日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。23年4月5日「死語をモチーフにした付箋とシール『しごとぶんぐ』発売」など21件の情報を追加した。
【2023】
3月15日 三菱鉛筆、「ジェットストリーム 4&1 BAMBOO」発売
三菱鉛筆は油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、軽やかさと耐久性を兼ね備えた竹材を使用した「ジェットストリーム 4&1 BAMBOO(バンブー)」を発売する。ペン軸に竹材を使用した。インク色は黒、赤、青、緑の4色を用意。ボール径とシャープ芯径は0.5ミリメートル。軸色は3色をそろえた。細部まで竹の軽やかさをイメージできるデザインとし、日々の暮らしに溶け込む、まろやかで優しいカラーリングとした。
3月16日 NTT東日本とNTT西日本、APN「IOWN1.0」提供開始
NTT東日本とNTT西日本は、通信ネットワークの全区間で光波長を専有するオールフォトニクス・ネットワーク(APN、All-Photonics Network)「IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)1.0」の提供を開始する。「IOWN」構想の商用サービスとして、あらゆる情報をもとに個と全体との最適化を図る。フォトニクス(光)を中心とした革新的な技術を活用し、高速大容量通信ならびに膨大な計算リソースなどの提供が可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤を構築する。
3月16日 日本気象協会、桜開花予想
日本気象協会が23年3月9日に発表した桜開花予想によると、3月16日が東京都千代田区で桜の開花見込みで、3月24日に満開となる見込みという。
3月18日 リコーなど、SDGsに関する360度動画などを活用したイベント開催
リコーとコペルニク・ジャパンは、360度カメラ「RICOH THETA」で撮影したSDGsに関する360度動画などを活用したイベント「360度映像で体験するSDGs ~遠くの国の課題も同じ地球のできごと~」を実施する。リコーがオフィシャルパートナーとして支援する「日本科学未来館」(東京都江東区)で開催する。入場料は無料。バーチャルツアー作成サービス「THETA 360.biz」を活用して、オンライン参加もできる。23年3月26日までの9日間。
3月20日 日清食品、新技術で塩分を30%カットしたカップヌードル2品発売
日清食品は、「カップヌードル 塩分控えめPRO 1日分のカルシウム&ビタミンD」「同 カレー」の2品を発売する。同社が新たに開発した減塩技術「ちゃんとしょっぱい!塩分控えめPRO製法」により、おいしさはそのままに塩分を30%カットした。また、1日分のカルシウムとビタミンDとたっぷりの食物繊維を配合した。加えて、同シリーズに、たんぱく質を15グラム配合した。
3月20日 月桂冠、日本酒×果汁のリキュール「すももロック」など限定発売
月桂冠は、日本酒と果汁のリキュール「サムライロック」「パッションフルーツロック」「すももロック」(各720ミリリットルびん)を春夏の季節限定で発売する。新たに「すももロック」を加え、「サムライロック」「パッションフルーツロック」のラベルデザインを刷新した。アルコール分は、13から15%と高めに設定した。オンザロックや炭酸水で割るなど、さまざまな飲み方が試せるように味わいのバランスを整えたという。
体験イベント「SHINAGAWA TECH SHOWCASE」開催
3月22日 JR名古屋駅直上にコンセプト茶寮「伊藤園 点」開業
伊藤園は、喫茶形態の直営店の新たなコンセプト茶寮「伊藤園 点(てん)」をJR名古屋駅直上のJRセントラルタワーズ タワーズプラザ レストラン街12階(名古屋市)に開業する。“お茶を点(た)てる”という行動から着想を得て、たてたての抹茶の魅力を提供する。また、オリジナル商品をはじめ、さまざまな価値を提供する。

3月22日 日鉄興和不動産、体験イベント「SHINAGAWA TECH SHOWCASE」開催
