日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2022年7月1日「よみうりランド、変動価格制を初導入してプール『WAI』を開業」など21件の情報を追加した。

【2022】
6月15日 グラム単位で商品購入できる「丸の内 gramme Marche 2022」開催
三菱地所は、グラム単位で商品の購入ができるマルシェ「丸の内 gramme Marche 2022」を丸ビル1階マルキューブ(東京・千代田)で開催する。食を通じて個人の成長や幸せと向き合う機会の創出を目指す「EAT&LEAD」プロジェクトの一環となる。寺岡精工や青空市場と協力し、無駄なく消費する量り売りをテーマにした。オーガニック野菜などこだわりの食品を扱う店や環境と人に優しい商品を扱う店などが出店する。22年6月17日までの3日間。

グラム単位で商品購入できる「丸の内 gramme Marche 2022」開催
グラム単位で商品購入できる「丸の内 gramme Marche 2022」開催

6月15日 マクドナルド、「オレオクッキーチョコミントフラッペ」など発売
日本マクドナルドは、新作フラッペ「オレオ クッキー チョコミントフラッペ」と新作スイーツ「オレオ クッキー バナナロールケーキ」を期間限定で発売する。「McCafe by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」併設店舗で扱う。オレオ クッキー チョコミントフラッペは21年6月からレギュラー商品に加わった「オレオ クッキー チョコフラッペ」シリーズの新商品で、チョコレートとミント風味の爽やかなフラッペを楽しめる。オレオ クッキー バナナロールケーキは、バナナのトロピカルな甘さを堪能できるという。

マクドナルド、「オレオクッキーチョコミントフラッペ」など発売
マクドナルド、「オレオクッキーチョコミントフラッペ」など発売

6月15日 松屋銀座に期間限定で「OSAMU GOODS STORE」出店
松屋は、イラストレーターの原田治氏によって1976年に誕生した「OSAMU GOODS」を販売する「OSAMU GOODS STORE」を松屋銀座8階(東京・中央)に期間限定で出店する。ジャカードタオルやペットボトルカバーなどを扱う。新商品や復刻商品などをそろえる。同店8階のレストランシティ GINZAでは、MG カフェとのコラボカフェを実施する。そのほか、数量限定のスペシャルグッズ「スティックキーホルダー」の引換券をローソンチケットで販売する。2022年6月27日まで。

松屋銀座に「OSAMU GOODS STORE」が期間限定出店
松屋銀座に「OSAMU GOODS STORE」が期間限定出店

6月20日 パイロット、万年筆のペン先が付いた「つけペン」型の筆記具発売
パイロットコーポレーションは、万年筆のペン先が付いたつけペン型の筆記具「iro-utsushi(いろうつし)」を発売する。一般的なつけペンとは異なり、万年筆と同様にペンポイントが付いたペン先を万年筆用インキに浸しながら筆記する。ペン種は細字と中字の2種類。ボディーには手軽に使える樹脂軸と木の質感を生かした木軸の2種類の軸をそろえた。細かい文字やイラストもなめらかに書くことができる。ペン先を水ですすぎ、布で拭き取ることで多彩なインキの色を手軽に楽しめるという。

パイロット、万年筆のペン先が付いた「つけペン」型の筆記具発売
パイロット、万年筆のペン先が付いた「つけペン」型の筆記具発売

6月20日 コカ・コーラシステム、「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを刷新
コカ・コーラシステムは「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを刷新し、北海道で先行発売する。09年の「い・ろ・は・す」ブランドの誕生以来13年ぶりの刷新となる。ボトル本体に、「スパイラル(ひねり)構造」を採用。天然水がよりスムーズに口の中に流れこみ、おいしく、心地よく飲めるという。ラベルを下部に配置した“ラベルレスルック”デザインを取り入れ、清涼感や天然水の透明感を強調した。そのほか、横方向からの圧力で簡単に平たくなり、たたんだ後の容積を現行容器と比較して約2割小さくし、リサイクル工程を効率的にした。

コカ・コーラシステム、「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを刷新
コカ・コーラシステム、「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを刷新

