日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2023年6月4日「日販セグモ、『信長戦国歴史検定2023』を開催」など19件の情報を追加した。
【2023】
2月10日 DNP×JR-Cross、ショールーミング店舗「&found」を開業
大日本印刷(以下、DNP)とJR東日本クロスステーション(JR-Cross)は、ショールーミング店舗「&found」をJR東京駅構内の「グランスタ東京」(東京都千代田区)に開業する。新しい買い物のスタイルや商品を体験できるという。まずは、リアルな場としての駅の強みとDNPが提供する新しい買い物体験を支援する「ストアDX(デジタルトランスフォーメーション)」の技術やノウハウを掛け合わせた実証実験の場として提供する。23年3月3日まで。
2月10日 「はらぺこあおむし」大型人形劇の日本語版上演
キョードーメディアスは、エリック・カールの代表作「はらぺこあおむし」(もりひさし訳)、「えを かく かく かく」(アーサー・ビナード訳)、「さびしがりやのほたる」(もりひさし訳)、「とうさんはタツノオトシゴ」(さのようこ訳)の4作品を大型人形劇として上演する。ニューヨーク・ブロードウェイで上演され、世界各国で話題を呼んだ人形劇「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR SHOW」を、日本人キャストによる日本語版公演として上演する。開催は、かめありリリオホール、飛行船シアター、あうるすぽっと、なかのZERO 大ホール。
2月17日 楽天ステイ「Rakuten STAY VILLA 鴨川」開業
楽天の宿泊施設ブランド「Rakuten STAY」を運営する楽天ステイは、無人運営の宿泊施設「Rakuten STAY VILLA 鴨川」(千葉県鴨川市)を開業する。海辺のリゾートの雰囲気を楽しめる。スイートルーム2棟とスタンダードルーム14棟の全16棟は、すべて1棟貸し切りとした。スイートルームは、延べ床面積約300平方メートルと「Rakuten STAY」最大規模で、最大12人まで宿泊できる。スタンダードルームはすべて2LDK、広さは100平方メートルを超え、定員は10から12人。ファミリーやグループで利用できる十分な空間を備えるという。23年1月30日から予約の受け付けを開始している。
2月22日 ライオン、すすぎ工程をカットできるおしゃれ着洗濯洗剤を発売
ライオンは、柔軟成分入り洗濯用洗剤(おしゃれ着用)「アクロンスマートケア」を発売する。洗濯工程の約7割を占めるすすぎ工程をカットする新技術で、きれい、時短、ECOに対応するという。同社史上最高レベルのシワヨレなし、今までの約半分の時間で洗濯できる(弱水流コース、すすぎ工程0回での仕上がりにおいて)、水・電力・CO2を約5割(すすぎ工程2回に比べて0回設定の場合)カットの3つを実現したという(いずれも同社調べ)。
2月23日 USJ、キッズが主役の専任ガイド付きファミリーツアー導入
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、キッズ向けのガイドツアー「ユニバーサル VIP エクスペリエンス・グループ・ツアー【キッズ・アドベンチャー】~スーパー・ニンテンドー・ワールド~」を導入する。専任ガイドによる案内で家族全員の満足度を高めることにフォーカスしながら、「子どもたちが主役になれる」という構成とした。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業以来、初めてのキッズ向けツアーとなる。23年1月20日から販売を開始している。
2月28日 「野菜生活100 発酵クレンズ にんじん&オレンジ」発売
カゴメは、発酵×野菜・果実を使用した「野菜生活100 発酵クレンズ にんじん&オレンジ」の330ミリリットルを発売する。発酵技術を用いた人参原料を使用することで、糖質30%オフとした(同社「野菜生活100オリジナル」330ミリリットル換算比)。砂糖は不使用だが発酵オレンジ果汁などをブレンドすることで、飲みやすく満足感のある味わいに仕上げた。
「eスポーツ86チャレンジin愛知」決勝開催
【2023】
3月1日 「明治 チョコレート効果 CACAO ペースト」発売
明治は「チョコレート効果」ブランドから、パンやフルーツなどに塗りやすいペースト商品「明治 チョコレート効果 CACAO ペースト」を発売する。カカオポリフェノールを1食(10グラム)に150ミリグラム配合し、甘さは控えめとした。カカオの華やかな香りを楽しめるという。
3月7日 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」発売
キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶」から、ブランド初の無糖ミルクティー「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」を発売する。約8年の開発期間を経たという。さわやかな味わいの「ダージリン茶葉」とミルクティーに合う「ウバ茶葉」をそれぞれ10%使用し、ミルクティーでありながらも無糖でスッキリとしたおいしさに仕上げた。本格的な紅茶として無糖ミルクティーを日常的に楽しめる機会を提供することで、紅茶市場の活性化を目指す。
3月16日 「GODIVA cafe Hibiya」、東宝日比谷プロムナードビル内に開業
ゴディバジャパンは、ゴディバカフェの9号店となる「GODIVA cafe Hibiya」(東京都千代田区)を日比谷駅直結の東宝日比谷プロムナードビル2階に開業する。これまでのメニューに加え、新たに開発した店舗の限定メニューをラインアップする。同カフェは、セルフサービス型のカフェで、関東を中心に展開している。
3月26日 「eスポーツ86チャレンジin愛知」決勝開催
