日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。12月26日「東京スカイツリー、開業10周年記念と新年特別企画を開催」など19件の情報を追加した。

【2021】
12月1日 ハイアール、無水かきまぜ自動調理器「HotDeli」を発売
ハイアールジャパンセールスは、無水かきまぜ自動調理器「HotDeli(ホットデリ)」(JJT-R10A)を発売する。90種類の自動調理メニューの材料や作り方を、スマートフォンからQRコードを読み取ることで確認できる。また、材料を入れてスイッチを押すだけの「ほったらかし調理」で、食材のうまみと水分を生かした料理を簡単に作ることができるという。そのほか、ごはんとおかずを同時に作ることができる「クックトレイ」や予約機能などを搭載した。

ハイアール、無水かきまぜ自動調理器「HotDeli」を発売
ハイアール、無水かきまぜ自動調理器「HotDeli」を発売

12月3日 富士フイルム、インスタントカメラの最上位機種「mini Evo」発売
富士フイルムは、撮ったその場でプリントが楽しめるハイブリッドインスタントカメラ“チェキ”「instax mini Evo(インスタックス ミニエヴォ)」を発売する。インスタントカメラ「instax(インスタックス)」シリーズの最上位機種で、カードサイズのミニフォーマットフィルムに対応した。高級感のあるクラシックなデザインに加え、レンズダイヤルやフィルムダイヤル、プリントレバーをinstaxとして初めて搭載。100通りの撮影エフェクトを楽しめる。

富士フイルム、インスタントカメラの最上位機種「mini Evo」発売
富士フイルム、インスタントカメラの最上位機種「mini Evo」発売

12月9日 すみだ水族館、体験イベント「呼吸でめぐる、水族館」を開催
すみだ水族館(東京・墨田)で、いきものたちの呼吸をキーワードにした体験イベント「呼吸でめぐる、水族館」が開催される。展示エリア「自然水景」では、6つの企画水槽からなる企画展「緑と呼吸のテラス」を展示。そのほか、マスクに貼るアロマシールの館内配布や閉館後の夜の水族館で呼吸を深めるヨガ体験などを実施する。高さ約20センチメートルほどの水槽の中に水草や熱帯植物を植えたミニパルダリウムを作るワークショップも開催する。2022年2月28日まで。

すみだ水族館、体験イベント「呼吸でめぐる、水族館」を開催
すみだ水族館、体験イベント「呼吸でめぐる、水族館」を開催

12月11日 JR九州、「懐かしの787系つばめ号乗車のたび」を発売
JR九州は、「懐かしの787系つばめ号乗車のたび」を発売する。予約及び支払いはSTORES予約(クレジットカード決済限定)で扱う。九州新幹線の部分開業まで運転を行っていた「787系つばめ号」が、約17年ぶりに博多駅から鹿児島中央駅間を特別に運行する。参加者全員に記念乗車証が贈られる。出発日は、21年12月11日と12日で、各日とも片道乗車で日帰りとなる。ツアーの発売は21年11月18日から開始している。

JR九州、「懐かしの787系つばめ号乗車のたび」を発売
JR九州、「懐かしの787系つばめ号乗車のたび」を発売

12月20日 JAXA、2021年度 宇宙飛行士候補者を募集
JAXAは、新たな宇宙飛行士の候補者を募集する。日本人宇宙飛行士の活動の場が国際宇宙ステーション(ISS)及び日本実験棟「きぼう」、月周回有人拠点「ゲートウェイ」や月面に広がることを想定する。採用人数は若干名で、募集期間は22年3月4日まで。最終選抜結果の発表は、23年2月頃を予定している。

JAXA、2021年度 宇宙飛行士候補者を募集
JAXA、2021年度 宇宙飛行士候補者を募集

12月21日 キングジム、75品目を値上げ
キングジムは商品の一部について、希望小売価格を改定する。原材料費の急激な高騰及び物流費の上昇や海外生産拠点での人件費の上昇により、経費削減や生産性の向上など自助努力だけでは製品価格を維持することが困難になったことが理由。「キングファイル スーパードッチ<脱・着>イージー」「キングファイル G」などの各品番で、各50円の値上げとなる。

