日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。21年7月16日「博多に『ジョジョの奇妙な冒険』の期間限定テーマパークが開業」など24件の情報を追加した。
【2021】
7月15日 「ゴルゴ13」ラベルの限定シングルモルト・ウイスキーが発売
小学館集英社プロダクションは、「ゴルゴ13」ラベルの限定シングルモルト・ウイスキーを発売する。ウイスキー専門サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」で扱う。発売総本数は644本。中身はウイスキー評論家の山岡秀雄氏が選んだシングルカスク「グレンファークラス2009」。劇画作品「ゴルゴ13」(さいとう・たかを著)は、21年7月5日に単行本201巻が発売。最も発行巻数が多い単一漫画シリーズとしてギネス世界記録に認定された「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治著)の全200巻を上回った。発売は21年7月15日の12時から。
7月16日 博多に「ジョジョの奇妙な冒険」の期間限定テーマパークが開業
バンダイナムコアミューズメントは、期間限定のテーマパーク「JOJO WORLD in HAKATA」をキャナルシティ博多(福岡市)内に開業する。テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の各シリーズの世界観を体験できる。ミニゲームやアトラクション、フォトスポットなどが楽しめる。21年9月12日まで。
7月16日 キッコーマン食品、具入りの鍋つゆ「キッコーマン 具鍋」を発売
キッコーマン食品は、具入りの鍋つゆ「キッコーマン 具鍋」から、「具鍋 豚キムチ鍋つゆ」「具鍋 豚ねぎ塩鍋つゆ」「具鍋 豚すき鍋つゆ」の3品を発売する。つゆの中に大豆肉や豚ひき肉などの具材を入れ、ご飯がすすむ濃厚な味わいに仕上げた。1人前×4袋入りの個包装タイプ。
7月16日 oViceと銀座クルーズ、バーチャル空間レストランを提供
oVice(オヴィス)と銀座クルーズは、バーチャル空間レストランを提供する。料理は事前に注文を受け、参加者の自宅に配送。シェフによる料理のコンセプト説明や挨拶、スタッフによる料理解説など、リアルのレストランで提供していたサービスを体感できる。料理とワインのペアリングを楽しめるメニューも提供する。
7月19日 東京五輪・パラリンピック期間中は郵便物の集配が遅れる見込み
日本郵便は東京都内や一部地域で、東京五輪・パラリンピックの開催期間中に郵便物やゆうパックなど(カタログ販売商品を含む)の集配に遅れが発生することが見込まれると21年7月5日に発表した。理由は、東京都区内を中心に交通規制が行われるためとしている。東京五輪期間は21年8月9日まで。パラリンピック期間は8月24日~9月5日まで。
7月20日 オリオンビール、「ちゅらWATTA ボタニカルライチ」などを発売
オリオンビールはWATTAのプレミアムライン「ちゅらWATTA」から、「ボタニカルライチ」と「ボタニカルマスカット」の2品を発売する。各沖縄県内のバーテンダーと共同開発した。ボタニカルライチは、ライチならではの華やかな香りや爽やかな甘みとハイビスカスの程よい酸味を合わせた。ちゅらWATTA ボタニカルマスカットは、華やかなマスカットとエルダーフラワーの甘く爽やかな香りをブレンドし、パインとレモンのさっぱり感を加えた。
7月20日 「アサヒスタイルバランスプラス レモンコーラサワーテイスト」が発売
アサヒビールは、ノンアルコールサワーテイスト飲料「アサヒスタイルバランスプラス レモンコーラサワーテイスト」を期間限定で発売する。1缶あたり1000ミリグラムのビタミンCを配合。レモンとコーラの風味がしっかり感じられる爽快感のある味わいに仕上げた。アルコールは0.00%。カロリーゼロ、糖類ゼロとした。
7月23日 資生堂、単独店舗「SHISEIDO HANEDA BOUTIQUE」を開業
