日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2022年10月13日「ロッテリア、『背徳300%チーズ 絶品チーズバーガー』を発売」など18件の情報を追加した。
【2022】
10月13日 ロッテリア、「背徳 300%チーズ 絶品チーズバーガー」を発売
ロッテリアは、「背徳 300%チーズ 絶品チーズバーガー」を期間限定で販売する。全国のロッテリアで扱う。ハンバーグパティは牛肉を最大約8ミリメートルに粗びきし、塩・コショウ・オレガノで味を付け、2種類のナチュラルチーズを合わせてジューシーに焼き上げた。また、北海道産のカマンベールチーズ、ホワイトチェダーチーズ、マスカルポーネチーズ、クリームチーズの4種をブレンドしたぜいたくなチーズソースを「背徳チーズ絶品チーズバーガー」の約3倍に増量してトッピングした。22年2月中旬まで。
10月16日 箱根登山バス、路線バス「桃源台・強羅線」の直通運行を開始
小田急箱根グループの箱根登山バスは、桃源台港(神奈川県箱根町)と箱根登山電車の終点となる強羅駅(同)を約25分で結ぶ路線バス「桃源台・強羅線」の運行を開始する。箱根海賊船や箱根ロープウエーの乗り換えターミナルの桃源台港から、仙石すすき草原をはじめ、美術館や宿泊施設が数多くある仙石エリアを経由する。既存の路線バスを乗り換えて利用した場合、桃源台港から強羅駅まで最大45分かかっていた。悪天候などにより箱根ロープウエーが運休する際は代替移動手段としても利用できるという。
10月18日 「ご褒美ハートチョコレート(気品のシャインマスカット)」が発売
不二家は1935年に発売したロングセラーブランド「ハートチョコレート」から、「ご褒美ハートチョコレート(気品のシャインマスカット)」を期間限定で発売する。スーパーやコンビニエンスストアなどで扱う。甘く上品な香りのシャインマスカットソースとバニラホイップをミルクチョコレートで包んだハート形のセンターインチョコレートに仕上げた。表示内容量は35グラム(個装紙込み)。
10月25日 「キッザニア」、食品ロスがテーマの期間限定パビリオン
フードロスバンクと「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUPは、キッザニア東京(東京都江東区)とキッザニア甲子園(兵庫県西宮市)で、「レスキューフードセンター」パビリオンを期間限定で開催する。ミシュラン2つ星シェフ飯塚隆太氏にレシピ監修を受け、まだ食べられるのに捨てられてしまう食材などを使ったキッシュグラタンづくりを体験できる。定員は1回あたり6人。所要時間は、約40分。キッザニア東京は22年10月25日から31日まで。キッザニア甲子園は22年11月22日から28日まで。
11月1日 日比谷花壇、花のサブスク「ハナノヒ」の一部の月額プランを改定
日比谷花壇は、実店舗で切り花が受け取れるサブスクリプションサービス「ハナノヒ」のプランの一部を改定する。利用回数の使い分けができる2種類のプランを新たに提供する。1回につき税抜き900円分の切り花を月5回まで選ぶことができる「ときどきイクハナプラン」と、対象の切り花から好きな1本を毎日店頭で選べる「まいにちイクハナプラン」を用意。1回あたり税抜き1500円分までの好きな切り花を月6回まで選ぶことができる「サクハナプラン」は、月額は据え置き、1回あたり税抜き200円分多く切り花を受け取れるようになる。

11月1日 ルイ・ヴィトン、第3ターミナル出国後エリアに羽田空港店を開業
ルイ・ヴィトンは、羽田空港第3ターミナル内の出国後エリアに「ルイ・ヴィトン 羽田空港店」(東京都大田区)を開業する。トラベルラゲージをはじめ、バッグや小物、ウィメンズ&メンズのプレタポルテとシューズ、ウォッチ&ファインジュエリー、フレグランスなどをラインアップする。空港内免税店としての出店となる。
日新火災、ウェブで契約手続きが完結する所得補償保険を発売
【2022】
11月7日 セイコープレザージュ×市川團十郎、襲名記念限定モデルを発売
セイコーウオッチは<セイコープレザージュ>「Sharp Edged Series」から、歌舞伎俳優・市川海老蔵氏の十三代目市川團十郎襲名を記念した限定モデル2機種を発売する。ダイヤルの柿色を中心から外側に向けて濃密な色合いに変化させ、奥深い色彩を表現した。ダイヤルとゴールドカラーの針とインデックスの対比で、視認性を高めた。金色と黒で質感高く仕上げたスペシャルボックスには「Limited Edition」の文字とシリアルナンバーを入れる。
11月12日 代官山 蔦屋書店、「えほん博 2022」を開催
代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)で「えほん博 2022」が開催される。新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる演奏と絵本の朗読、編集者による座談会や五味太郎氏のトークイベントを用意。そのほか、会場で購入した書籍にサインがもらえるサイン会、えほんマーケット、ものがたり食堂キッチンカーなどの実施を予定する。22年11月13日までの2日間。
11月 コンビ、東京都とコラボレーションした育業推進企画を実施
コンビは、東京都とコラボレーションした育業推進企画を実施する。同社が企画する有料の「プレママ・プレパパレッスン」の参加者が対象。レッスンでは、第1子を迎えるプレママやプレパパに向けて、育児生活や人形を使った着替えの体験など、赤ちゃんとの新生活がイメージできる情報提供や提案を行う。同企画を通して、育業について家庭内で考え、話し合うきっかけの場を提供する。22年10月上旬ごろから、コンビの「プレママ・プレパパレッスン」のサイトで申し込みを受け付ける。
