日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2022年8月「長野県阿智村に星空を満喫できる北欧風グランピング施設が開業」など19件の情報を追加した。
【2022】
6月27日 パナソニック、サブスク型映像制作ソリューションの提供を開始
パナソニック コネクトは、サブスクリプション型の映像制作ソリューション「KAIROS クラウドサービス」の提供を開始する。自由度の高い映像制作ができるIT/IPプラットフォーム「KAIROS」をクラウド化。各種アプリケーションと連携し、「撮る・創る・映す」といった映像制作のワークフロー全体をシームレスにつないだ。遠隔地のカメラやスマートフォンなどからのストリーミング伝送、リモートライブスイッチングなど、時間と場所に制約されない映像制作や配信ができる。同社によると、約30%の業務効率化が期待できるという。
6月27日 「Dole ソルティライチミックス&ヨーグルト」が夏限定発売
協同乳業は果肉と果汁入りの脂肪ゼロヨーグルト「Dole ヨーグルトシリーズ」から、ライチ風味と塩味を組み合わせた「Dole ソルティライチミックス&ヨーグルト」を夏限定で発売する。全国のスーパー、コンビニエンスストアで扱う。ほのかな塩味とライチ、白桃、白ブドウ、グレープフルーツ、ナタデココを組み合わせた。ビタミンCを配合しており、毎日の食事においしく手軽にビタミンCを摂れる。内容量は180グラム。エネルギーは99キロカロリー。
6月29日 漫画「鉄腕アトム」連載70周年を記念した版画展が開催
手塚治虫氏の漫画「鉄腕アトム」の連載開始70周年を記念した版画展が小田急百貨店新宿店(東京・新宿)本館10階の美術画廊・アートサロンで開催される。「鉄腕アトム」の新作を含め、「リボンの騎士」「ブラック・ジャック」などの約60点の版画の展示販売を行う。オリジナルグッズも販売する。ECサイト「小田急百貨店オンラインショッピング」でも、一部の作品を期間限定で販売する。22年7月5日まで。
6月下旬 エヴァンゲリオン初号機をモチーフにした江戸切子グラスが発売
代官山 蔦屋書店は、エヴァンゲリオン初号機をモチーフにした江戸切子グラスを数量限定、期間限定で国内発売する。代官山 蔦屋書店オンラインストアで予約を受け付けている。伝統的な紋様「菊つなぎ紋」の江戸切子グラスに、初号機をブラスト加工でデザインした。初号機の色を再現するために使用した「金紫(きんし)」は、生産できる工場もわずかで貴重な素材だという。サイズは口径92ミリメートル、高さ95ミリメートル、容量は270ミリリットル。
7月1日 京の夏を堪能する宿泊プランをハイアット3施設が初の共同企画
「ハイアット リージェンシー 京都」「パーク ハイアット 京都」「ハイアット プレイス 京都」の3施設は、初の共同企画による宿泊プラン「EXPLORE KYOTO WITH HYATT(エクスプローラー・キョウト・ウイズ・ハイアット)~夏の京都を満喫~」を販売する。同プランは、それぞれのホテルで異なる特典やオプションを用意。宿泊料はパーク ハイアット 京都とハイアット プレイス 京都が最大15%オフ、ハイアット リージェンー 京都が最大20%オフとなる。22年9月16日まで。
7月1日 レゴランド、「リビルド・ザ・ワールド・センター」を開業
「レゴランド・ジャパン・リゾート」は開業5周年を記念し、ワークショップ施設「リビルド・ザ・ワールド・センター」(名古屋市)を開業する。約35万個のレゴ ブロックで作られた直径2.5メートルの巨大な地球儀「レゴランド・プラネット」に、テーマに沿って作ったビルド作品を展示する。レゴ ブロックでの遊びを通じて、楽しみながら学ぶ力と無限の想像力を引き出すワークショップを目指す。
7月1日 Build-UP、ホテル合体型のe-sports施設を大阪に開業
Build-UPは、24時間ゲームを楽しめるホテル合体型のe-sports施設「e-sports EKICHIKA」をグランドオープンする。ホテル内の2フロアを改装。3階のフリープレイフロアには大会レベルのハイスペックゲーミングPCを30台完備。4階には1人用の完全個室や最大4人の団体用個室まで全20台のゲーミングPCを完備した。宿泊ルームとして、シングルとツインの全36室を用意。ゲームが好きな人が存分にゲームを楽しめる、プロゲーマーを仕事にしたいユーザーをサポートする環境として提案する。
