験の向上」など3つ。これらを克服する取り組みの1つが、そごう・西武が西武渋谷店に新設したOMOストアだ。 -
- 第2回
- 2021.10.11
5000人視聴、CVR25%の“神回”も 三井不動産のライブコマース さまざまな業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中、小売りでもデジタルを活用し新たな顧客体験を提供する企業が増えてきている。三井不動産はライブコマースプラットフォーム「MEETS SHOP」を立ち上げ、ライブ配信を行っている。リアル店舗とオンラインがシームレスにつながる体験の創造を目指す。 -
- 第3回
- 2021.10.13
渋谷地下街「99円カフェ」の秘密 6G時代見据えた“日本版b8ta” 2021年7月、東京・渋谷の地下街「しぶちか」に99円(税込み)で本格ドリップコーヒーを提供する店がオープンした。その実は、全国各地の名品を並べるショールームであり、空間の広告メディア化を目指した「売らない店舗」だ。6G(第6世代通信規格)時代の次世代店舗を見据えている。 -
- 第4回
- 2021.10.13
D2C商品と好相性「自販機」 無人でアクセサリーも香水も売れる コロナ禍で非接触の接客が求められる中、D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)製品を売る手段として自動販売機ビジネスが加速している。「SNSで話題にしたい」「面白いものをプレゼントにしたい」という欲求をくすぐり、数千~1万円と自販機としては高額の商品が次々と売れていくという。 -
- 第5回
- 2021.10.15
300円ショップ「3COINS」 5秒登録のLINEミニアプリで友だち10倍 スタンプカードやポイントカードの代わりに、最近ではスマホのアプリを使う店がある。それら専用アプリのダウンロードが不要で、より気軽に顧客と店舗をつなぐための「LINEミニアプリ」が広がっている。雑貨店「3COINS」ではLINEの友だちを10倍に増やすといった成果が見えてきた。