• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「リアルを変える デジタルCX(顧客体験)」
  • 【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 伝統工芸×テクノロジー
伝統工芸×テクノロジー
  • 全15回

伝統工芸×テクノロジー

優れたものづくりのチカラを持ちながら、マーケティングやブランディングにおいて時代について行けないばかりに、先細りになってしまった伝統工芸産業。しかし、少数ながら積極的に「新しい売り方」「新しい作り方」を取り入れ、顧客層拡大に成功した例もある。伝統産業×新しいマーケテックで新境地を切り開く動きを取材し、小さなものづくり企業の生き残り策を考える。
    • 第1回
    • 2021.08.02
    加速する「伝統工芸DX」 ライブ配信に3Dプリンター活用も コロナ禍の苦境が続く中、テクノロジーと融合し、復興へ動き出している業界がある。手仕事を強みとする工芸品の領域だ。コロナ禍前はEC化すらあまり進んでいなかったが、先端加工技術の導入や、ストーリーコマース、サブスクリプションといった新トレンドへの対応など、デジタル化、DX(デジタルトランスフォーメーション)が加速する。レガシー産業の進化は、日本復活の足がかりにもなりそうだ。
    • 第2回
    • 2021.08.02
    伝統工芸の食器サブスクが人気? トヨタや日比谷花壇とも提携 伝統工芸とサブスクリプションサービス──。一見、縁遠い2つを組み合わせて市場拡大を図ろうとしているのが、「CRAFTAL(クラフタル)」だ。2019年6月に誕生した和食器のサブスクで、飲食店と一般消費者双方にサービスを提供。「伝統工芸品は高い」というイメージを払拭し、日常使いの市場を切り開く。トヨタファイナンス(名古屋市)や日比谷花壇(東京・港)とも提携、事業を広げている。
    • 第3回
    • 2021.08.04
    創業142年の窯元がインスタライブ オンラインでも高額品が売れる 対面販売を主軸としてきた伝統工芸品。コロナ禍を経て、ライブ配信やクラウドファンディングを駆使し、より消費者と“密”に交流をする工房も出てきた。一般的なECサイトでは伝え切れない作り手の思いや商品に注ぎ込まれた技術などを深掘りして伝え、熱狂的なファンを生み出し、次の飛躍を目指す企業に話を聞いた。
    • 第4回
    • 2021.08.04
    3次元データで肥前吉田焼 最新技術で伝統工芸を「作る」  特集の4回目は、伝統工芸が「作る」テクノロジーとどう向き合おうとしているかに焦点を当てる。3次元データを活用した肥前吉田焼を手がける224porcelain(佐賀県嬉野市)や、漆の素材を改良して食洗機に対応できる漆器を開発した漆琳堂(福井県鯖江市)は、いずれも伝統工芸ながら新しいものづくりにチャレンジし、独自のブランディングにまで結び付けている。
    • 第5回
    • 2021.08.06
    SDGsは伝統工芸を救う切り札か 新素材やリサイクルに見る未来 ライフスタイルの変化やデフレ、海外製品などの脅威にさらされるなか、新しい波であるSDGs(持続可能な開発目標)の要素を取り込んで活路を見いだそうとしている老舗の企業もある。カーボンニュートラルな素材や原料のリサイクルは伝統工芸の未来を切り開くのか。果敢に挑戦する企業の最前線を追った。
    • 第6回
    • 2021.08.06
    中川政七商店 中小工芸メーカーにECのノウハウを提供へ 工芸をベースにした生活雑貨などの企画・製造・販売を手がける中川政七商店(奈良市)は、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げて同分野に特化した経営コンサルティング事業も推進している。日本の工芸の現状をどう見ているか、今後はデジタル化にどう乗ればいいか。会長の中川政七氏に聞いた。
    • 第7回
    • 2021.09.02