トヨタモビリティパーツ愛知と愛知県下のトヨタ販売店10社は、e-モータースポーツ大会「eスポーツ86チャレンジin愛知」を開催する。決勝は名古屋パルコ東館7階の「コミュファ eSports Stadium NAGOYA」(名古屋市)で行う。決勝大会は、実況に勝又智也氏、司会を荒木佳穂氏、ゲストに日本初の女性プロeスポーツプレーヤーのチョコブランカ氏を迎え、決勝を盛り上げる。同イベントは、多くの人にクルマの楽しさやモータースポーツの魅力を発信するために誕生した。予選は23年2月から行う。
3月31日 東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ」閉館
東京ドームは、東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」(東京都文京区)を閉館する。同施設は、「宇宙を感動する」をテーマに14年開館。これまでとは違った視点で楽しみながら宇宙を体感できるエンターテインメントミュージアムとして、累計120万人以上が来館した。閉館までの期間は、レトロゲームを楽しめるイベント「TeNQ GAME SPACE -宇宙ゲームに挑戦!-」を開催する。また、「#TeNQテンキュー キャンペーン」を展開し、同施設をお得に利用できる企画を実施する。
3月下旬 マツダ、「MAZDA2」を大幅商品改良して発売
マツダは「MAZDA2(マツダ ツー)」を大幅に商品改良し、23年3月下旬に発売を予定する。全国のマツダの販売店で扱う。バンパーやグリルなどのデザインを変更し、ルーフフィルムなどの多彩なカラーコーディネーションの設定や新機種の追加及び各機種の特徴を明確化。自分らしい1台を選べるようにした。また、環境に配慮した塗装技術や素材を採用した。
ハイアット、ラグジュアリーホテル「ホテル虎ノ門ヒルズ」開業
【2023】
4月1日 ポーラ、引き締め泡乳液「B.A ミルク フォーム」発売
ポーラは同社の最高峰ブランド「B.A」から、ブランド初のアイテムとして、美容液と1つになった引き締め泡乳液「B.A ミルク フォーム」(84グラム)を発売する。引き締まったハリ肌がポジティブな印象につながることに着目。引き締まったハリ肌を目指す「テンションネットワーク」理論や、なめらかで心地よい泡乳液が引き締めベールに変わるバンテージングフォーム処方を採用した。シプレフローラル調にスッキリとしたハーバルを利かせた。
4月29日 NEXCO3社など、国の依頼を受けGWなど23年度の休日割り引きを除外
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、本州四国連絡高速道路及び宮城県道路公社は、交通混雑期などにおける交通分散の観点などから、23年度は全国を対象とし、ゴールデンウイーク(GW)、お盆及び年末年始の休日割引を適用しない。23年度は、22年に引き続き土日祝日の休日割り引きを適用しない。休日割引適用除外日では、深夜割引などの休日割引以外の割引の適用を継続する。国土交通省からの依頼を受けて検討した結果だという。
5月18日 「キリン×ファンケル カロリミット アップルスパークリング」発売
ファンケルは、キリンビバレッジと共同開発した、機能性表示食品「キリン×ファンケル カロリミット アップルスパークリング」を発売する。同社の通信販売や一部直営店舗で扱う。キリンビバレッジでは、全国の自動販売機を中心に23年4月25日から販売する。同製品は両社の共同開発商品の第4弾で、難消化性デキストリンを配合した「食事の糖や脂肪の吸収を抑える」機能性表示食品の炭酸飲料。
春 電通×ヤマト運輸、オフィス以外から荷物発送できるサービス開始
電通はヤマト運輸と連携し、ビジネスパーソンがオフィス以外の場所から宅配便を発送する際の利便性向上や業務効率化に向け、Microsoft Teams上で宅配便の発送手続きができるソリューションを提供する。仕事で必要な荷物をオフィス以外から発送する際、Microsoft Teams上で送り先情報を入力すると専用の2次元コードが作成され、最寄りのコンビニエンスストアや宅配便ロッカーなどから発送できるという。配送料金は会社に一括で請求する。23年2月15日から実証実験を行い、23年春からサービスの開始を予定する。
6月4日 日販セグモ、「信長戦国歴史検定2023」開催
日販セグモは、10年ぶりに「信長戦国歴史検定2023」を開催する。同検定は信長に焦点を当て、周辺の生き生きとした人間模様を交えながら、激動の戦国の歴史を題材に「織田信長と戦国の歴史に関する知識」を公正に審査する。実施級は、3級(初級)、2級(中級)、1級(上級)。問題形式は、四者択一方式(各級全100問)。開催エリアは、東京会場、岐阜会場、オンライン検定を予定する。申し込み締め切りは、23年5月1日。
7月28日 「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」運行
東急とJR北海道は、「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」の第4期を運行する。ゆったりとした滞在時間を過ごせる「HOKKAIDO CRUISE LIMITED」プランのほか、北海道の魅力や観光資源を満喫できる「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」プランを刷新した。また、稚内を訪れる「HOKKAIDO 日本最北端の旅」プランを新設した。運行回数を増やし、各プラン合わせて9回運行する。23年2月6日から申し込みの受け付けを開始している。販売は、申し込みの受け付け後に抽選となる。
秋 ハイアット、ラグジュアリーホテル「ホテル虎ノ門ヒルズ」開業
ハイアットは、「ホテル虎ノ門ヒルズ(HOTEL TORANOMON HILLS)」(東京都港区)を開業する。虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの1階の一部と11階から14階に入居する。客室数は全205室。特徴的なコンセプトのスイートは2層構造で、1階部分にリビングルーム、ミーティング及びダイニングスペース、キッチンを配置。2階部分にはベッドルームと浴室を完備する。宿泊目的や時間貸しのイベント利用にもできるという。同社のインディペンデント・コレクションの1つ、「アンバウンド コレクション by Hyatt」ブランドとして国内2軒目となる。