
- 全7回
ソロキャンデビュー 必携グッズ総まとめ
-
- 第1回
- 2021.06.21
ソロキャン基本グッズ7選 設営しやすいテント、快適温度の寝袋 ソロキャン(一人で楽しむキャンプ)を始めるうえで、雨風をしのぐテント、寝具となるシュラフ(寝袋)は最優先で用意したい。近年はポールが1本のみで設営がしやすいテントも増えている。テント泊での寝心地を良くするため、シュラフに加えてマットやコット(簡易ベット)も要チェックだ。 -
- 第2回
- 2021.06.22
ソロキャンに欠かせないチェア&ライト トレンドの新作6選 ソロキャンで快適に過ごすためのグッズとして欠かせないのが、チェアとライト(ランタン)だ。チェアのトレンドは、目線が低くなることで空間が広く感じられるロースタイル。DODの「スゴイッス」のような、脚の長さを3段階で調整できる商品が人気だ。ライトは比較的安全なLEDタイプを選ぶのが無難で、用途によって3種類を使い分けるのがよい。 -
- 第3回
- 2021.06.23
ソロキャンを一層楽しめるテーブル&たき火台・シート5選 ソロキャンで料理や食事をゆっくり楽しんだり、テレワークをしたりするならテーブルを持参すると便利だ。目的と現地までの移動方法(徒歩かクルマか)などを念頭に選ぶといい。キャンプ気分を盛り上げるたき火台は、ソロ用の小型版が近年相次いで登場し、初心者でも手軽に挑戦できるようになっている。 -
- 第4回
- 2021.06.24
キャンプ飯は調理器具で決まる! あると便利なお薦めグッズ8選 ソロキャンの醍醐味の一つといえば、現地で作るキャンプ飯。そのための調理器具にもこだわりたい。調理で万能に活躍するメスティン(箱型飯ごう)の中で、3COINSの新作は1合炊きでソロ用に最適。他にも、細かい火力調整ができて持ち運びしやすいカセットコンロや、バッテリー式の保冷温庫などに注目だ。 -
- 第5回
- 2021.06.25
キャンプ飯に記者が初挑戦 メスティン&バーナーでお手軽調理 ソロキャンの醍醐味として外せないキャンプ飯。どれほど簡単に作れるのか、キャンプ初心者の記者が1泊2日分の料理作りを体験した。この記事はその前編。献立決めに始まり、グッズや食材を準備。インスタントラーメンの簡単な調理から、ステーキのようなキャンプらしい調理にも挑戦した。休憩時には、コーヒー豆をひいてハンドドリップで1杯を淹れるなど、満足度の高い時間になった。 -
- 第6回
- 2021.06.28
キャンプ飯でステーキに挑戦 たき火台で焼いて“映える”写真も 記者が1泊2日分のキャンプ飯に挑戦するシリーズの後編は、夕飯の調理に着手。メスティンを使って白飯を炊き、たき火台でステーキを直火で焼き上げた。SNSで“映える”1枚にはうってつけだ。最後の食事となる翌日の朝食には、人気の調理グッズ「4w1h ホットサンドソロ」でホットサンドを作った。キャンプの高揚感が味わえるコツを紹介する。 -
- 第7回
- 2021.06.30
災害時に役立つソロキャングッズ 防災力強化&非常食10選 キャンプグッズは災害時に役立つものも多い。ソロキャンデビューするなら、命を守るための備えも一緒に考えておくといい。また、「ローリングストック」を基本とする非常食にも新潮流が生まれている。近年の非常食の進化は著しく、普段から食べたい商品が増えている。