
日経クロストレンド 人気記事ランキング
-
- 2023.05.16
【23年4月記事ランキング】テレビ広告&失敗マーケ特集が大好評 23年4月のランキングトップは、久しぶりにテレビ業界にフォーカスした特集「テレビが変わる。メディアが変わる」の初回記事でした。しかも、2月、3月に続き、またまた有料読者の方々の閲読数で過去最高記録を達成! 新年度に合わせて企画した「失敗から学ぶ!達人マーケターの逆転法」「マーケティング1年目の集中講座」の2大特集から多くの記事がランクインしました。 -
- 2023.04.10
【3月記事ランキング】スタバ出店戦略記事が過去最高記録を更新! 23年3月のランキングトップは、大人気特集「スタバ出店戦略の極意」の初回記事でした。先月に引き続き、有料読者の方々の閲読数で過去最高記録を達成。その他、チャレンジングな特集「『note』『Discord』マーケティング」「デザインファームに学ぶ『マーケ思考』」2本も好調でした。 -
- 2023.03.09
【2月記事ランキング】ブランディング、CX…マーケの本質が上位に 2月のランキングトップは「ブランディングの誤解」をズバリ解説した記事でした。マーケティングの本質を明らかにした骨太な総論で、有料読者数が過去最高を記録しました。もう一つ話題になったのが、「40~50代で『スマホ左手持ち』が多いワケ 若者は右手持ちが主流」。左手持ちの自分にショックを受ける中高年の方がSNS上に続出。日本と海外の違いを詳述したデータも話題になりました。 -
- 2023.02.09
【1月記事ランキング】Z世代が上位独占! 新ワード「消齢化」も 1月のランキングトップは年始特集「消費&マーケ 大予測2023」の9本目、Z世代の2023年トレンドを予測した記事でした。2位、3位もZ世代関連で、久々に上位を独占。注目度はまだまだ健在ということが分かりました。もう一つの気になるキーワードが「消齢化」。世代間のギャップは消えるのか? こちらも併せて人気でした。 -
- 2023.01.05
【12月記事ランキング】「100社」「YouTubeマーケ」特集が上位 12月のランキングトップは、年末恒例の特集「未来の市場をつくる100社」でした。読了時間57分の大作、もうお読みいただけましたでしょうか。動画マーケティングの代表格、「YouTubeマーケ完全マニュアル」も人気でした。 -
- 2022.12.09
【11月記事ランキング】「日経トレンディ」ヒット予測が1位に 11月のランキング1位2位は、いずれも「日経トレンディ」の12月号恒例特集。「2023年ヒット予測」「2022年ヒット商品ランキング」でした。特集では、新たなキーワード「リテールメディア」の記事が人気。新市場への興味関心の大きさがうかがえました。 -
- 2022.11.11
【10月記事ランキング】Z世代の次、「α世代」に熱視線 10月のランキングを制したのは「α世代」でした。Z世代の次である彼ら彼女らはどんな存在なのか、6つの特徴をご紹介しました。人気だった特集は「インスタ」で3本がランクイン。新体制で再出発を図る老舗和菓子メーカー「船橋屋」の記事も多くの方にお読みいただきました。 -
- 2022.10.07
【9月記事ランキング】クロトレのメッセージ、伝わりましたか? 9月の1位は、2カ月連続で西口一希さんによる連載「西口さんに聞いてみよう!」でした。特集では「マーケの危機 今、再考すべきこと」から実に7本がランクイン。「マーケティングに携わるすべての方にお読みいただきたい」という、日経クロストレンドのメッセージを込めた特集でした。 -
- 2022.09.09
【8月人気記事ランキング】西口さんの4P解説は必読 海外翻訳も 8月に最も人気だったのは、元P&Gの西口一希さんに解説していただく連載「西口さんに聞いてみよう!」。同じく連載「海外翻訳 Fast Company ピックアップ」からも2本がランクインしました。特集で人気だったのは「アクセンチュア・ファミリー」「文系マーケターのための統計入門」でした。 -
- 2022.08.05
【7月人気記事ランキング】「40代おじさん」久々に躍進! 7月のトップは、博報堂生活総合研究所の前沢裕文さんによる人気連載、「40代おじさん」の最新作でした。他にも「コンサルタント思考」などがランクインし、連載が人気の月となりました。特集で人気だったのは「ネットスーパー」「顧客体験価値ランキング」でした。 -
