スターバックスの「挑戦」 第2回(写真)

2021年8月、スターバックス コーヒー ジャパンはパートナー(従業員)のドレスコードを改定。デニムや帽子はOK、髪の色も自由になった。パートナーからは「『こんな髪の色だから接客が良くない』と言われないように、1つひとつの行動を丁寧にしないといけないと思うようになった」という声も出ているという。

 2021年8月2日、スターバックスの日本1号店が銀座に開店して25周年を迎える日に全国の店舗パートナー(従業員)のドレスコードを改定した。「当初は期の始まりである10月1日からと考えていたが、1日も早くパートナーをこの環境にしてあげたいという思いと、25年間で初のドレスコード改定となるため、ちょうど25周年のこの日にした」というのは、スターバックスの約500店舗を管轄する東日本営業本部の林千暖本部長。

スターバックスはパートナー(従業員)のドレスコードを改定。髪の色が自由になった
スターバックスはパートナー(従業員)のドレスコードを改定。髪の色が自由になった

前回(第1回)はこちら

「10年ビジョン」がきっかけ

 ドレスコードの改定を具体的に検討し始めたのは20年秋。10年後の自分たちの姿を示す「10年ビジョン」の策定がきっかけだ。その中で、「多様性あふれる心豊かな地域や社会を創造していく」というキーワードがあり、それを踏まえてパートナー一人ひとりがより自分らしく活躍できる環境をつくっていこうという思いで検討を始めた。

スターバックスの約500店舗を管轄する東日本営業本部の林千暖本部長。入社して23年、バリスタからスタートし、店舗業務の全レイヤーを経験してきた
スターバックスの約500店舗を管轄する東日本営業本部の林千暖本部長。入社して23年、バリスタからスタートし、店舗業務の全レイヤーを経験してきた
【特集】スターバックスの「挑戦」
【第1回】 スターバックス「1200店休業」決断の裏側 悩みに悩んだ水口CEO
【第2回】 スタバが従業員の金髪や帽子をOKに やって分かった意外な効果 ←今回はココ

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>

NIKKEI STYLE

89
この記事をいいね!する