キングジム、75品目を値上げ
キングジム、75品目を値上げ

12月22日 JR東海、「お子さま連れ専用車両」を冬休み期間に設定
JR東海は東海道新幹線で「お子さま連れ専用車両」を冬休み期間に設定し、JR東海ツアーズの旅行商品として発売する。おとな1人以上と小学生以下のこども(乳幼児含む)1人以上から申し込める。「のぞみ」の6号車と「こだま」の13号車で合わせて1日あたり片道最大5本、合計136本の運行を予定する。22年1月11日まで。

JR東海、「お子さま連れ専用車両」を冬休み期間に設定
JR東海、「お子さま連れ専用車両」を冬休み期間に設定

ハウステンボスがカウントダウンイベント開催

【2021】
12月26日 東京スカイツリー、開業10周年記念と新年特別企画を開催
東京スカイツリーは、「東京スカイツリータウンお正月イベント」を開催する。22年は、「東京スカイツリータウン」の開業10周年という節目の年となる。日本国旗をイメージした新年特別ライティングを実施するほか、獅子舞や書道パフォーマンス、お笑い芸人ライブなど、新年を祝うイベントを多数用意する。そのほか、東京ソラマチの買い物券が当たるハズレなしの「お年玉スクラッチ」付きの福袋を21年12月1日から予約、抽選、店頭販売する。また、10周年記念福袋を22年1月1日~3日の3日間限定で販売する。

東京スカイツリー、開業10周年記念と新年特別企画を開催
東京スカイツリー、開業10周年記念と新年特別企画を開催

12月31日 「ハウステンボス カウントダウン 30th~希望の光へ」が開催
ハウステンボスは、カウントダウンイベント「ハウステンボス カウントダウン 30th~希望の光へ」を開催する。カウントダウンイベントの開催は2年ぶりとなる。ライブ及び花火観覧の前売りチケットは公式サイトで扱う。総数8000発の花火の打ち上げや20年に出演予定だったアーティスト3組(平原綾香、HKT48、ハジ→)によるライブを行う。スペシャルライブはオンライン配信も行う。

「ハウステンボス カウントダウン 30th~希望の光へ」が開催
「ハウステンボス カウントダウン 30th~希望の光へ」が開催

12月 武蔵野銀行、卵殻配合素材を用いた現金用封筒の使用を開始
武蔵野銀行は、サムライトレーディングが開発した卵殻配合素材「カミシェル」を用いた現金用封筒の使用を開始する。カミシェルは産業廃棄物となっていた卵殻を有効活用した素材で、同行は20年5月にノベルティや名刺への使用を開始した。今後は、卵殻の廃棄プロセスで生じる二酸化炭素排出削減を図るとともに、環境負荷軽減の重要性についても伝えていく考えだ。

武蔵野銀行、卵殻配合素材を用いた現金用封筒の使用を開始
武蔵野銀行、卵殻配合素材を用いた現金用封筒の使用を開始

【2022】
1月14日 パレスホテル東京、 8旅館と連携する「Essence of Japan」を開催
パレスホテル東京は8軒の旅館とコラボレーションし、一夜限りのコラボレーションディナーを週替わりで提供する「Essence of Japan」を開催する。「旅館くらしき」(岡山県倉敷市)、「別邸 仙寿庵」(群馬県みなかみ町)、「べにや無何有」(石川県加賀市)、「炭屋旅館」(京都市)、「柊家旅館」(京都市)、「明神館」(長野県松本市)、「ホテルリッジ」(徳島県鳴門市)、「坐忘林」(北海道倶知安町)が参画する。22年3月18日まで。

パレスホテル東京、 8旅館と連携する「Essence of Japan」を開催
パレスホテル東京、 8旅館と連携する「Essence of Japan」を開催

1月 カルビー×イシダ、1袋単位で一元管理と追跡できるシステム導入
カルビーはイシダと共同で新たなトレーサビリティシステムを構築し、湖南工場(滋賀県湖南市)の「堅あげポテト」製造ラインの一部の計量から箱詰工程において試験的に導入する。同システムの導入後は、使用原料を含め、計量、包装、検査、箱詰などの生産に関する各種情報を1袋単位で一元管理や追跡が可能になる。商品に関する問い合わせに迅速に対応でき、製品の状態の精緻な把握や品質向上にもつながるという。