日鉄興和不動産は、最新テクノロジーの体験イベント「SHINAGAWA TECH SHOWCASE」を品川インターシティ セントラルガーデン(東京都港区)で開催する。同施設の屋内アトリウム・屋外広場を会場に、世界的大企業や将来性豊かなスタートアップの持つ最新技術の展示ブースを展開する。各ブースでは、ロボティクスから画像解析、VR・ARなど、世界の最先端技術を体験できるという。23年3月月24日までの3日間。
3月27日 伊藤園×DAYLILY、和漢茶飲料「台湾こころ美茶」発売
伊藤園は、和漢茶飲料「台湾こころ美茶」を発売する。DAYLILY JAPANが展開する台湾発の漢方のライフスタイルブランド「DAYLILY」と共同開発した。台湾の伝統的な健康茶を参考に、5種の東洋素材「薄荷(ハッカ)・菊花(キッカ)・マイカイカ・百合(ビャクゴウ)・ナツメ」を配合した。薄荷のすっきりとした爽やかな香りの中にナツメのほんのりとした甘さが加わり、心地よい味わいを楽しめるという。カフェインゼロの無糖茶とし、キャップ付き紙容器を採用した。
3月27日 やまや、旗艦店「やまや総本店」を福岡に開業
やまやは、旗艦店「やまや総本店」(福岡市)を開業する。福岡・博多の味、辛子めんたいこを堪能できるランチやお土産を提供する「白金小径」と九州をテーマにした割烹(かっぽう)料理を提供する「膳」の2つのエリアで構成。店内は、緑豊かな中庭を臨む回廊をイメージした。季節の果物を使用したスイーツや自社農園で育てた「完熟あまおう」、旬の野菜や果物と乳酸菌を組み合わせた「ユサンチェ(乳酸菜)」なども提供する。

3月28日 「ボス カフェイン ホワイトカフェ/キャラメルカフェ」発売
サントリー食品インターナショナルは「BOSS」から、カフェイン中心に設計した「ボス カフェイン ホワイトカフェ」「同 キャラメルカフェ」の2品を発売する。同社によると、若い世代には日常的に飲みやすいコーヒーを味わいながら、カフェインがしっかり摂取できるというニーズがあるという。ほどよい甘さで心地よく飲めて、おいしくカフェインが摂取できる製品に仕上げた。
3月30日 北海道ボールパークFビレッジに「THE NORTH FACE F VILLAGE」開業
ゴールドウインは、キャンプをコンセプトとした直営店「THE NORTH FACE F VILLAGE(エフ ビレッジ)」を北海道ボールパークFビレッジ(北海道北広島市)内の商空間「THE LODGE(ザ・ロッジ)」に開業する。ファミリーキャンプやキッズキャンプなど、特に子どもたちを主役に据えた商品を展開する。そのほか、事業者とも連動したワークショップなどの実施を予定する。
3月中旬 ジーユー×ドラえもん、スペシャルコレクション発売
ジーユーは、「ドラえもん」とのスペシャルコレクションを3月中旬から発売する。全国のジーユー店舗及びオンラインストアで扱う。同キャラクターと仲間たちやひみつ道具がデザインされた、かわいくて楽しいアイテムをラインアップした。ウイメンズ・メンズは、“キャラクター達に囲まれてリラックスして家で過ごす”をテーマに、ラウンジウエアや靴下などをデザインした。キッズ・ベビーは、ひみつ道具やキャラクターにフィーチャーしたグラフィックTシャツを展開する。
NTTドコモ、映像配信メディア「Lemino」を提供開始
4月1日 パソナライフケア、富裕層向けオーダーメードサービスの提供開始
パソナライフケアは富裕層を対象に、介護や家事をはじめ身の回りのサポートに幅広く対応するオーダーメードサービス「ロワイヤルコンシェルジュ」を開始する。また、同サービスを提供するプロフェッショナル人材の募集と育成を開始する。ビジネスマナー研修や介護・家事代行の知識習得研修、介護施設での実践研修などを実施。約1カ月間の育成期間を経て、ユーザーのニーズに対応できる質の高いサービスを提供するコンシェルジュを育成する。
4月3日 BaaSを活用した「ノムコムNEOBANK」提供開始