6月21日 タイガー魔法瓶、ミキサー<value+Product>シリーズを発売
タイガー魔法瓶は、<value+Products(バリュープラスプロダクツ)>シリーズの第1弾として、「ミキサー<TIGER6value+>SKT-G100」「同 SKR-W400」の2品を22年6月21日に発売する。加えて、「ミルつきミキサー<TIGER5value+>SKS-R100」を22年8月上旬に発売する。同3製品は、上下を均一に混ぜる同社独自の「トルネード水流」で、砕き残りが起こりやすい固い食材や角氷も簡単に細かく粉砕できるという。カップとふたは新たに食器洗い乾燥機にも対応した。

タイガー魔法瓶、ミキサー<value+Product>シリーズを発売
タイガー魔法瓶、ミキサー<value+Product>シリーズを発売

6月21日 「アサヒ ザ・レモンクラフト期間限定地中海塩レモン」が発売
アサヒビールはRTDの「アサヒ ザ・レモンクラフト」ブランドから、「アサヒ ザ・レモンクラフト期間限定地中海塩レモン」を期間限定で発売する。シチリア産のレモン果汁と岩塩を使用した。爽やかなレモンの香りとまろやかなうまみが特徴。パッケージは背景に夏の爽快さを表現したアクアブルーを、缶体中央にみずみずしいレモンと岩塩のイラストを描いた。「この香り、衝撃」というキャッチコピーで、商品特徴となる本格的なレモンの香りを訴求した。

「アサヒ ザ・レモンクラフト期間限定地中海塩レモン」が発売
「アサヒ ザ・レモンクラフト期間限定地中海塩レモン」が発売

6月21日 サントリー、特定保健用食品「特茶 ジャスミン」などを刷新
サントリー食品インターナショナルはサントリー「特茶 ジャスミン」「特茶 ほうじ茶」(特定保健用食品)の2品のパッケージと中身を刷新し、全国で発売する。パッケージには、「ケルセチン配糖体」の“日常の身体活動による脂肪を代謝する力(脂肪の分解・消費)を高める”というメカニズムを許可表示に掲げた。「特茶 ジャスミン」は、最高等級のジャスミン茶葉である「銀毫(ぎんごう)」を配合。「特茶 ほうじ茶」は茶匠が厳選し、丁寧に焙(ほう)じた希少な「玉露ほうじ茶」を新たに配合した。

サントリー、特定保健用食品「特茶 ジャスミン」などを刷新
サントリー、特定保健用食品「特茶 ジャスミン」などを刷新

「たべっ子どうぶつカステラメーカー」が発売

【2022】
7月1日 よみうりランド、変動価格制を初導入してプール「WAI」を開業
よみうりランドは、プール「WAI(Water Amusement Island)」を開業する。混雑を避けるためにインターネットでの日付指定の前売り販売で入場人数を制限するほか、プール営業のみを対象としたチケットの変動価格制を初めて導入する。時期や曜日によって異なる価格を設定することで、来場者を分散して快適な環境を提供するという。22年9月11日まで。また、22年7月16日から同年9月4日まで36日間、ナイトプールを開催する。

よみうりランド、変動価格制を初導入してプール「WAI」を開業
よみうりランド、変動価格制を初導入してプール「WAI」を開業

7月1日 ライソン、「たべっ子どうぶつカステラメーカー」を発売
家電・雑貨を企画販売するライソンは、ギンビスのロングセラー商品「たべっ子どうぶつ」とコラボレーションした家電「たべっ子どうぶつカステラメーカー」を発売する。全国の量販店、雑貨ショップ、ライソン公式オンラインショップなどで扱う。ホットケーキミックスを型に流して約3分待つだけで、らいおん、かば、うさぎ、ねこの4つのキャラクターのカステラが1度に焼き上がる。フッ素樹脂加工で焦げ付きにくく、手入れも簡単にできる。着脱式プレートで、水洗いもできる。