カルビー×イシダ、1袋単位で一元管理と追跡できるシステム導入
カルビー×イシダ、1袋単位で一元管理と追跡できるシステム導入

3月1日 ポーラ、けい藻土の多孔構造を応用したファンデーションなどを発売
ポーラは同社の最高峰ブランド「B.A」から、新製品「B.A リキッドファンデーション」「B.A デイセラム リキッド」の2品を発売する。けい藻土(そうど)の多孔構造をファンデーションの膜に応用した。「B.A リキッドファンデーション」は汗をはじき、皮脂を取り込んでもくずれにくい処方とした。「B.A デイセラム リキッド」は時間がたってもくずれにくく、透明感がアップする処方とした。

ポーラ、珪藻土の多孔構造を応用したファンデーションなどを発売
ポーラ、珪藻土の多孔構造を応用したファンデーションなどを発売

3月初旬 NOFATE、屋形船を舞台にイマーシブシアターを展開
NOFATEは、屋形船を舞台に繰り広げられるイマーシブシアターを展開する。隅田川をめぐる屋形船ツアーの進行中に、映画のワンシーンに入ったかのような没入感とプロの演劇を間近で体験できる。出船場所は、浅草橋駅もしくは浅草駅付近。体験時間は、約60分。開催時期は、22年6月までを予定する。

NOFATE、屋形船を舞台にイマーシブシアターを展開
NOFATE、屋形船を舞台にイマーシブシアターを展開

星野リゾート、温泉旅館「界 由布院」を開業

【2022】
4月1日 22年度から高校で「情報I」が必修科目へ
22年度から実施される高校の新学習指導要領で、コンピューターのプログラミングやデータ活用を学ぶ「情報I」が新たに必修科目となる。22年度からは、全生徒がプログラミングを学ぶことになる。

春 ジャストシステム、「スマイルゼミ」で「無学年学習[コアトレ]」を提供
ジャストシステムはタブレットで学ぶ通信教育「スマイルゼミ」の幼児コース及び小学生コースにおいて、「無学年学習[コアトレ]」を提供する。20年に開始した、国語と算数の学力到達度を測る「全国学力診断テスト」の結果分析により、反復に取り組んでいる子供の成績が高いことが判明。学年を超えた先取りやさかのぼりの学習で、学力の体幹(コア)を鍛える学習方法を提案する。

ジャストシステム、「スマイルゼミ」で「無学年学習[コアトレ]」を提供
ジャストシステム、「スマイルゼミ」で「無学年学習[コアトレ]」を提供

7月23日 東京都美術館、企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」開催
東京都美術館(東京・台東)で、企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」が開催される。デンマークの家具デザインの歴史と変遷をたどり、その豊かな作例が誕生した背景を探る。モダンでありながら身体に心地よくなじむフィン・ユールのデザインの魅力を楽しめる。22年10月9日まで。

東京都美術館、企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」開催
東京都美術館、企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」開催

夏 星野リゾート、温泉旅館「界 由布院」を開業
星野リゾートは、大分県由布市に温泉旅館「界 由布院」を22年夏に開業する。敷地内には棚田状に広がる庭園を設け、自然を随所に感じられる温泉宿とする。総客室数は45室。室雄大な由布岳に面した大浴場で名湯の湯あみを心ゆくまで堪能できる。「界」は、星野リゾートが運営する温泉旅館ブランド。

星野リゾート、温泉旅館「界 由布院」を開業
星野リゾート、温泉旅館「界 由布院」を開業

10月1日 京成電鉄、成田空港線の運賃を値下げ
京成電鉄は成田空港線沿線全体の活性化を図るため、成田空港線(京成高砂~[印旛日本医大経由]~成田空港間)の運賃を平均1.863%値下げする。定期外旅客運賃で0.964%、通勤定期券で10.144%、通学定期券で66.852%の値下げを行う。北総鉄道と同額の運賃を設定している京成高砂~印旛日本医大駅間は、北総鉄道が値下げする運賃と同額になるという。なお、成田空港線以外の京成線(本線、東成田線、押上線、金町線、千葉線、千原線)の運賃は改定しない。

京成電鉄、成田空港線の運賃を値下げ
京成電鉄、成田空港線の運賃を値下げ
この記事をいいね!する