野村不動産ソリューションズと住信SBIネット銀行は、BaaS(Banking as a Service)を活用した「ノムコムNEOBANK」の提供を開始する。野村不動産ソリューションズの仲介で不動産を購入したユーザーは、住信SBIネット銀行の預金機能や決済機能、融資機能などの銀行のサービスを利用できる。両社は、不動産売買にかかわる金融サービスの拡充や提供を通じて、ユーザー体験価値の向上を目指す。

4月5日 死語をモチーフにした付箋とシール「しごとぶんぐ」発売
ライオン事務器は、今は使われなくなった言葉「死語」をモチーフにした付箋とシール「しごとぶんぐ」を発売する。商品名は、「仕事文具」と「死語と文具」をかけた。「バッチグー」「しくよろ~」など、過去に流行した言葉をシンプルなタッチながらシュールなイラストとともに表現した。オンラインのツールが浸透した一方で、対面のコミュニケーションは希薄になりがちという声に応えた。職場などでの世代間ギャップを楽しみながら、気軽なやり取りのきっかけとして提案する。
4月8日 JR東海、グリーン車を1人で2席同時に確保できる商品を限定発売
JR東海は、グリーン車を1人で利用する際に隣の座席も含めて2席同時に確保できる「EXグリーンプラスワン」を期間限定で発売する。発売席数は列車ごとに限りを設ける。「EX-ICカード」または交通系ICカードによる乗車限定の商品で、東海道新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「EXサービス」(「スマートEX」及び「エクスプレス予約」)の個人会員及び一部の法人会員が対象。乗車日の2日前から列車発車時刻の4分前まで購入できる。設定期間は、23年6月30日まで(4月28日から5月7日を除く)。
4月10日 TDRでパティシエ気分を味わえるこども向け期間限定メニュー販売
オリエンタルランドは、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)で11才までの子どもを対象としたパティシエ気分を味わえるメニュー「リトルパティシエ・ミッキーマウスデザート」を期間限定で販売する。子どもが自身で飾りつけをしてデザートを完成させる。クッキーや紙皿は、東京ディズニーリゾート40周年のデザインとした。また、大人と同じようなコース料理を楽しめるメニューも販売する。24年3月31日まで。東京ディズニーリゾートは23年4月15日に40周年を迎える。
4月12日 NTTドコモ、映像配信メディア「Lemino」を提供開始
NTTドコモは映像配信サービス「dTV」を刷新し、新たな映像配信メディア「Lemino」の提供を開始する。独占配信やオリジナル作品を含む「韓流・アジア」「アニメ」「国内ドラマ」「邦画」「音楽・ライブ」「エンタメ」などのジャンルを中心とした約18万のコンテンツを用意。注目度の高いスポーツ中継や音楽ライブなどの独占生配信に加え、注目度の高いコンテンツの独占生配信などを広告付きで無料配信する。感情やレビューの投稿・シェアや、嗜好の合うフォロワー同士がつながることができるという。
4月15日 商業施設「LaQua」、プライベートサウナや新フードゾーンを刷新
エンターテインメント融合商業施設「LaQua(ラクーア)」(東京都文京区)は、23年5月に開業20周年を迎えるにあたり、3月から5月にかけて大規模刷新を行う。その一環として、4月15日に完全個室のプライベートサウナを備えるサウナ ラウンジ「Rentola(レントラ)」やフードゾーン「DELI&DISH」(デリ&ディッシュ)を開業する。「DELI&DISH」は、東京初出店の和菓子店「あんこのやまか」など合計26店舗が展開する。また、同施設内の「ヒーリング バーデ」やアトラクション「サンダードルフィン」も同日に刷新開業する。

4月20日 大阪にベーカリー専門店「成城石井 BAKERY」開業
成城石井は、新業態のベーカリー専門店「成城石井 BAKERY」1号店を京阪モール(大阪市)1階に開業する。同社独自の仕組みをフル活用し、店内で焼き上げたバラエティー豊かなパンを提供する。高品質な食材を使用したパンや焼き菓子を50種類以上用意し、多彩なラインアップを求めやすい価格で提供するという。あわせて、ワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」も同施設上階に開業する。