7月12日 「キリン 生茶 爽やかグリーンアップル」が期間限定発売
キリンビバレッジは生茶ブランドから、無糖のフレーバーグリーンティー「キリン 生茶 爽やかグリーンアップル」を期間限定で発売する。生茶ブランドの特徴である「摘みたて生茶葉のようなあまみ・香り」と、緑茶と相性の良いグリーンアップルフレーバーという新しい組み合わせが楽しめる。暑い季節に「冷涼感のあるおいしさが楽しめる、緑茶の新しい楽しみ方」の需要が高まっていることに応えた。パッケージには再生PET樹脂を100%使用した「R100ペットボトル」と短尺ラベルを採用し、環境に配慮した。
長野県阿智村に北欧風グランピング施設が開業
【2022】
7月 パソナグループ×日本旅行、観光分野での新産業で連携し営業を開始
パソナグループと日本旅行は、観光分野での新産業の創出を目的に連携し、21年12月にパソナグループが設立した「All Japan Tourism Alliance」に日本旅行グループが出資して営業を開始する。淡路島を舞台に、両社の強みを生かして、雇用の創造や観光振興による交流人口の創出を目指す。地域の活性化への貢献と観光立国としての発展に尽力するという。
7月 認知特性プロセッサー搭載の「BRAVIA XR」がラインアップを拡充
ソニーは「BRAVIA XR(ブラビア エックスアール)」から、新たに全8シリーズ28機種の4K有機EL・液晶テレビを順次発売する。新パネル(QD-OLED)を採用した有機ELテレビやMini LEDバックライト搭載の液晶テレビの新機種などを加え、各シリーズのラインアップを拡充した。BRAVIA XRは、映像と音の信号処理をつかさどる認知特性プロセッサー「XR」を搭載。自然で美しい映像と立体的で臨場感のある音で、没入感のある視聴体験ができる。
8月8日 全室温泉露天風呂付の日本旅館「璃庵」が南房総鴨川に開業
魚眠庵マルキ本館は、温泉旅館「璃庵(りあん)」(千葉県鴨川市)を開業する。客室は全て別棟式のオーシャンビューで、絶景を眺めながら「鴨川温泉」をプライベートな露天風呂で楽しめるという。部屋で食事が楽しめるダイニング付き「和Aタイプ」(全4室)、和室ベースの2ベッドルーム「和Bタイプ」(全4室)、バリアフリー対応の「洋Cタイプ」(全2室)の趣向の異なる計10室を用意した。料理は、地域で受け継がれてきた昔ながらの漁師料理を提供する。22年6月1日から予約を受け付けている。
8月 東芝LS、抗菌と除菌ができる縦型洗濯乾燥機「ZABOON」を発売
東芝ライフスタイルは縦型の洗濯乾燥機「ZABOON(ザブーン)」から、「AW-12VP2」「AW-10VP2」の2機種を発売する。「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」を新たに採用。乾燥方式はハイブリッド乾燥。乾燥時の熱を利用して衣類を除菌する「除菌洗乾/除菌乾燥コース」「除菌/消臭コース」を搭載する。そのほか、約10年間交換が不要(同社調べ)の抗菌水ユニットを洗濯機に内蔵。同ユニットを水道水が通過すると銀イオンが溶け出し、抗菌成分を含む抗菌水に変化。洗濯のたびに衣類を抗菌するという。
8月 長野県阿智村に星空を満喫できる北欧風グランピング施設が開業
丸泰は、グランピング施設「mokki(モッキ) ~stardust luxury glamping achi village~」(長野県阿智村)を開業する。同施設では、日本一と言われる星空を満喫できるという。3種のグランピングテントを全12棟そろえた。専用ドッグラン付きコクーンテント、南信州を味わうことができるバーベキュー、地元との提携による雲海ツアーや星空ツアーをはじめとする多彩なアクティビティーなども備える。ブッキングリゾートが運営するリゾートグランピングドットコムで予約を開始している。
26年夏 名古屋・栄に新たなランドマークとなる複合ビル
