2021年8月4日発売の「日経トレンディ2021年9月号」では、「道の駅&サウナ 最強ランキング」を特集。都心のビル屋上にサウナ室や水風呂を設け、貸し切りサービスを提供するサウナが登場した。「カプセルイン錦糸町」(東京・墨田)の屋上に誕生した「The錦糸町」は、東京スカイツリーが一望でき、寿司職人が出張してくれるサービスもある。都会に居ながら、アウトドアでサウナを楽しむのも注目トレンドの一つだ。
※日経トレンディ2021年9月号の記事を再構成
東京都墨田区のJR錦糸町駅付近には、東京のサウナ愛好家に人気のサウナが幾つもある。その一つ「カプセルイン錦糸町」が2021年3月、1日1組限定の屋上の貸し切りサウナ「The錦糸町」をオープンした。物置に使っていた屋上を、サウナ小屋や水風呂、外気浴スペースなどのサウナに必要な設備を一通り備えたスペースに改装した。木材を多用した空間は、海外リゾートのプールサイドのような雰囲気だ。
最大の売りは、屋上から直線距離で約1.5キロメートルの場所にある東京スカイツリーを一望できる眺望にある。「貸し切りは18~22時なので、外気浴スペースに置かれたデッキチェアに横たわると、夜空を背景にライトアップされたスカイツリーを眺めながら、都会の風を一身に浴びることができる」(運営するアラキ商事社長の荒木瑛統氏)
The錦糸町で過ごす時間の魅力は、サウナだけではない。屋上に寿司職人が出張してくれ、その場で寿司を握ってくれるのだ。「水着を着て入るので、取引先との接待や、恋人とのデートに使われるケースも多い」(荒木氏)という。
小屋の位置を工夫しているおかげで、サウナ室内の窓からもスカイツリーが目に入る。肝心のサウナ室は、老舗サウナが運営するとあって本格的だ。設置してあるのはフィンランド直輸入のサウナストーブ。温度は120~130℃と高めに設定してあり、短時間で汗をかける。小屋の外にある円形の水風呂の温度は夏場で18℃前後。長時間、肩までつかっていられる。
1人2万5000円(税込み)とかなり高い料金設定にもかかわらず、2~3日に1組ずつサウナ愛好家が訪ねてくるという。騒がしくする使い方をしてほしくないという狙いから、人数は最大4人までに制限している。
この記事は会員限定(無料)です。

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年7月号
【巻頭特集】ずるい!ChatGPT仕事術
【第2特集】得する旅行術
【第3特集】シン・ツーリズム
【SPECIAL】山田涼介インタビュー
発行・発売日:2023年6月2日
特別定価:850円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する