ライソン、「たべっ子どうぶつカステラメーカー」を発売
ライソン、「たべっ子どうぶつカステラメーカー」を発売

7月1日 KDDIとauCL、au PAY マーケットで「買い得メンバーズ」を開始
KDDIとauコマース&ライフ(auCL)は、運営する総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」において、購入金額などに応じてPontaポイントや割引クーポンがもらえる「買い得メンバーズ」を開始する。「au PAY カード」で支払うなどの条件に応じて最大9%までポイントを還元する。前月の購入金額に応じて発行される最大1000円割引のクーポンで、「au PAY マーケット」の買い物をお得に楽しめるという。同サービスの開始に伴い、22年6月30日をもって「お買い物特典プログラム」は終了する。

KDDIとauCL、au PAY マーケットで「買い得メンバーズ」を開始
KDDIとauCL、au PAY マーケットで「買い得メンバーズ」を開始

7月1日 飲料や酒類、家庭用小麦粉、食用油、菓子ほか続々値上げ
飲料や酒類、家庭用小麦粉、食用油、菓子、冷凍食品、チーズほか、続々値上げが予定される。プリンターやスキャナーなどの一部家電商品も値上げとなる。原材料の価格高騰や輸送コストの上昇などについて、企業努力のみでの対応の困難さと安定した製品供給などを理由とする。メルシャン、サッポロ、日清製粉ウェルナ、昭和産業、フジパン、敷島製パン、山崎製パン、伊藤ハム、ネスレ日本、マルハニチロ、日清オイリオグループ、エプソン販売など複数の企業が値上げを予定する。

7月18日 「JR6社で夢の日本縦断鉄道旅 レールに想いを馳せる10日間」催行
クラブツーリズムは、JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州の6社の協力のもと、鉄道開業150年を記念したツアー「<ひとり旅>JR6社で夢の日本縦断鉄道旅 レールに想いを馳せる10日間」を催行する。JR6社の列車を乗り継ぎ、JR日本最北端の北海道稚内駅(北海道稚内市)からJR日本最南端の鹿児島県西大山駅(鹿児島県指宿市)まで、9泊10日の鉄道旅行となる。1人での参加限定で、1人1室確約。8人限定。年齢が20歳未満は申し込めない。クラブツーリズムのウェブで申し込みを受け付けている。

「JR6社で夢の日本縦断鉄道旅 レールに想いを馳せる10日間」催行
「JR6社で夢の日本縦断鉄道旅 レールに想いを馳せる10日間」催行

7月28日 キャンプ&ワーケーション施設「IZUMI PEAK BASE」が開業
日本国土開発は、温浴施設を伴うキャンプ&ワーケーション施設「IZUMI PEAK BASE(泉ピークベース)」を泉ケ岳(仙台市)に開業する。仙台平野を見下ろす眺望と自然豊かな環境に、宮城県産材を利用したコテージ4棟、オートキャンプ用の区画サイト(28サイト)、フリーサイト(92サイト相当)に温浴施設を備える。春夏は日帰り登山やピクニック、秋には紅葉を楽しめる。冬はスキーやスノーボードを楽しめるレジャースポットとなるという。

キャンプ&ワーケーション施設「IZUMI PEAK BASE」が開業
キャンプ&ワーケーション施設「IZUMI PEAK BASE」が開業

7月31日 JR西日本など、観光列車「あめつち」を因美線で初めて運行
JR西日本は、観光列車「あめつち」を因美線(いんびせん)で初めて運行する。22年7月から9月に開催される「岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC)」に合わせて、団体旅行専用で鳥取と津山(岡山県津山市)の間を特別に運行する。運航日は、22年7月31日、同年8月6日と8月13日の3日間。津山線観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」と乗り継げる旅行商品も設定する。クラブツーリズム、日本旅行(おとなび・ジパング商品部)、日本旅行(米子支店)のウェブなどで申し込みを受け付けている。

JR西日本など、観光列車「あめつち」を因美線で初めて運行
JR西日本など、観光列車「あめつち」を因美線で初めて運行

22年秋 LEXUS、新型ラグジュアリーSUV「RX」を発売

【2022】
8月 「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」が運行
東急とJR北海道が運行する「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」は、第3期となる22年8月から9月の運行回数を増やし、8回運行する。20年から提供している北海道の醍醐味を楽しめる「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」と21年に提供を開始したノスタルジックなロマンを楽しめる小樽での前泊プラン「銀鱗荘でのプレミアムな一刻(ひととき)」を用意。加えて、新プランとして北海道の自然や大地とふれあうことができる「HOKKAIDO CRUISE LIMITED~壮大な大地を感じる美しさ煌めく旅~」の計3つの旅を用意する。

