2021年9月3日発売の「日経トレンディ2021年10月号」では、新興小売りチェーンを特集している。ここ数年で、カジュアル向けのシューズを増やしているワークマン。今一番伸びているのが、厚底が特徴のアスレシューズシリーズだ。消費者の不満の声を受けて改善し、ランニング専用モデルとして発売したところ年間25万足ペースで売れる大ヒット商品となった。

※日経トレンディ2021年10月号の記事を再構成

ワークマンで人気の「アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール」。厚底が特徴
ワークマンで人気の「アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール」。厚底が特徴

前回(第19回)はこちら

 作業向けの安全靴を主力としていたワークマンだが、ここ数年でカジュアル向けのシューズが増えている。火付け役は、2018年4月に発売された「ファイングリップシューズ」。もともとは油で汚れた床でも滑りにくいようにつくられた厨房用の靴が原型だが、デザインをカジュアルに履けるスリッポン型にリニューアル。さらに、縦横どちらの方向にも滑りにくいように靴底を設計し直したことで、「雨の日でも転ばない」と妊婦を中心にママの心をつかんだ。60万足以上を売り上げ大ヒットし、様々な派生シューズを生んだ。

【特集】業務スーパー、カインズ、ワークマン大研究
【第1回】業スー、カインズ、ワークマンはなぜ人気? 見えた3つの共通点
【第2回】安さと品ぞろえで業務スーパーが一般に浸透 DX戦略に死角なし
【第3回】業スーの名物・鶏もも肉 味や調理のしやすさをプロがチェック
【第4回】「1キロポテサラ」に「生フランク」 業スー人気総菜の実力評価
【第5回】業スーファンの支持が熱い5商品を実食 台湾発「薄焼き餅」とは
【第6回】業スーのスイーツは独自商品が充実 人気の秘訣はリメークにあり
【第7回】読者と達人が薦める 業務スーパーヒット商品総選挙2021
【第8回】カインズの売れ筋PBを検証 料理のプロも薦める高コスパ商品も
【第9回】カインズのプロ仕様洗剤が人気 掃除のプロと7商品をチェック
【第10回】収納整理の達人に聞く カインズ定番「Skitto」の空間整理術
【第11回】カインズと人気ブランド徹底比較 1280円シュラフはお買い得
【第12回】ペット用品はカインズの成長分野 売り上げランキングを大公開
【第13回】カインズの激安工具は買いなのか? DIYアドバイザーが徹底検証
【第14回】激安&高機能を実現したワークマン 躍進の歴史を年表で振り返る
【第15回】ワークマンヒット予測2021下半期 全部盛りのダウンが完売必至
 >>続きはこちらから
「日経トレンディ 2021年10月号」の購入はこちら(Amazon)

 そして、シューズ担当の製品開発部・フットギア・マーチャンダイザー青木正志氏が「今一番伸びている」と語るのが、高反発ソール素材「バウンステック」を搭載した 厚底が特徴のアスレシューズシリーズだ。元祖は、20年4月に発売された「アスレシューズ ハイバウンス」で、「スポーツブランドのような速く走るための靴ではなく、歩いても疲れにくいがコンセプト」(青木氏)。これが消費者に受けて、累計で40万足を超える勢いで売れた。

■アスレシューズ ハイバウンス
■アスレシューズ ハイバウンス
20年発売。海外の工場に高反発素材をオーダーして開発した。実勢価格1900円(税込み、以下同)

 人気の厚底シューズということでランニング用に買い求める人もいたが、足の甲を覆う素材をニットで作っているため「ホールド感が弱い」「ソールが軟らかすぎる」といった不満の声が届いていた。そこで、ランニング専用モデルとして21年2月に発売されたのが「アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール」(実勢価格1900円、税込み、以下同)だ。本格的なランニングシューズが低価格で手に入ると口コミで人気がじわじわと広がり、年間25万足ペースで売れている。

ヒット商品 シューズ

1900円ランシューが進化 同じ値段で前モデルの不満解消
アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール

ランニング用に履きたいユーザーが前作に寄せた声を基に改良を重ねた新モデル
ランニング用に履きたいユーザーが前作に寄せた声を基に改良を重ねた新モデル
「実はシューズの場合、同じアイテムでも細かい改良を重ねている」(製品開発部・フットギア・マーチャンダイザー青木正志氏)
「実はシューズの場合、同じアイテムでも細かい改良を重ねている」(製品開発部・フットギア・マーチャンダイザー青木正志氏)

この記事は会員限定(無料)です。

15
この記事をいいね!する