    山口県とAIベンダーがタッグ 伝統の狂言の動きをデジタルで抽出 陶磁器や漆器といった伝統工芸だけではない。日本に古くからある伝統芸能でもテクノロジーを駆使し、迫りくる危機から脱しようという試みが行われている。
    • 第8回
    • 2021.09.15
    倒れると自動点灯する「防災こけし」 「地震で倒れる」を逆手に 東北地方の土産や木地玩具として知られる「こけし」が、ECで独自の販売経路を開拓している。きっかけの一つに挙げられるのが、2010年代に起きた「第3次こけしブーム」だ。産業として存続するため、異業種とのコラボレーションや、制作現場のデジタル化、時代に合った販売経路を求める企業も出てきた。
    • 第9回
    • 2021.09.15
    宙に浮く「ドローン仏像」がついに実現 技術で進化する仏さま 連綿と受け継がれてきた仏教の教えを、今の時代に合った形で人々に伝えるにはどうすればいいのだろうか。仏像を彫る仏師という立場から、新しいテクノロジーを積極的に取り入れて、この課題に取り組んでいるのが土御門仏所(京都市)の三浦耀山氏だ。カプセルトイとして気軽に手に入れられる仏様や、ドローンに乗って宙を飛ぶ仏像などを生み出し、人々が仏像と関わる場を広げようとしている。
    • 第10回
    • 2021.09.21
    アーティストも注目「LinNe」 仏具の鈴でヒーリング市場開拓 京都府宇治市にある南條工房は、寺や家庭で仏具として使われる鈴(りん)を中心に製造している。創業は1830年ごろで、佐波理(さはり)と呼ばれる銅とスズを溶かした合金で作る伝統技法を継承してきた。新しい市場を開拓しようと、2019年に仏具以外の鈴として発売した商品が独自ブランド「LinNe」シリーズだ。
    • 第11回
    • 2021.09.21
    スターバックスの地方創生 日本の伝統とコーヒーの融合を目指す スターバックス コーヒー ジャパン(東京・品川)の一部の店舗のみで販売する、日本各地のものづくりと協業した特別な商品群がある。「JIMOTO made Series」だ。その土地のコミュニティーの一員でありたいと考え、各地域とのつながりをより強く、深くするための活動の一環。2021年6月には、47都道府県ごとの特徴を反映した、その地域のみの限定商品「47 JIMOTO フラペチーノ」も発売した。
    • 第12回
    • 2021.09.24
    星野リゾートも採用 最新テクノロジーで新しい食体験をデザイン 「デザインの力で今までにない“食体験”を提供したかった。そのために最先端のテクノロジーを活用した」。こう語るのは金沢市を拠点にするクリエイター集団、secca inc.(雪花)代表の上町達也氏。つくるのは料理を載せる食器のデザインではなく、食器を通じた体験のデザインだ。
    • 第13回
    • 2021.09.27
    伝統産業とクリエイターのコラボが生んだ「漆×樹脂」のピアス 三井化学の「そざいの魅力ラボ(MOLp)」と、漆器など地場の工芸品を扱う問屋「漆器くにもと」(富山県高岡市)は共同で、太陽光によって経年変化する漆の色合いを楽しむピアスを開発した。三井化学による新素材「NAGORI™樹脂」に漆を塗布したもので、「EN(縁/円)」と「WA(輪/和)」の2種類ある。
    • 第14回
    • 2021.09.28
    葛飾北斎も歌川廣重もDX 名作を再現する巨大映像技術とは 歴史的な名作絵画を明るい場所でじっくり鑑賞したい──。だが、作品の劣化を防ぎ、後世に伝えていくためには、照度を上げて展示するのは難しい。文化資産が持つこんな課題を解決する一つの方法が、文化資産をデジタル化するデジタルアーカイブだ。
    • 第15回
    • 2021.09.30
    3人の目利きが本音で話す 工芸の「現在」「未来」 工芸は今、どんな課題を抱えているだろうか。テクノロジーを取り入れることで生まれる可能性や工芸の未来とは──。それぞれ異なるアプローチで、作り手と買い手をつなごうと活動する3人が語った、工芸にまつわる今、そして未来の話。