「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」が運行
「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」が運行

8月 長崎県五島市の福江島に滞在施設「カラリト五島列島」が開業
カラリトは、ホテル・滞在施設「カラリト五島列島」を福江島(長崎県五島市)に開業する。客室は全室オーシャンフロントで、ダブル、ツイン、ヴィラなど幅広いタイプのゲストルームを用意した。レストランでは、五島牛、五島豚、新鮮な海産物や野菜など、地元の食材で四季折々の食事を提供する。カフェやワークプレイスとしての利用もできる。マリンスポーツ、e-bike、アウトドアサウナ、伝統的なものづくり体験など、雄大な自然と文化を楽しめるアクティビティーも用意する。

長崎県五島市の福江島に滞在施設「カラリト五島列島」が開業
長崎県五島市の福江島に滞在施設「カラリト五島列島」が開業

10月 資生堂、ヘアメークアップアカデミーでオンラインプログラム開始
資生堂が運営するヘアメークアップアカデミー「SABFA(サブファ)」は、新たにオンラインプログラムを開始する。ニューノーマル時代の学びやニーズの多様化に対応した。美容師を対象とした「オンラインヘアプログラム」「オンラインメークアッププログラム」、美容サロン経営者やマネジメント層を対象とした「ビューティーエシカルリーダー育成プログラム」の計3種類のプログラムを提供する。資生堂のヘアメークアップアーティストが講師を務める。LIVEでの授業とeラーニングに個別のアドバイスを組み合わせて提供する。

資生堂、ヘアメークアップアカデミーでオンラインプログラム開始
資生堂、ヘアメークアップアカデミーでオンラインプログラム開始

11月 三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」を開業
三井不動産は、リージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(堺市)を開業する。ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント、サービスなどの話題性の高い約210店舗がそろう。同施設は関西エリアで4施設目の「ららぽーと」となり、年間消費エネルギー量が大幅に削減された建築物に与えられる「ZEB Oriented(物販など)」の認証を大規模商業施設として国内で初めて取得した(同社調べ)。建物内には地域連携を図ったイベントを実施できるスペースを設ける。

三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」を開業
三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」を開業

秋 LEXUS、新型ラグジュアリーSUV「RX」を発売
LEXUSは、新型ラグジュアリーSUV「RX」を発売する。5代目「RX」として全面刷新した。新たな四輪駆動力システム「DIRECT4」を搭載する。低重心で踏ん張り感のあるスタイルなど、機能的本質や動的性能に根差した比率と独自性も追求した。人間中心の考え方に基づいた最新の予防安全機能を実装する。多様化する需要に応えるため、プラグインハイブリッド車(PHEV)モデルの導入など、カーボンニュートラル社会の実現へ貢献するパワートレーンをラインアップした。

LEXUS、新型ラグジュアリーSUV「RX」を発売
LEXUS、新型ラグジュアリーSUV「RX」を発売

秋 ARTH、西伊豆エリアにオフグリッド型ホテルを開業
ARTH(アース)は、22年秋にオフグリッド型ホテルを西伊豆エリアに開業する。1棟貸しのホテルヴィラは、オーシャンビューの露天風呂などを備える。夕食は「LOQUAT西伊豆」(静岡県伊豆市)で、地産地消にこだわったイタリアンのフルコースを提供する。同社は、エネルギーを自給し、雨水から水を作り出すことで既存インフラに頼ることなく、さまざまな場所への滞在が可能になるオフグリッド型居住モジュール「WEAZER(ウェザー)」を開発している。同ホテルはそのファーストモデルとなる。

ARTH、西伊豆エリアにオフグリッド型ホテルを開業
ARTH、西伊豆エリアにオフグリッド型ホテルを開業
2050年までの予定は【未来消費カレンダー】で
1
この記事をいいね!する