資生堂は子会社であるザ・ギンザを通じて、日本空港ビルデング、東京国際空港ターミナルとともに、「SHISEIDO HANEDA BOUTIQUE」を羽田空港第3ターミナル国際線出発エリア内に開業する。免税価格で商品が購入できるほか、限定商品の販売、商品への刻印、ギフトラッピングなどを行う。また、フライト前のメーク落としや簡易なスキンケアを楽しめる資生堂初のラウンジサービスも提供する。
ナチュラルローソン、木製スプーンなどへの切り替え実験を実施
【2021】
7月27日 サントリー、「ボス カフェベース 贅沢コールドブリュー」を発売
サントリー食品インターナショナルは、濃縮タイプ飲料「ボス カフェベース 贅沢コールドブリュー」を夏季限定で発売する。アラビカ豆を100%使用。コーヒーの繊細な甘みを最大限引き出し、後味はクリアで軽やかな味わいに仕上げた。カフェベースの無糖シリーズでは初の期間限定商品となる。夏向けの水出しアイスコーヒーとして提案する。
7月28日 非食用米由来のエコ素材「ライスレジン」を採用した弁当箱が発売
サザビーリーグが運営するAfternoon Tea LIVINGは、エコ素材を使用したランチアイテムやトートバッグなどのライフスタイルアイテムを発売する。弁当箱には、食用に適さない古米や飼料としても処理されず廃棄される米などをプラスチックへとアップサイクルした素材「ライスレジン」を採用。トートバッグやショッピングバッグにはオーガニックコットンや再生ポリエステルなどの環境にやさしい素材を採用した。売り上げの一部をオランウータンの住む森を守る活動を行う森林保全団体「more trees」へ寄付する。
7月30日 キングジム、「クリアーファイル チャックタイプ」を発売
キングジムは、水や汚れから収納物を守る「クリアーファイル チャックタイプ」を発売する。ポケットのサイド部分に密閉性の高いチャックを採用し、防水・防塵(ぼうじん)設計とした。ポケットは開口部が大きく開く横入れタイプで、チケットや写真などの小さな収納物や厚みのある収納物も出し入れがしやすい。カラーは赤、黄、水色、白、黒の5色を用意。A4(6ポケット/12ポケット)とA5(12ポケット)の2サイズを展開する。
8月2日 TOTO、便ふた閉止後洗浄モードを搭載した便器を発売
TOTOは従来のオート開閉とオート便器洗浄機能付きのレストルーム商品に、便ふた閉止後洗浄モードを追加搭載して発売する。ウォシュレット一体形便器「ネオレスト」「GG/GG-800」、ウォシュレット「アプリコット」などが対象。便座から立ち上がった後に自動で便ふたが閉まり、便器を洗浄する。便ふたが閉まった後でも、リモコンの便器洗浄ボタンを押すことで便器を洗浄できる。
8月2日 まちの研究所と良品計画、子育て支援センター「coしぶや」を開設
まちの研究所と良品計画は、渋谷区神南ネウボラ子育て支援センター「coしぶや(こ・しぶや)」(東京・渋谷)を開業する。渋谷区が新たに整備した「渋谷区子育てネウボラ」基幹施設内の2階と3階で展開する。子育て相談、子育てひろば、プレイグラウンド・アトリエ、短期緊急保育、カフェなどの機能を設ける。まちの研究所は施設の企画と運営を担当。良品計画は空間設計とデザインを担当する。渋谷区子育てネウボラでは、子育てをする家庭が不安なく子育てができるように保健師を中心に渋谷区がサポートする。
8月5日 シャープ、プラズマクラスター洗濯乾燥機<ES-PW11F>を発売
シャープは、プラズマクラスター洗濯乾燥機「ES-PW11F」を発売する。AIoTクラウドサービス「COCORO WASH」と連携して、洗濯をサポートする。スマートフォンから遠隔操作で、予約時間の変更や乾燥運転の追加や取り消しができる。頑固な汚れもきれいに落とす「温つけおき洗いコース」を新搭載。衣類の除菌や消臭などができるプラズマクラスターも搭載する。
8月6日 味の素、業界初の「キューブタイプのおでんの素」を発売
