日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2021年秋「東洋製缶、組み立て式の段ボールテント『DAN DAN DOME』発売」など21件の情報を追加した。

【2021】
9月1日 メットライフ生命、三大疾病保障を追加した変額保険を発売
メットライフ生命は、「三大疾病給付変額保険(有期型)」(ライフインベスト プラス)を発売する。同社が20年11月に発売した円建ての変額保険「変額保険(有期型2020)」(ライフインベスト)の商品性を引き継ぎながら、新たに三大疾病保障を追加することで保障機能を充実させた。変額保険分野において、特別勘定での運用が行われる主契約の支払事由に三大疾病(悪性新生物、心疾患、脳血管疾患)が含まれる平準払の変額保険は業界初になるという(同社調べ)。

9月2日 ドトールコーヒー、大豆由来の食材を使用したメニューを発売
ドトールコーヒーは、ドトールコーヒーショップで、「全粒粉サンド 大豆ミート~柚子胡椒豆乳ソース~」「きなこ豆乳オレ~まめホイップ~」など大豆由来の食材を使用したメニューを発売する。全粒粉サンドでは大豆ミートのハンバーグに香味オイルを混ぜて、肉のような味わいを感じられるように仕上げた。きなこ豆乳オレでは、ホイップクリームの代わりに豆乳クリームを使ったまめホイップを使用した。

9月6日 マースジャパン、「スニッカーズ ホワイト」を期間限定で再発売
マース ジャパン リミテッドは、チョコレート菓子「スニッカーズ ホワイト」を期間限定で再発売する。全国のコンビニエンスストアで先行して扱う。21年9月20日から、全国のスーパーマーケットなどの一般チャネルでも期間限定で扱う。濃厚なホワイトチョコレートをヌガーと外側のコーティングにふんだんに使用。ホワイトチョコレートの優しい甘さが、たっぷり入ったピーナツの香ばしいおいしさを引き立てるように仕上げた。同商品は18年秋に発売されたが、限定期間終了後も再発売の要望が届くなど人気が高かったという。

9月8日 ライオン、解熱鎮痛薬「バファリンプレミアムDX」を発売
ライオンは、解熱鎮痛薬「バファリンプレミアムDX」を発売する。「バファリンプレミアム」の上位アイテムとして、鎮痛成分量を約20%増量した。飲みやすい小粒の錠剤で、眠くなる成分は含まない。また、胃粘膜保護成分配合で胃にやさしい処方とした。同社によると、「スマホやテレビの利用の増加」「在宅勤務でのパソコンの利用の増加」など、新たな生活様式による影響で頭痛の頻度の増加や症状が重くなった購入客が増えているという(20年8月同社調べ)。コロナ禍のなか、つらい頭痛への効き目と速さを求める声に応えた。

9月9日 キユーピー、瓶詰ベビーフードの新シリーズ7品を発売
キユーピーは、瓶詰ベビーフードの新シリーズ「こだわりのひとさじ」計7品を発売する。国産果物・果汁を使用したフルーツメニューが3品、野菜たっぷりで具材感があって手作り料理のちょい足しにも使えるソースメニューが2品、1日に必要な鉄分の半分が摂取できる鉄分強化メニューが1品、タイを使ったハレの日メニューが1品の全7品をラインアップする。「キユーピー ベビーフード 瓶詰シリーズ」は日本初の国産瓶詰ベビーフードとして1971年に発売され、2021年で50年を迎える。

9月10日 良品計画、「MUJI 新宿」「無印良品 新宿」を刷新
良品計画は、東京・新宿の「MUJI 新宿」と「無印良品 新宿」の2店舗を刷新する。MUJI 新宿は環境や社会の課題に目を向けた商品やサービス、アート・デザインをテーマとした雑貨、家具に特化した旗艦店となる。売り場面積は約1042平方メートル。無印良品 新宿は、化粧品や掃除用品、冷凍食品、日替わり弁当などの暮らしの基本となる日用品を拡充する。売り場面積は約992平方メートル。

