日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2023年2月28日「ゴディバ、新コンセプトストア『GODIVA GO!』開業」など19件の情報を追加した。

【2023】
2月28日 ゴディバ、新コンセプトストア「GODIVA GO!」開業
ゴディバ ジャパンは、新コンセプトストア「GODIVA GO!」の展開を開始する。大塚ステーション店(東京都豊島区)を23年2月28日に、浜松町ステーション店(東京都港区)を3月2日に、八王子ステーション店(東京都八王子市)を3月9日に開業する。同ストアのために開発された5種類のベルギーワッフルや新たなチョコレート飲料などを提供する。また、東京エリア限定「GODIVA バスク風チーズケーキ&ホワイトチョコレートクッキー」なども提供する。

ゴディバ、新コンセプトストア「「GODIVA GO!」開業
ゴディバ、新コンセプトストア「「GODIVA GO!」開業

3月1日 小田急線7駅で完全個室のベビーケアルーム「mamaro」展開
小田急電鉄は、完全個室のベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」を小田急線の7つの駅に展開する。代々木八幡(東京都渋谷区)、下北沢(東京都世田谷区)、登戸(川崎市)、相模大野(神奈川県相模原市)、秦野(同秦野市)、大和(同大和市)、鶴間(同大和市)の各駅に設置する。1.28平方メートルの空間に、ソファやスツール、コンセントがある完全プライベート空間を用意。こども連れの保護者が人目を気にせず、おむつ替えや授乳などに利用できる。同社が進める子育て世代が安心して電車を利用できる環境整備の一環となる。

小田急線7駅で完全個室のベビーケアルーム「mamaro」展開
小田急線7駅で完全個室のベビーケアルーム「mamaro」展開

3月1日 イオンモール、テークアウト容器のシェアリングサービスの実証実験開始
イオンモールは、NISSHAとNECソリューションイノベータが共同で開発を進めるテークアウト容器のシェアリングサービス「Re&Go」の実証実験を開始する。イオンモール「Nagoya Noritake Garden」(名古屋市)で実施する。飲み物などのテークアウト容器を同サービスに参加する飲食店などで回収し、洗浄して再利用することで容器ごみを削減する。同サービスは、東京都内(丸の内、渋谷、大崎周辺エリア)のスターバックスコーヒーやローソンなど計38店舗でも実証実験を行っている。

イオンモール、テークアウト容器のシェアリングサービスの実証実験開始
イオンモール、テークアウト容器のシェアリングサービスの実証実験開始

3月3日 ロイヤルHD、「シズラー」でワールドオーシャンフェア開始
ロイヤルフードサービスが展開するサラダバー&グリルレストラン「シズラー」は、2023年の通年企画として、サーフ&ターフで世界の海をめぐる「World Ocean Fair」(ワールドオーシャンフェア)を開催する。通年で全4回展開する。第1弾として「カリビアンオーシャンフェア」を期間限定で提供する。カリブ海沿岸地域をテーマに、ジャマイカのソウルフード「ジャークチキン」やカリブ海沿岸で広く愛されるシーフードの前菜「セビーチェ」などを紹介する。

ロイヤルHD、「シズラー」でワールドオーシャンフェア開始
ロイヤルHD、「シズラー」でワールドオーシャンフェア開始

3月3日 ジーユー×beautiful people、ユニセックスのコレクション発売
ジーユーとファッションブランド「beautiful people(ビューティフルピープル)」は、初となるコラボレーションコレクションを発売する。全国のジーユー店舗及びオンラインストアで扱う。コンセプトに「青春」を掲げ、サイズやジェンダーの垣根を越えて楽しめる製品に仕上げたという。全スタイルで、男女共通のデザイン、ユニセックスのサイズで展開する。

ジーユー×beautiful people、ユニセックスのコレクション発売
ジーユー×beautiful people、ユニセックスのコレクション発売

3月9日 花王、乳幼児の肌バリア状態を把握する郵送検査サービス開始
花王は、乳幼児の肌バリア状態を把握する郵送検査サービス「ベビウェルチェック」をヘルスケアシステムズから発売する。皮脂RNAモニタリング技術を活用した。あぶら取りフィルムで顔の皮脂を採取し、そこからRNAを抽出して網羅的に解析する。同社は同サービスを第1弾として、今後も皮脂RNAモニタリングをはじめとする独自の技術を応用した検査事業の展開を進める。

花王、乳幼児の肌バリア状態を把握する郵送検査サービス開始
花王、乳幼児の肌バリア状態を把握する郵送検査サービス開始

東武鉄道、スマホ専用「川越れとろトリップきっぷ」発売

3月10日 タカラトミー、「スーパーマリオだいすきリカちゃん」発売
タカラトミーは着せ替え人形「リカちゃん」シリーズから、「スーパーマリオだいすきリカちゃん」を発売する。「リカちゃん」と幅広い世代に人気のキャラクター「マリオ」がコラボレーションした。全国の玩具専門店、百貨店、量販店の玩具売り場、インターネットショップ、タカラトミーモールなどで扱う。ハテナブロックのバッグ、コインやスーパーキノコ、マメキノコ、スーパースターの紙小物などを付属する。

