• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「続・SNS時代の「メルマガ」新常識」
  • 【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. デジタル戦略、隣の芝生 編集委員・吾妻拓が聞く
デジタル戦略、隣の芝生 編集委員・吾妻拓が聞く

デジタル戦略、隣の芝生 編集委員・吾妻拓が聞く

デジタルの活用を進めたいが、他社はどんな取り組みを進めているのか――。テクノロジーの進化で消費がどう変わるのかを追いかけてきた日経BPトレンドメディアユニット編集委員の吾妻拓が、変わる商品・サービス作りの先端を追う。
    • 第20回
    • 2022.12.27
    ダイキン、AI活用でエアコンの故障・品質管理を強化  業務改善に成果 ダイキンがAI(人工知能)を活用したエアコン事業の改革を進めている。AI活用で企業の課題解決などを支援するJDSCと組み、ビッグデータからエアコンの運転異常の予兆などをつかめるAIなどを開発した。DX(デジタルトランスフォーメーション)人材の育成とあわせて進める業務改革の成果と背景を取材した。
    • 第19回
    • 2022.12.22
    ソニーミュージック 小さなバズをヒットに変える、データ活用術 ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)が視聴データやSNS(交流サイト)などを活用した新たなヒットの仕組みづくりの体制を強化している。独自のデータ解析ツールを構築し、従来なら見つけられなかった“小さなヒットの芽”をいち早く探しだし、プロモーション施策などにつなげている。
    • 第18回
    • 2022.08.29
    ピップが“コリない服”を開発? 企画の狙いを松浦社長に聞く ピップ(大阪市)が若年層に向けたマーケティング施策を強化している。磁気治療器「ピップエレキバン」シリーズの発売50周年で始めたプロジェクトは、文化服装学院とタッグ。AKB48の倉野尾成美さん、下尾みうさんをアンバサダー起用する新たなプロジェクトも始めて話題となった。その狙いなどをピップの松浦由治社長に聞いた。
    • 第17回
    • 2022.08.22
    人間並みの日本語処理!大規模言語AI イライザ、CEOが目指す未来 AI(人工知能)スタートアップELYZA(イライザ、東京・文京)は、「まとめる、書く、読む、話す」を人間並みに実現する日本語AIサービス「大規模言語AI イライザ」を発表した。大手企業との共同開発も進んでおり、ホワイトカラーの業務のDX化を目指しているという。海外では、大規模言語AIの重要性に注目が集まっているというが、日本国内ではまだあまり知られていないのが現状だ。このサービスを通して、どのような未来を作ろうとしているのか。ELYZA、CEO(最高経営責任者)である曽根岡 侑也氏に話を聞いた。
    • 第16回
    • 2022.08.09
    アミューズ新会社の狙い Web3時代の新しいエンタメの創出目指す  芸能プロダクションのアミューズが、Web3やメタバース、NFT(非代替性トークン)などエンターテインメント分野でのテクノロジー活用に本腰を入れ始めた。同社はサザンオールスターズ、福山雅治ら有名アーティスト・タレントを多数擁する大手。2022年6月にテクノロジー推進の新会社と、関連分野のスタートアップに投資するファンドの設立を発表した。新たなテクノロジーを活用した新たなエンターテインメントを創出するのが狙いだ。
    • 第15回
    • 2022.08.02
    KADOKAWA海外事業好調 DX加速、AI予測で重版最適化も視野 KADOKAWAグループが好調だ。同グループが掲げる「グローバル・メディアミックス」戦略のICT基盤を支えるのが、子会社であるKADOKAWA Connectedだ。同社がKADOKAWAグループのDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略において今後どのような役割を担っていくのだろうか。22年4月に社長 CEO(最高経営責任者)に就任した安本洋一氏と同社CDO(Chief Data Officer)の塚本圭一郎氏に話を聞いた。
    • 第14回
    • 2022.07.29
    SK-IIグローバルCEOに聞く コロナ禍で美容市場の変化は? P&Gのスキンケアブランド「SK-II」が22年7月13日、Sk-IIに含まれる美容成分である「ピテラ」を訴求するグローバルイベントを開催した。インフルエンサーらを招く初のイベントで、アンバサダーの綾瀬はるかさんらが登壇したことでも話題となった。グローバルイベントとして開催した「ワールドピテラDAY」の狙いとは? SK-IIグローバルCEO(最高経営責任者)のSue-Kyung Lee(スギョン・リー)氏に、イベント会場で聞いた。
    • 第13回
    • 2022.07.22
    JASRACが個人クリエーター向け情報管理システム 新理事長に聞く 日本音楽著作権協会(JASRAC)が2022年6月28日、ブロックチェーン技術を活用した存在証明が受けられる楽曲情報管理システム「KENDRIX」のクローズドβ版を開始した。今後はJASRACとの契約手続きのオンライン化も進める。その狙いは何か、JASRACはどう変わるのか、22年6月末に理事長に就任(取材時は常務理事)した伊澤一雅氏に聞いた。
    • 第12回
    • 2022.06.20
    LINEのNFT戦略を聞く 増える販促利用、人気はファンアイテム NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)市場拡大に向け、国内大手が運営するマーケットでコンテンツ展開が加速している。22年4月にスタートした「LINE NFT」は、エンターテインメント」「スポーツ」「ゲーム」など7ジャンルのNFTの販売を始めたほか、販促キャンペーンでのNFT活用も拡大している。LINEがβ版を開始した21年6から数えるとちょうど1年。今、マーケットプレイスではどんなコンテンツが売れているのか、市場拡大への課題は何か。LINE Xencesisの上遠野大輔ブロックチェーン事業部長とLINE NFTプロジェクトマネージャーの栗原俊幸氏に聞いた。
    • 第11回
    • 2022.06.13
    テレビ朝日、メタバース活用拡大 仮想イベントは100回超え テレビ朝日は、独自のメタバース空間「光と星のメタバース六本木」を構築。テレビ番組「声優パーク建設計画メタバース部」と連動させたり、企業とのタイアップを行ったりするなど、メタバースの活用を拡大している。テレビ局がメタバースを手掛けるのはなぜか。