- 2022.07.07
【6月人気記事ランキング】「富裕層研究」強し! 金銀銅独占 6月に最も人気だった特集は、3種類の富裕層をフィーチャーした「ニッポンの今どき富裕層研究」でした。データによって、それぞれの層が好きなブランドが一目瞭然。世代別の傾向とはまた違った視点で、ビジネスの参考にしていただけます。 -
- 2022.06.02
【5月人気記事ランキング】ビジネスの最新トレンド調査が1位! ビジネスの最新トレンドが分かる、日経クロストレンド恒例の「トレンドマップ」調査。5月の記事ランキングでも1位を獲得しました。特集では「LINEマーケ」が人気。独自アプリをやめて、LINE公式アカウントに切り替える東急ストアの事例記事に注目が集まりました。 -
- 2022.05.10
【4月人気記事ランキング】「Z世代」3連覇! 売らない店も好評 Z世代の勢いはとどまるところを知らず、3カ月連続の1位に。撤退と新規参入が交錯する、今最もホットな「売らない店舗」特集にも注目が集まりました。新年度にふさわしく、コンサルタントによる新連載や「リスキリング」の記事もランクインしました。 -
- 2022.04.08
【3月人気記事ランキング】Z世代がワンツー 新旧連載が好調! 2月に続いて、3月のランキングでも1位は「Z世代」。2位にも入り、金銀独占となりました。特集では「スーパードライ」「マーケツール」からそれぞれ3本ずつがランクイン。3月は連載が好調で、新旧3つの連載から人気記事が誕生しました。 -
- 2022.03.02
【2月人気記事ランキング】人気特集4本を押しのけての1位は? マーケティングのベーシックな特集を多く取り上げた2月。「メルマガ」「リブランディング」「広告」「キャッシュレス」の4本が、特によくお読みいただけました。ただ、これらの好調特集を押しのけて1位となったのはやはり「Z世代」。22年も引き続き注目ジャンルと言えそうです。 -
- 2022.02.04
【1月人気記事ランキング】新連載2本がランクイン! MJ記事も 年初のランキングは、2022年からスタートする新連載2本がランクインしました。著名マーケターがクイズ形式で教える講座と、大学教授2人によるマーケティング論文の指南記事。どちらも新人マーケターから学び直したいベテランまで、お役立てていただける連載です。また、新たに転載をスタートした「日経MJ」の記事もランクイン。バラエティに富んだ20本になりました。 -
- 2022.01.07
【12月人気記事ランキング】驚異の高打率だった“伏兵特集”とは ランキング1位は「未来の市場をつくる100社」の総論記事。各特集からまんべんなく1~2本がランクインした一方で、驚異の高打率を誇った“伏兵特集”もありました。21年末のプレイバックをお楽しみください。 -
- 2021.12.03
【11月人気記事ランキング】「3つの疑問」「4つの誤解」が人気 11月のランキングで金銀銅を独占したのは、「日経トレンディ」12月号の年末恒例特集でした。特集では「カスタマーサクセス」と「メタバース」から多くの記事がランクイン。失敗から学びを得た英会話サブスクの記事が人気でした。 -
- 2021.11.01
【10月人気記事ランキング】スタバ「25年目の大改革」に反響 10月は独自調査「トレンドマップ」の記事が1位。NFTの躍進が際立ちました。特集では、「スターバックス」と「MaaS」から多くの記事がランクイン。ポケモンGOを運営するナイアンティックのCEOが発した「刺激的な発言」も注目を集めました。 -
- 2021.10.04
【9月人気記事ランキング】マーケターと経営者が必読の特集は? マーケター向けと経営者向け、9月は対照的な2本の特集が人気でした。2021年9月に日経クロストレンドで掲載した記事のうち、有料会員が読んだ上位20本をランキング。2つの特集の記事が上位を占めたほか、50年近く前の本や廃盤になった商品をマーケティングの力でヒットさせた記事もランクインしました。 -
- 2021.09.06
【8月人気記事ランキング】SNSとリリース 好対照な記事が1、2位 2021年8月に日経クロストレンドで掲載した記事のうち、有料会員が読んだ上位20本をランキング。LINE、Twitter、InstagramなどSNSアプリの新機能と活用術をまとめた特集から5本がランクイン。その対極で、あえてSNSに背を向けた地方企業の奮闘の記事にも人気が集まりました。