11月下旬 東芝LS、レーダーを搭載したルームエアコン「大清快」を発売
東芝ライフスタイルはルームエアコン「大清快」の旗艦モデルを7年ぶりに全面刷新し、「DRシリーズ」9機種を発売する。大清快のコンセプトである快適、清潔、省エネの3つを追求した。車の自動運転技術や気象観測で正確な位置検知手段として使われているレーダーを搭載。エアコンが人の位置や動作をリアルタイムで検知する。約1万通りの風向き調整を行い、「風を送り続ける」「風が当たらないようにする」といった制御を行う。左右で分割したルーバーを採用し、右は通常の風、左は無風感といった好みにあわせた気流の制御ができるという。
11月末 日立ルームエアコン「白くまくん」プレミアムXシリーズが発売
日立ジョンソンコントロールズ空調は、日立ルームエアコン「白くまくん」プレミアムXシリーズ全11機種を発売する。居住空間の空気清浄に除湿制御を組み合わせることで部屋の隅までカビを抑制する空気清浄機能「Premium プラズマ空清」を搭載した。オプション型の換気ユニット方式「プラス換気ユニット」(別売)により大風量に対応する。同社によると、空気や部屋の清潔に対する関心が高まり続けるなか、特にカビに対する関心が高いことが調査で分かったという。
11月 日新火災、ウェブで契約手続きが完結する所得補償保険を発売
日新火災海上は、ウェブで契約手続きが完結する新しい所得補償保険「働けないときの保険」を発売する。病気やけがで働けなくなったときに8日目から補償を開始するという。会社員だけでなく、就業不能時に健康保険からの給付がないフリーランスなどの個人事業主や主婦・主夫などの働き手にも、簡単な手続きで安心を提供する。働く人が必要な時に手軽に保険に加入できる利便性を提供し、働く人々の生活基盤のサポートを図る。
24年 「近鉄浜島カンツリークラブ」がアウトドア体験型複合施設へ刷新
【2022】
12月1日 ジェイアイ傷害火災保険、ウェブ完結の「Web海外旅行保険」販売
ジェイアイ傷害火災保険は、ウェブで手続きが完結する「Web海外旅行保険」を販売する。各補償項目の補償範囲を拡大。複数の補償項目を統合した総合補償型の特約で、海外旅行を取り巻く各種のリスクをパッケージにして補償する新商品「ATTENDあてんど」を提供する。また、同サービス加入者に向けて、Jiデスクを設置する海外36都市で、所定の保険事故が発生した際にユーザーをサポートする「時現地駆け付けサービス」を新設した。22年12月1日以降に保険始期を開始する契約が対象となる。
12月10日 セーラー万年筆、広島工場の竣工を記念した万年筆を数量限定発売
セーラー万年筆は、22年秋の広島工場の竣工を記念した万年筆「カイヅカイブキ」500本と「タイサンボク」100本(国内のみ)を数量限定で発売する。国内外のセーラー万年筆製品の取扱販売店で扱う。同工場は、創業地である広島県呉市に再建。建て替えに伴って伐採された敷地内の樹木の一部を軸材に加工し、万年筆として生まれ変わらせた。1本1本違う木目の万年筆となる。60年以上工場に寄り添い、ともに成長し続けてきた樹木を記念に残る形にした。
12月22日 リンナイ、即湯ユニット内蔵ガス給湯暖房用熱源機を発売
リンナイは、即湯ユニット内蔵ガス給湯暖房用熱源機を発売する。従来はオプションで別途即湯ユニットの設置が必要だったが、即湯ユニットを内蔵したガス給湯暖房用熱源機で家中どこでもすぐに湯が出るという。「お湯が出るまでに時間がかかる」「お湯になるまでの水がもったいない」などのユーザーの声に応えた。2台連結することで大流量、大浴槽の自動湯はりにも対応できるという。

12月 相鉄×YADOKARI、高架下施設「星天qlay」の第1期を開業
YADOKARIは、相鉄グループ、相鉄アーバンクリエイツ、相鉄ビルマネジメントとともに、相鉄本線の星川駅~天王町駅間の高架下空間に「星天qlay(ホシテンクレイ)」(横浜市)の第1期を開業する。相模鉄道本線の連続立体交差事業において鉄道高架化により創出された全長約1.4キロメートルのエリアを、A~Eゾーンの5つに分けて開発する。22年12月にスーパーマーケットや食物販店、カフェなどが集うBゾーン(星川駅部)を予定する。また、23年春ごろにDゾーン(天王町駅西側エリア)でレジデンスを予定する。
【2024】
春 CCCと三井住友、「Tポイント」と「Vポイント」の統合を目指す
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)及びCCCMKホールディングス(以下、CCCMKHD)と三井住友フィナンシャルグループ(以下、SMBCグループ)は、22年10月にSMBCグループとCCCグループとの間の資本・業務提携に関し、基本合意書の締結を発表。業務提携において、三井住友カードとCCCMKHDのポイント事業を統合し、「Vポイント」と「Tポイント」を統合した新たなポイントブランドを創出すべく協議する。基本合意の最終的な契約となる資本・業務提携契約については、22年12月31日までに締結を予定する。
2024年 「近鉄浜島カンツリークラブ」がアウトドア体験型複合施設へ刷新
近鉄不動産と近鉄ゴルフアンドリゾートは、現在運営中の「近鉄浜島カンツリークラブ」(三重県志摩市)を自然を生かしたアウトドア体験型複合施設に転用する。グランピング施設として、「ラグジュアリー棟」「ドッグラン付き棟」「レギュラー棟」を整備する。体験型アトラクションは、英虞湾(あごわん)を望みながら木々や芝生の上を一気に滑空するジップラインや高さ20メートルのタワー型アスレチックを用意。自然の中を鳥のような浮遊感を楽しみながら滑走するロールグライダーの設置も検討する。