この記事のタグ

  • DX

関連特集・連載

  • マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか 人気
    • 更新日 2023.02.06
    • 最新回
    イーロン・マスクの人生を変えた少年期の「壮絶いじめ」と「読書」
    続きを読む
  • ANA & JAL 最新案内
    ANA & JAL 最新案内 人気
    • 全9回
    • 更新日 2023.02.02
    • 第1回
    ついに旅行解禁! 今ANA・JALが得な3つの理由
    続きを読む
  • パナソニックが挑む新デザイン経営
    パナソニックが挑む新デザイン経営 予告
    • 全10回
  • 「ブランディング」の誤解
    「ブランディング」の誤解 予告
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
    リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」
  • 今ならお得!
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • 【2/24開催】オンラインセミナー
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 2
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 3
      小沢コージのクルマ業界事情
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
    • 4
      日経クロストレンド編集長が聞く
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
    • 5
      内田和成の緊急提言
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
    • 6
      ANA & JAL 最新案内
      ANA&JAL新規事業キーパーソンが初対面 未来の旅を語り尽くす
      ANA&JAL新規事業キーパーソンが初対面 未来の旅を語り尽くす
    • 7
      世代×性別×年収で、切る!
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
    • 8
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      SNS急成長の富澤商店 それでもメルマガを使う3つの意外な理由
      SNS急成長の富澤商店 それでもメルマガを使う3つの意外な理由
    • 9
      マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
      マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    • 10
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 2
      日経クロストレンド編集長が聞く
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
    • 3
      日経クロストレンド編集長が聞く
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
    • 4
      世代×性別×年収で、切る!
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
    • 5
      内田和成の緊急提言
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
    • 6
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 7
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
    • 8
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      カヤックの「ギャル式決算資料」が大反響 会議もギャルにお任せ
      カヤックの「ギャル式決算資料」が大反響 会議もギャルにお任せ
    • 9
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と×
      編集部メルマガをプロがダメ出し! やって分かった○と×
    • 10
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立
      1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 2
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 3
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 4
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 5
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立
      1人EC運営巧者が語る、メルマガ4つの皆伝 効率と“深さ”を両立
    • 6
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
    • 7
      日経クロストレンド編集長が聞く
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
    • 8
      内田和成の緊急提言
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
      マーケの基本が学べる実例 なぜ日本人がNYでいちごをつくるのか
    • 9
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
      ユナイテッドアローズの“二刀流”メルマガ活用術 1対nと1to1
    • 10
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
    • 2
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
    • 3
      日経クロストレンド編集長が聞く
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
    • 4
      世代×性別×年収で、切る!
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
    • 5
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 6
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 7
      2022年ヒット総まくり
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
      Snow ManがCDで2冠 2022年音楽ランキング振り返り
    • 8
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 9
      ANA & JAL 最新案内
      ANA&JAL新規事業キーパーソンが初対面 未来の旅を語り尽くす
      ANA&JAL新規事業キーパーソンが初対面 未来の旅を語り尽くす
    • 10
      小沢コージのクルマ業界事情
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      世代×性別×年収で、切る!
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
      年収1000万円超 消費意欲高いエルダー層男性が好むブランドは
    • 2
      ANA & JAL 最新案内
      ANA&JAL新規事業キーパーソンが初対面 未来の旅を語り尽くす
      ANA&JAL新規事業キーパーソンが初対面 未来の旅を語り尽くす
    • 3
      日経クロストレンド編集長が聞く
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
      元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」
    • 4
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
    • 5
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 6
      ANA & JAL 最新案内
      ついに旅行解禁! 今ANA・JALが得な3つの理由
      ついに旅行解禁! 今ANA・JALが得な3つの理由
    • 7
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 8
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 9
      小沢コージのクルマ業界事情
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
    • 10
      日経クロストレンド編集長が聞く
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解
      P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 2
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 3
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
      ドンキの客は「majica」決済が4割 1100万人を魅了する仕掛け
    • 4
      人気パッケージ比較調査
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
    • 5
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
      SKY-HI 2つ目のボーイズグループ「MAZZEL」を今作る理由
    • 6
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 7
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
      ビームス“1通入魂”メルマガのつくり方 セオリー度外視のワケ
    • 8
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      富士通が新卒2年目を課長級に大抜てき デザイン部門を大変革
      富士通が新卒2年目を課長級に大抜てき デザイン部門を大変革
    • 9
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
    • 10
      Hot Topics
      高島屋が福袋で販売 300万円で建つ3Dプリンター住宅の可能性
      高島屋が福袋で販売 300万円で建つ3Dプリンター住宅の可能性

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年2月号
    日経クロストレンド リテールメディア大研究
    リテールメディア大研究
  • 2023年2月号
    日経デザイン 注目カラートレンド2023
    注目カラートレンド2023
  • 2023年3月号
    日経トレンディ ANA&JAL最新案内
    ANA&JAL最新案内
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    世代×性別×年収で、切る!
    世代×性別×年収で、切る!
  • 2
    日経クロストレンド編集長が聞く
    日経クロストレンド編集長が聞く
  • 3
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
  • 4
    エンターテック
    エンターテック
  • 5
    データで深掘り!「ファンベース」
    データで深掘り!「ファンベース」
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
  • 2
    「新・消費者」の研究
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
  • 5
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

ヒット商品 デザイン の事例
  • 1
    注目カラートレンド2023
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
  • 2
    注目カラートレンド2023
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    明日の話題に使えるIT小話
    米Z世代に爆発的人気の「褒め合う」アプリ 買収したのは誰?
    米Z世代に爆発的人気の「褒め合う」アプリ 買収したのは誰?
  • 5
    小沢コージのクルマ業界事情
    絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
    絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

SNS活用 の人気記事
  • 1
    インサイド
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
  • 2
    YouTubeマーケ完全マニュアル
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
  • 3
    徳力基彦のビジネスに役立つSNS活用術
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
    TwitterでURLをクリックしてもらえない人へ 逆転のSNS発想法
  • 4
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
  • 5
    インサイド
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 2
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
  • 3
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
  • 4
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
  • 5
    インサイド
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    国産mRNAコロナワクチン、第一三共が初の工場
  • 2
    歴史の韻を踏む中国気球撃墜 米中新冷戦の冷徹な現実
  • 3
    米、3日越しの中国気球撃墜 サウスカロライナ沖に落下
  • 4
    中国、気球撃墜「強烈な不満と抗議」 対抗措置も示唆
  • 5
    新旧NISA、ケース別攻略法 現制度最終年の最適解は

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在6,502 件

02/07
「象印食堂 東京店」がKITTE丸の内に開業
02/10
ボディー用美容液「エスト インテンシブ ボディセラム」が発売
02/10
ニットの日
02/10
「ハンティング・ワールド」キャディーバッグなど8アイテム発売
02/10
「はらぺこあおむし」の大型人形劇を日本語版が上演
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  1. 日経クロストレンド
  2. 伝統工芸×テクノロジー
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約