【2022】
9月1日 湯水を除菌する機能などを搭載した「三菱 エコキュート」が発売
三菱電機は「三菱 エコキュート」から、4シリーズ70機種を発売する。深紫外線(しんしがいせん)の連続照射で風呂の湯水を除菌する新機能「キラリユキープ PLUS」を搭載した。また、断水時に貯湯ユニットからの取水性を向上した「パカっとハンドル」を採用した。そのほか、三菱電機家電統合アプリ「MyMU(マイエムユー)」に「キラリユキープ PLUS」の遠隔操作や冬期の凍結予防対策を知らせる機能などを追加し、利便性を向上させた。
9月6日 日本ワインの新ブランド「SUNTORY FROM FARM」から4シリーズ発売
サントリーワインインターナショナルは日本ワインの新ブランド「SUNTORY FROM FARM(サントリーフロムファーム)」から、4シリーズ19品目を発売する。同ブランドでは、日本での最高峰と世界が感動する品質を目指す「シンボルシリーズ」、ものづくりのこだわりを味わう「ワイナリーシリーズ」、産地ならではの味わいの個性を楽しむ「テロワールシリーズ」、日本固有のブドウ品種の味わいを楽しむ「品種シリーズ」をそろえる。ブドウ品種や生産地、同社ワイナリーのものづくりへのこだわりなどを重視した4つのシリーズを展開する。
初秋 マツダ、特別塗装色を採用した車種を順次販売へ
マツダは、独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」による特別塗装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」を採用した車種を日本で22年秋から順次販売する。新型「マツダCX-60」をはじめとして、ラージ商品群を中心に順次展開する。雑味のない白さに加え、粒子のきめが細かく、面による陰影表現を際立たせる金属質感を持つという。匠塗を進化させ、優れた表現性を持つカラーを、クリア層、反射層、カラー層(発色層)の3層のみで量産化。カラー層(発色層)は新開発した顔料を採用し、塗膜の厚さを従来比で約30%削減したという。
【2023】
春 電動3輪ビークル「noslisu 電動アシスト自転車カーゴ仕様」発売
カワサキモータースは電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」シリーズから、「noslisu 電動アシスト自転車カーゴ仕様」を発売する。「より大容量の荷物を積載したい」という要望に応えた。車体中央に積載スペースを確保し、大容量の積載性を備えた。宅配業や小売りでの配送業務や工場内の搬送など、さまざまな物流シーンで活用できるという。物流業界のカーボンニュートラルの実現、運転免許を持たないユーザーなどの多様な人材の活用ほか、用途に応じて自動車に代わる代替輸送手段として提案する。

【2026】
夏 三菱地所など、コンラッドが入居する複合ビルを名古屋・栄に開業
三菱地所、パルコ、日本郵政不動産、明治安田生命保険、中日新聞社の5社は、「(仮称)錦三丁目25番街区計画」(名古屋市)において、複合ビルを建設する。名古屋の新たなランドマークを目指す。竣工は26年3月、施設の開業は26年夏ごろを予定する。ホテル、オフィス、シネコン、商業施設の4つの機能を備える。ホテルは米ヒルトンと連携した「コンラッド名古屋」の入居を予定する。複合ビルの延べ床面積は10万9700平方メートル。地上41階、地下4階建て、高さ約211メートル。地下鉄東山線・名城線「栄」駅に直結する。
【2030】
2030年 ゴールドウイン、環境負荷低減素材使用の製品比率を90%以上に
ゴールドウインは長期ビジョン「PLAY EARTH 2030」において、気候変動問題の解決と持続可能なビジネスの再構築を図る。環境におけるサステナビリティーでは、環境負荷低減素材への積極的移行として、30年までに環境負荷低減素材を使用した製品比率を90%以上に引き上げ、グリーンデザインを推進する。同社は同じ志を持つ企業や団体に向けて、環境に配慮したユニホームを製作。地球の未来を考えた新たな取り組み「N/ UNIFORM PROJECT」を推進している。