1887年の創業以来、様々な筆記具を開発・企画・販売している三菱鉛筆が「モノ」ではなく「コト」に特化した新事業を立ち上げた。2021年6月1日から運用を開始した、オンデマンド型のオンラインレッスン動画配信サービス「Lakit(ラキット)」だ。

ラキットのレッスンに必要な道具類「キット」のイメージ。三菱鉛筆のサインペン「ポスカ」は世界中のアーティストが自由に楽しんで使っている。ラキットのポップな世界観は、ユーザーの創造力によって育てられたポスカのストーリーと重ね合わせている
ラキットのレッスンに必要な道具類「キット」のイメージ。三菱鉛筆のサインペン「ポスカ」は世界中のアーティストが自由に楽しんで使っている。ラキットのポップな世界観は、ユーザーの創造力によって育てられたポスカのストーリーと重ね合わせている

前回(第7回)はこちら

 レッスンのラインアップは、イラストやドローイング、レタリング、アートなど、31種類(21年9月8日時点)。各ジャンルのクリエイターが講師を務め、オリジナルのコンテンツを共同で開発している。週1~2本のペースでコンテンツを追加しており、売れ行きも順調だという。

キットが入ったボックスは、ポストに投函(とうかん)できるサイズに仕立てた
キットが入ったボックスは、ポストに投函(とうかん)できるサイズに仕立てた

 「21年7月の売り上げは、計画の40%増。想定より多く利用してもらっている」と話すのは、ラキットのチーフマーケティングオフィサーで、三菱鉛筆ニュービジネス探索チームの岩元淳氏。

 ラキットの動画は公式ウェブサイトから簡単に購入でき、一度購入した動画は何度でも見ることができる。レッスン動画とレッスンに必要な道具類「キット」付きのセットは、配送料込みで3850円(税込み、以下同)から。レッスン時間は、50分から80分程度。動画のみは2200円で購入できるが、キットのみの販売はしていない。

均一な太さの線で書くモノラインレタリングでメッセージカードを作るレッスン「シンプルで簡単!モノラインレタリングでメッセージをおしゃれにしよう」のキット(左上の2枚のカードは完成見本。通常は同封されていない)。道具は各クリエイターがレッスンに最適なものを選定するため、三菱鉛筆以外のメーカーのものが含まれていることもある
均一な太さの線で書くモノラインレタリングでメッセージカードを作るレッスン「シンプルで簡単!モノラインレタリングでメッセージをおしゃれにしよう」のキット(左上の2枚のカードは完成見本。通常は同封されていない)。道具は各クリエイターがレッスンに最適なものを選定するため、三菱鉛筆以外のメーカーのものが含まれていることもある

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
17
この記事をいいね!する