タカラトミー、「スーパーマリオだいすきリカちゃん」発売
タカラトミー、「スーパーマリオだいすきリカちゃん」発売

3月16日 東武鉄道、スマートフォン専用「川越れとろトリップきっぷ」発売
東武鉄道は地域事業者などと連携し、電車とバス、川越のグルメとお土産をセットにしたスマートフォン専用「川越れとろトリップきっぷ」を発売する。東武東上線・越生線各駅~川越・川越市駅(埼玉県川越市)間の往復乗車券と、川越市内の東武バス1日乗車券、同エリアで人気のグルメやカフェ、スイーツなどを満喫できる。店やシェアサイクルの場所も検索でき、旅の楽しみをワンストップで提供する。日光エリアに次ぐ沿線の観光型MaaSとして期待する。

東武鉄道、スマートフォン専用「川越れとろトリップきっぷ」発売
東武鉄道、スマートフォン専用「川越れとろトリップきっぷ」発売

3月20日 JR3社など、新幹線オフィス車両「TRAIN DESK」刷新
JR東日本とJR北海道及びJR西日本の3社は、新幹線のオフィス車両「TRAIN DESK」を刷新する。同サービスは、座席でのWEB会議や通話も可能で、車内で仕事や勉強などをする乗車客優先の普通車指定となる。席を設定する列車全てで一般の普通車指定席と区別して購入できる。あわせて、設定号車を東北・北海道新幹線は7号車、上越・北陸新幹線は9号車に変更する。時間と場所にとらわれない新たな分散型の暮らしの1つとして提案する。

JR3社など、新幹線オフィス車両「TRAIN DESK」刷新
JR3社など、新幹線オフィス車両「TRAIN DESK」刷新

3月21日 脂肪ゼロ「明治吸収サポート 野菜と一緒にのむヨーグルト」発売
明治は、野菜の栄養の吸収をサポートする乳酸菌を使用した「明治吸収サポート 野菜と一緒にのむヨーグルト」を発売する。脂肪のとりすぎが気になるユーザーも毎日続けやすい脂肪ゼロタイプとした。サラダなどの野菜と相性の良い、後味がすっきりとしたサラサラとした飲み口に仕上げた。内容量は180グラム。ヨーグルトの新たな価値を提案し、健康的な食生活に貢献を図る。

脂肪ゼロ「明治吸収サポート 野菜と一緒にのむヨーグルト」発売
脂肪ゼロ「明治吸収サポート 野菜と一緒にのむヨーグルト」発売

3月30日 ヨコハマグランドインターコンチネンタル「桜クルーズ」など発売
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(横浜市)は、「桜クルーズ」の期間限定運航など、桜をテーマにした商品を発売する。プレミアムコースランチ、飲茶アフタヌーンティー、ランチビュッフェがセットになった運航など各期間限定プランを用意。宿泊及びレストラン利用者のみを対象とした「桜クルーズのみ」のプランも用意する。そのほか、ホテル内のグルメやラウンジバー施設で桜をイメージしたスイーツやカクテルなどを提供する。クルーズの予約は23年3月10日から受け付けている(オンラインのみ)。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル「桜クルーズ」など発売
ヨコハマグランドインターコンチネンタル「桜クルーズ」など発売

3月 三洋貿易、バス用こども置き去り検知システム「LiDAS」発売
三洋貿易は国の安全装置ガイドラインを踏まえたバス用こども置き去り検知システム「LiDAS」の提供を開始する。ミリ波レーダーの使用で高い精度と透過性を持ち、既存の車両への後付けもできるという。搭載されたバスのエンジンがオフになると約5分後に作動し、車内のスキャンを開始する。車内に取り残された乗員を検知すると、車両ホーンの警報音とSMS通知で運転手や運行責任者へ異常を知らせる。同社は発売に先駆けて、実証実験を23年1月と2月に実施している。

三洋貿易、バス用子ども置き去り検知システム「LiDAS」発売
三洋貿易、バス用子ども置き去り検知システム「LiDAS」発売

3月上旬 ドラマやアニメ1クール自動録画機能を搭載する「ディーガ」発売
パナソニックは、ブルーレイ・ディスクレコーダー「ディーガ」の新モデル「DMR-2W202」(2TB)、「DMR-2W102」(1TB)を発売する。「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能を搭載した。ジャンルはドラマとアニメから、時間帯はゴールデンタイムや深夜などから好みに応じて設定できる。あらかじめ設定しておくことで該当する番組を予約無しで自動録画でき、好きな番組の録り逃しを防げる。スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を利用すると、家の中や外出先でも視聴できるという。