    • 第10回
    • 2022.04.25
    あゆ、ピコ太郎…メタバースでNFT エイベックスランドとは エイベックスが、NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)活用に向けた新たな動きを強化している。メタバース内に土地を購入して今後、NFTコンテンツの販売やイベントなどに活用する。まず、メタバース内の運営者が主催するイベントに参加したが、浜崎あゆみ(ayupan)やピコ太郎などの関連NFTアイテム付きの土地が約1時間で完売したという。
    • 第9回
    • 2022.04.08
    拡大する越境EC、売れた商品ベスト5は? BEENOS社長に直撃 ECサービスのBEENOSが、日本国内の商品を海外のユーザーに向けて販売する“越境EC”事業を拡大している。同社は既存のECサイトのカートを多言語対応するなどして海外から購入しやすくするサービスなどを運営している。なぜ今越境ECが伸びているのか、どんなものが売れているのか――BEENOS社長兼グループCEO(最高経営責任者)の直井聖太氏に聞いた。
    • 第8回
    • 2022.02.15
    最後のブルーオーシャン? マンション向けAIサイネージが拡大中 AI(人工知能)開発のニューラルポケットが、マンション居住者向けAIサイネージ広告に注力している。21年11月、高級マンション向けにサイネージ広告を展開していたフォーカスチャネルを買収し子会社化した。現在、導入されているマンションは約250棟だが、これを今年中に2000棟まで拡大する計画だ。広告業界最後のブルーオーシャンと言われるサイネージ広告において、AIをどのように活用しようしているのだろうか。その狙いを聞いた。
    • 第7回
    • 2022.02.01
    THECOO、ファンコミュニティー拡大 成長にカスタマーサクセス エンターテインメントテクノロジーのTHECOO(ザクー)が21年末、東京証券取引所マザーズ市場に上場した。新型コロナウイルス禍の2020年にコミュニケーションプラットフォームの「Fanicon」(ファニコン)が急成長、アーティストなどがライブ配信をするための専用スタジオも開設して、事業拡大を続けている。
    • 第6回
    • 2021.11.24
    DMの申込数が1.7倍に アフラック流DXが上げた開封率 これまで新規契約が増加傾向にあった生命保険業界。コロナ禍によって直面営業が難しくなり、新規契約が激減したが、アフラック生命保険(東京・新宿)は紙媒体のダイレクトメール(DM)からの申込件数が1.5~1.7倍に増加した。封書の開封率向上の裏にあったのがアフラック流のDX(デジタルトランスフォーメーション)だ。
    • 第5回
    • 2021.11.22
    ジ・オーチャード躍進 SNSの解析から見えたサブスクで勝てる曲 世界的に音楽配信サービスの人気が高まる中、音楽ディストリビューションのジ・オーチャード・ジャパンは2年間でシェアを約5倍に伸ばすなど、ビジネスを急拡大しつつある。音楽配信サービスの中でジ・オーチャード・ジャパンが果たす役割と、クライアントにとってのメリットについて聞いた。
    • 第4回
    • 2021.10.29
    ポータルのエキサイトが歯科矯正 畑違いの事業に参入したワケ ポータルサイト運営などのエキサイト(東京・港)が、サブスク型のマウスピース矯正サービス「エミニナル矯正(EMININAL)」を2021年9月21日に開始した。マウスピース矯正は、透明なマウスピースをはめることで歯を動かす手法で、近年若者に人気を博している。メディアを中心に事業を展開している同社が、なぜ矯正歯科事業に乗り出したのか。
    • 第3回
    • 2021.10.15
    NTTドコモのリブランディング戦略 新スローガンでZ世代攻略 2021年7月15日に新たなコーポレートスローガンを「あなたと世界を変えていく。」を打ち出したNTTドコモ。新たに綾瀬はるかさんを起用し、従来の携帯電話会社とは一線を画すプロモーションを実施するなど、ブランディング戦略を大きく転換している。その背景にはZ世代へのアピールが大きく影響しているようだ。
    • 第2回
    • 2021.10.11
    テレビCMの最適化で広告効率改善 博報堂DYMPが「AaaS」強化 博報堂DYメディアパートナーズ(東京・港)が、広告メディアビジネスのデジタル化ソリューション「AaaS」(Advertising as a Service、アース)を強化している。中でも「TV AaaS」は、テレビCMの運用型広告化を推し進めるべく大幅なアップデートが図られているが、その狙いとメリット、今後に向けた課題などについて、同社のAaaS担当者に話を聞いた。
    • 第1回
    • 2021.06.24
    ポニーキャニオン、データマーケで組織改編 第2の松原みき狙う マーケティング分野でのデジタル活用が進む中、今後のかじ取りに悩む企業は少なくない。この連載では先端事例の取材から、明日のデジタル戦略につながるヒントを探る。聞き手は日経クロストレンド創刊編集長の吾妻拓。初回は2021年6月に組織改編を行った映像・音楽ソフトメーカーのポニーキャニオン(東京・港)だ。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 商品開発
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • パナソニックが挑む新デザイン経営
    パナソニックが挑む新デザイン経営 予告
    • 全10回
  • 「ブランディング」の誤解
    「ブランディング」の誤解 予告
  • ダイナミックプライシングの新常識
    ダイナミックプライシングの新常識 予告
    • 全4回
  • 「新・消費者」の研究
    「新・消費者」の研究
    • 全5回
    • 更新日 2023.01.25
    • 第1回
    • 有料記事
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
  • 今ならお得!
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • 【2/24開催】オンラインセミナー
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~