9月11日 花王、洗顔料「ソフィーナiP リニュー ムース ウォッシュ」発売
花王は、100%炭酸ガスの噴射剤が作り出す泡の洗顔料「ソフィーナiP リニュー ムース ウォッシュ」を発売する。クリーミーで濃密な洗浄泡が肌に密着し、くすんで暗く見える肌も洗うたびにうるおって明るく整えるという。

ラグジュアリーホテル「ハレクラニ」が営業を再開

【2021】
10月1日 雪印メグミルク、バター群など家庭用商品の一部を値上げ
雪印メグミルクは21年10月1日出荷分から、家庭用商品(バター群、油脂群、クリーム)の一部を価格改定する。改定率はバター群1品が3.4%、油脂群10品が3.8~12.2%、クリーム3品が1.9~5.9%となる。同社は改定の理由について、原材料である大豆や菜種、パーム油などの主産地における天候不順や労働力不足などによる減産が懸念されること。また、世界的な需要の拡大による国際価格の高騰なども主な要因としている。

10月1日 明治、市販用マーガリン類などを値上げ
明治は21年10月1日出荷分から、市販用マーガリン類などの価格改定を実施する。対象商品は市販用マーガリン類など計9品。改定率は4.3~12.8%となる。同社は改定の理由について、マーガリン類の主原料となる油脂類の価格が世界的な需要の増加や主産地の天候不順などのため上昇していることなどを主な要因としている。

10月1日 キーコーヒー、コーヒー製品の価格を改定
キーコーヒーは、コーヒー製品の価格を改定する。同社は、小売店の実質店頭価格が約20%程度上昇すると推測している。改定の理由について、世界最大の生産国であるブラジルの天候不順やコロナ禍で発生した海上輸送網の混乱などで供給不足が懸念されること。その一方で、世界のコーヒー消費量が今後増加することを織り込んだ相場水準で上昇していることなどを要因としている。また、円相場も円安傾向を強めており、原料を輸入に頼るコーヒーにとってはコスト増加の要因となっているという。

10月1日 三井不動産など、ラグジュアリーホテル「ハレクラニ」の営業再開
三井不動産と同グループのハレクラニ コーポレーションは、オアフ島ワイキキにあるラグジュアリーホテル「ハレクラニ(Halekulani)」の営業を再開する。20年9月から、開業後初の全館営業休止を伴う大規模な刷新を行っていた。歴史ある建物の外観を残しながら、パブリックスペースやスイートルームを含むすべての客室も刷新する。ハワイアンミュージックの生演奏とフラダンスが楽しめるレストラン「House Without A Key(ハウス ウィズアウト ア キー)」の営業再開は、21年11月下旬を予定する。

10月1日 ホーユー、1日だけ白髪を隠す事ができるケアアイテムを発売
ホーユーは「メンズビゲン」から、1DAYカラーの白髪ケアアイテム「メンズビゲン クイックスティック」を発売する。全国のドラッグストアやホームセンターなどで扱う。その日の気分やファッション、シーンに合わせ、1日だけ白髪を隠すことができる。デザイン性やキャップを外してすぐ使えるマーカータイプの簡便性、持ち運びをしやすいコンパクトさが特徴。20年10月から、一部のオンラインストア限定で販売していた。

10月5日 ヤクルト、店頭向けシリーズ品「Y1000」を発売
ヤクルトは、乳製品乳酸菌飲料「Y1000」を発売する。訪問販売などで販売している「Yakult(ヤクルト)1000」の店頭向けシリーズ品となる。全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで扱う。1ミリリットル当たり10億個の生きた「乳酸菌シロタ株」を含む機能性表示食品となる。乳酸菌シロタ株には、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレス緩和や睡眠の質を高める機能があることが報告されている。

