トートバッグを思わせるスタイリッシュなデザインが印象的な「LFCコンポスト」。サステナブルなライフスタイルに関心の高いミレニアル世代を中心に、じわじわと売り上げを伸ばしているという。2020年12月にはフランスでも発売、21年6月からは川崎市との連携にも乗り出すなど、注目度が高まっている。

おしゃれなデザインで人気の「LFCコンポスト」
おしゃれなデザインで人気の「LFCコンポスト」。専用バッグと内袋、基材、用土、種が入った「LFCガーデニングセット」は4708円(税込み)。投入期間が1.5〜2カ月の「LFCコンポストセット」は初回専用バッグ付き3278円(税込み)

 20年12月にTBS系『食が変われば地球が変わる』、21年5月にTBS系『あさチャン!』で取り上げられ、そのたびに大きな反響を呼び注文が殺到。長引くコロナ禍で生まれた“おうち時間”で、自炊する人が増えたのは周知のとおり。生ごみに頭を悩ませる人が増えていたところに、テレビやSNSで見かけたおしゃれな「LFCコンポスト」が刺さったということだろう。自宅のベランダなどに置いて、毎日の生ごみをたい肥に変えることができる。

 開発販売しているのは、19年に起業したスタートアップのローカルフードサイクリング(福岡市)。20年1月に販売を始め、これまでにのべ2万人が手に取っている。その開発を手がけた代表のたいら由以子氏は、実は知る人ぞ知るコンポストの達人だ。

 そもそもは、父親のがん闘病を機に、無農薬食材の調達に苦労したことがきっかけだった。健康の源、食環境に欠かせない土壌改善に役立つコンポストの普及活動を、母親と二人三脚で始めたのは今から24年以上も前のこと。以来、多いときは年間500本以上、国内外でコンポスト普及の講演に飛び回り、日本やアジア各国で200人以上の後進を育ててきた。

 NPO法人循環生活研究所の理事として多忙な日々を送っていたたいら氏が、起業を決めたのは行き詰まりを感じていたからだという。「多くの方から『すごく良いことをしているね』とほめていただきますが、全体を見ると90%の人は生ごみを地方自治体に回収してもらい、自治体が焼却処分している現状がある。税金で賄われてきた生ごみ処理に、お金を出してもらうにはどうすべきかを考え直すタイミングだった」(たいら氏)

 そこで会社を興し、考案したのがLFCコンポストだ。商品ラインアップは基本的に2種類。メイン商品「LFCコンポストセット」は、初回セットに繰り返し使えて虫などの侵入が防げるファスナー付き専用バッグと、プランターとして使える内袋、生ごみを速やかにたい肥化する特別配合の基材が付く。1日約300グラムの生ごみを入れられ、1.5カ月~2カ月は使えるという。初回セットを単品で買えるほか、基材のみを1~3カ月間隔で配送期間を選べる定期便なら割引購入できる。

この記事は会員限定(無料)です。

37
この記事をいいね!する