有料会員記事ランキング

    • 1
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
    • 3
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
    • 4
      2022年ヒット総まくり
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
    • 5
      旬な人
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
    • 6
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
    • 7
      日本酒ランキング2023
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
    • 8
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      急増するデータとAIを使いこなすのが次世代マーケターの条件
      急増するデータとAIを使いこなすのが次世代マーケターの条件
    • 9
      マーケターのためのCES2023キーワード
      CESで発見、フードテック注目11社 「時短&便利」脱却で新境地
      CESで発見、フードテック注目11社 「時短&便利」脱却で新境地
    • 10
      Hot Topics
      エイベックスがサステナビリティー活動推進に本腰 その狙いは?
      エイベックスがサステナビリティー活動推進に本腰 その狙いは?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 2
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 3
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
    • 4
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    • 5
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
    • 6
      旬な人
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
    • 7
      若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
    • 8
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 9
      CRO 売れるサイトの作り方
      売れるサイトづくりに3つの準備 5つの重要指標で現状を把握
      売れるサイトづくりに3つの準備 5つの重要指標で現状を把握
    • 10
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 2
      注目カラートレンド2023
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    • 3
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
    • 4
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    • 5
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 6
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 7
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
    • 8
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
    • 9
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
    • 10
      インサイド
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 3
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 4
      注目カラートレンド2023
      「推し活」グッズ収納文具まで登場! 推しに合わせて選べる8色
      「推し活」グッズ収納文具まで登場! 推しに合わせて選べる8色
    • 5
      マーケターのためのCES2023キーワード
      顔面にプロジェクションマッピング!? コーセーがCES初出展
      顔面にプロジェクションマッピング!? コーセーがCES初出展
    • 6
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
    • 7
      進化するソニーデザイン
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
    • 8
      Hot Topics
      ダイハツ“軽トラ”が22年カラーデザイン最高賞 車内はオフィス
      ダイハツ“軽トラ”が22年カラーデザイン最高賞 車内はオフィス
    • 9
      日本酒ランキング2023
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
    • 10
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
    • 2
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 3
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 4
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 5
      日本酒ランキング2023
      新政酒造、「木桶工房」設立へ 秋田杉使った伝統製法へ回帰 
      新政酒造、「木桶工房」設立へ 秋田杉使った伝統製法へ回帰 
    • 6
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 7
      エンタ!インタビュー
      『レジェンド&バタフライ』大友啓史、木村拓哉とのコラボ語る
      『レジェンド&バタフライ』大友啓史、木村拓哉とのコラボ語る
    • 8
      新NISA式 ほったらかし株&投信
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方
      子供向けキャッシュレスサービス続々 “お金に困らない”子供の育て方
    • 9
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 10
      旬な人
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃
      noteがポイント制度、広告サービス導入視野 加藤CEOに直撃