ドラマやアニメ1クール自動録画機能を搭載する「ディーガ」発売
ドラマやアニメ1クール自動録画機能を搭載する「ディーガ」発売

ソニー、4K対応の旋回型カメラ2機種を発売

4月1日 グランピング施設「THE GLAMPING 箱根十国峠」開業
富士急行は箱根(神奈川県箱根町)や熱海(静岡県熱海市)の大自然の絶景が360度パノラマで楽しめる展望グランピング施設「THE GLAMPING 箱根十国峠」(静岡県函南町)を、富士山や駿河湾を臨む十国峠(じゅっこくとうげ)の山頂エリアに開業する。テーマカラーをアクセントにした4タイプの落ち着いた雰囲気のヴィラが特徴。食事は「十の国」の厳選食材を取りそろえ、地の味覚を味わえる。アクティブなキャンプにリゾートホテルの快適さを兼ね備えたことで、上質なグランピングステイを楽しめるという。

グランピング施設「THE GLAMPING 箱根十国峠」開業
グランピング施設「THE GLAMPING 箱根十国峠」開業

4月15日 ダイエー、都市型店舗「イオンフードスタイル西新宿店」開業
ダイエーは、「イオンフードスタイル西新宿店」(東京都新宿区)を開業する。同社初の新宿区への出店で、35階建ての複合施設(住居、事務所など)の1階と2階で展開する。近隣は20から40代の居住者やオフィスワーカーが多く、今後もマンション開発などにより人口増加が見込まれるという。売り場面積は314坪(うち、直営276坪)。東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」、同「西新宿駅」、都営大江戸線「西新宿5丁目駅」の3方向にアクセスしやすい場所に位置する。営業時間は7時から23時まで。

ダイエー、都市型店舗「イオンフードスタイル西新宿店」開業
ダイエー、都市型店舗「イオンフードスタイル西新宿店」開業

4月25日 EC限定のラベルレス商品「キリン 自然が磨いた天然水」発売
キリンビバレッジは、「キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス」を発売する。EC限定で扱う。同製品の発売により、プラスチック使用量を年間約2.4トン、GHG(GreenHouse Gas:温暖化ガス)排出量を約4.8トン削減できるという。社会課題であるプラスチック使用量削減に向け、ラインアップを拡充する。キリングループは、27年までに国内のPET樹脂使用量の50%をリサイクル樹脂にすることを掲げている。

EC限定のラベルレス商品「キリン 自然が磨いた天然水」発売
EC限定のラベルレス商品「キリン 自然が磨いた天然水」発売

6月15日 ソニー、AIで自動撮影ができる4K対応の旋回型カメラ2機種発売
ソニーは、4K対応の旋回型カメラ「PTZオートフレーミングカメラ(SRG-A40)」「同(SRG-A12)」の2機種を発売する。カメラ本体に内蔵するAI(人工知能)で自動撮影を進化させた。両機は、リモートコントロールによるパン、チルト、ズームのカメラワークが可能。新たに「PTZオートフレーミング機能」をカメラ本体内に搭載した。同機能により、狙った被写体(人物)を自動で追尾し、被写体の動きに合わせて構図を調整しながらカメラが自動で旋回するという。

ソニー、AIで自動撮影ができる4K対応の旋回型カメラ2機種発売
ソニー、AIで自動撮影ができる4K対応の旋回型カメラ2機種発売

夏 商業施設「東急プラザ表参道原宿」5階、「LOCUL」として刷新
東急不動産は、商業施設「東急プラザ表参道原宿」(東京都渋谷区)5階のフロア名称を「LOCUL(ローカル)」として刷新する。ショップやスモールオフィス、ラウンジ、カフェなどがシームレスにつながった開放的な空間を提供する。イベントスペースやポップアップスペースなども設ける。フレキシブルに出店できる仕組みを用意し、出店者同士や利用者とのコミュニケーションの場を提供する。多様なヒト、モノ、コトが集うことで、新たな文化や価値、つながりを生み出し、発信の場となることを目指す。

商業施設「東急プラザ表参道原宿」5階、「LOCUL」として刷新
商業施設「東急プラザ表参道原宿」5階、「LOCUL」として刷新

秋 光岡自動車、「Viewt」の後継モデル「Viewt story」発売
光岡自動車は、「Viewt」(ビュート)の後継モデル「Viewt story」(ビュート ストーリー)を発売する。レトロで愛らしいデザインを継承し、先進安全装置を充実させた。これまで3代にわたり、ベース車両に日産の「マーチ」を使用してきたが、シリーズ4代目は初めてトヨタの車両をベースに採用した。予約は23年2月17日から全国のミツオカ直営販売店ならびに販売特約店で受け付けている。同車は、1993年の発売から30周年を迎えた。

光岡自動車、「Viewt」の後継モデル「Viewt story」発売
光岡自動車、「Viewt」の後継モデル「Viewt story」発売
2050年までの予定は【未来消費カレンダー】で
2
この記事をいいね!する