10月21日 資生堂、高機能エイジングケア「ベネフィーク リュクス」を発売
資生堂は化粧品専門店専用ブランド「ベネフィーク」から、新スキンケアのベースメークシリーズ「ベネフィーク リュクス」(全13品目19品種)を発売する。肌の衰えが気になり始める50代を中心とした美容意識の高い女性へ向けて提案する。「パワーボタニカル L(ケイヒエキ・スターフルーツエキス・ジュウヤクエキス・グリセリン)」と薬用有効成分を配合。スキンケアは、リュクス独自の美容法で、フェイスラインの肌に自信を与えることができるという。

10月31日 JR東海、特別企画乗車券の一部発売を終了
JR東海は、特別企画乗車券「新幹線自由席回数特別急行券」(定期券用)の発売を終了する。東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「EXサービス」(「エクスプレス予約」及び「スマートEX」)や在来線IC定期券による「新幹線乗車サービス」の進展などが理由。また、「岐阜新幹線スーパー回数券」「新幹線回数券」(計19区間)は、22年3月31日発売分をもって終了する。

10月 クレディセゾンほか、退院支援サービス「YoriSoi」開始
クレディセゾンとメドピアは在宅医療領域における共同事業として、退院支援サービス「YoriSoi(ヨリソイ)」の提供を開始する。従来は、病院が「患者や家族」と「療養先である受け入れ先(介護施設や在宅医療サービス提供者など)」との間で退院調整業務を行うため、多くの時間と労力を要した。同サービスでは、専用プラットフォーム上で病院が退院予定の患者の情報を登録し、患者のニーズを可視化する。その情報を元に受け入れ先が自施設への受け入れを申し出ることで、患者と受け入れ先の迅速で最適なマッチングができる。

日産、日本仕様の7代目となる新型「フェアレディZ」を発表

【2021】
11月 b8ta、国内3店舗目となる「b8ta Tokyo - Shibuya」を開業
b8ta Japanは、東京・渋谷に国内3店舗目となる体験型ストア「b8ta(ベータ) Tokyo - Shibuya」を開業する。新たにカフェスペースを設置し、食品カテゴリーの体験拡充、商品やサービスの体験を深めるアプリケーションの提供、フレキシブルなイベントスペースの3つの新しい取り組みを実施する。

秋 東洋製缶、組み立て式の段ボールテント「DAN DAN DOME」発売
東洋製缶グループホールディングスは、軽くて丈夫な素材で耐久性に優れた組み立て式の段ボールテント「DAN DAN DOME(ダンダンドーム)」の一般販売を開始する。プライベート空間や居住空間を確保できる組み立て式テントを手掛ける村上祐資氏とコラボレーションした。一時的な仮設住宅、フェスやアウトドアでも利用できる。東洋製罐グループの独自ラミネート技術により高い耐水性も備える。また、ネジやくぎを一切使用せずパーツを簡単にドッキングできる。分別も容易にでき、資源ゴミや一般ゴミとして廃棄することもできる。

冬 日産、日本仕様の7代目となる新型「フェアレディZ」を発表
日産は、新型「Z」の日本仕様である7代目新型「フェアレディZ」の発表を21年冬に予定する。

【2022】
春 ららぽーと福岡の屋上に「MIFA Football Park 福岡」が開業
22年春の開業が予定される「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」(福岡市)の屋上に「MIFA Football Park 福岡」が開業する。陸上トラックやテニス、バスケットボールコートと一体でスポーツの拠点を形成する。「MIFA Football Park 福岡」は、音楽とフットボールを通じてさまざまなコミュニケーションを創造する団体「MIFA」(Music Interact Football for All/ミーファ)が運営するフットボール施設。

夏 ベントレーモーターズ、新型「フライングスパー マリナー」発売
ベントレーモーターズジャパンは、4ドアラグジュアリー グランドツアラーの新型「フライングスパー マリナー」の日本でのデリバリーを22年第2四半期に予定する。フライングスパーのパワートレーンには、ベントレーのV8、W12、新型V6ハイブリッドを用意。室内はカスタムメイドの3色の組み合わせを8種類から選択できる。また、「ダイヤモンド・イン・ダイヤモンド」のインテリアキルティングには、開発に18カ月かけた刺しゅうを含む。

5
この記事をいいね!する