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      2022年ヒット総まくり
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
    • 2
      2022年ヒット総まくり
      2022年の映画興収&満足度ランキング 満足度3位にインド映画
      2022年の映画興収&満足度ランキング 満足度3位にインド映画
    • 3
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 4
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 5
      注目カラートレンド2023
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
      コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    • 6
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 7
      インサイド
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    • 8
      人気パッケージ比較調査
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
    • 9
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 10
      デザインの価値、デザイナーのスキル
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開
      デザインに必要な34の技術とは スキルマップを大公開

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年2月号
    日経クロストレンド リテールメディア大研究
    リテールメディア大研究
  • 2023年2月号
    日経デザイン 注目カラートレンド2023
    注目カラートレンド2023
  • 2023年2月号
    日経トレンディ 新NISA式 ほったらかし株&投信
    新NISA式 ほったらかし株&投信
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    2022年ヒット総まくり 全15回
    2022年ヒット総まくり
  • 2
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
  • 3
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 4
    日本酒ランキング2023 全5回
    日本酒ランキング2023
  • 5
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式 全3回
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    Z世代に受けるショート動画の作り方
    企業もできる! Z世代に愛されるショート動画作り「10の心得」
    企業もできる! Z世代に愛されるショート動画作り「10の心得」
  • 2
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
  • 4
    「新・消費者」の研究
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
  • 5
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

ヒット商品 デザイン の事例
  • 1
    注目カラートレンド2023
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
  • 2
    注目カラートレンド2023
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    注目カラートレンド2023
    色でも勝負するマツダ 「匠塗」第4弾の新色は熟成の赤
    色でも勝負するマツダ 「匠塗」第4弾の新色は熟成の赤
  • 5
    インサイド
    Z世代も魅了 レコードプレーヤー「サウンドバーガー」ヒットの訳
    Z世代も魅了 レコードプレーヤー「サウンドバーガー」ヒットの訳
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ブランド価値向上 の人気記事
  • 1
    インサイド
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
  • 2
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 3
    YouTubeマーケ完全マニュアル
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
  • 4
    日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
    サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方
    サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方
  • 5
    日本酒ランキング2023
    発表!イノベーティブ酒蔵ランキング 2023 新しいサケ続々
    発表!イノベーティブ酒蔵ランキング 2023 新しいサケ続々
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
  • 2
    マーケターのためのCES2023キーワード
    プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに
    プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    データで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は?
    データで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は?
  • 4
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    企業の屋根置き太陽光、高値買い取り 平地より2〜3割高
  • 2
    日産・ルノー、出資比率見直し合意 相互15%と声明発表
  • 3
    サイバー、AIで動画広告を量産 3Dタレントで演出自在
  • 4
    東京都の転入超過、3年ぶり拡大 22年3.8万人
  • 5
    アダニショック、世界揺るがす インド版エンロン事件か

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在6,483 件

01/31
住友不動産グループ、「羽田エアポートガーデン」を全面開業
02/01
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の日本公演が5年ぶりに開催
02/01
伊藤忠商事、Gate Winを通じて日本で「FOREVER 21」を展開
02/01
日本郵便、職員が空き家の現況を定期的に確認するサービスを試行
02/01
三菱電機、ルームエアコン霧ヶ峰「Zシリーズ」12機種を発売
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  1. 日経クロストレンド
  2. デジタル戦略、隣の芝生 編集委員・吾妻拓が聞く
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約