味の素は、キューブ型のおでんの素「鍋キューブ おでん本舗」<あごだし醤油>を発売する。合計6種類のだし素材を組み合わせた。上質なあごだしをベースに、かつおといりこのだしも加えたコクのあるおでんだしを、キューブに閉じ込めた。また、独自技術で、おでんの人気の具材である大根への短時間での味染みを可能にした。通常の煮込みでは40~60分ほどかかるところ、電子レンジ5分+煮込み20分程度で、柔らかく味の染みた大根が出来上がるという。容量は66グラム(1キューブ8.3グラム×8個)。キューブ1個で1人前。
8月17日 ナチュラルローソン、木製スプーンなどへの切り替え実験を実施
ローソンは首都圏で展開するナチュラルローソンで、商品を購入した際に無料で提供している割りばしとスプーンを、紙製の袋に封入した木の素材のものに切り替えて提供する実証実験を行う。「ナチュラルローソン芝浦海岸通店」など東京都内の直営店8店舗で、約3カ月間検証を行う。実験提供品は紙袋入り割りばし、紙袋入り木製スプーン、紙袋入り木製デザートスプーンの3種。
任天堂、新型「Nintendo Switch 有機ELモデル」を発売
【2021】
8月下旬 J-オイルミルズ、紙パック採用でプラスチック使用量約60%削減
J-オイルミルズは、紙パックを採用した環境配慮型の家庭用油脂を発売する。JOYL「AJINOMOTO 一番しぼりキャノーラ油」700グラム紙パックとJOYL「AJINOMOTO 純正ごま油」500グラム紙パックの2品。酸素バリア性と遮光性に優れた容器素材を使用し、賞味期限を2年とした。また、従来の同容量帯容器と比較して約60%のプラスチックの使用量を削減。一番しぼりキャノーラ油では約34%、純正ごま油では約26%のCO2削減を見込む。廃棄時に容器を小さく折りたたむことで、ごみ容積の削減もできる。
9月1日 ノーリツ、宅内外から遠隔操作できる浴室暖房乾燥機などを発売
ノーリツは、スマートフォンを介した浴室の予備暖房や入浴状況の見守りが可能な高効率ガス温水暖房付きふろ給湯器「GTH-C」シリーズを発売する。あわせて、無線LAN対応リモコン「RC-G001EW-3」、浴室暖房乾燥機「BDV-(M)4106/M4107」を発売する。同浴室暖房乾燥機も無線LAN対応リモコンと連携することで、宅内外から浴室の予備暖房を遠隔操作できる。コロナ禍の対策として帰宅後すぐに入浴する人が増える中、急激な温度差で生じるヒートショックへの予防として提案する。
9月1日 築野食品工業、「圧搾一番搾り 国産こめ油」を発売
築野(つの)食品工業は、国産原料と製法を重視したこめ油「圧搾一番搾り 国産こめ油」を発売する。国産の米ぬかと米胚芽の豊富な栄養分が凝縮された食用油となる。江戸時代から続く圧搾製法を採用し、量産化した。また、全工程において完全無溶剤で圧搾精製した。

9月上旬 東芝ライフスタイル、オーブンレンジ「石窯ドーム」2機種を発売
東芝ライフスタイルは、過熱水蒸気オーブンレンジ「石窯ドーム」の中級モデル「ER-WD80」、角皿式スチームオーブンレンジ「ER-WD70」を発売する。表示と操作パネルを本体扉横に配置。手入れのしやすさや使いやすさの改善のため、ヒーターの露出が無いフラットな天井と丸みをおびた庫内の撥水(はっすい)・撥油(はつゆ)コートを新採用した。また、グリル機能のワット数を従来機種の800ワットから1100ワットに変更。高温で魚も上手にパリッと焼き上げることができる。
10月1日 ポーラ、「B.A グランラグゼIII ブリリアント キュリオシティ ブック」を発売
ポーラは、ブック型の特別セット「B.A グランラグゼIII ブリリアント キュリオシティ ブック」を数量限定で発売する。個包装型の美容液(0.6グラム×28包)とキット限定の「B.A グランラグゼIII」のシートマスク(1枚あたり27ミリリットルの美容液×4包)をセットにした。脳と肌の関係性に着目した脳科学発想スキンケア理論で、輝くようなハリ肌を目指せるという。ページをめくりながら美の4週間プログラムケアも行える。旗艦店「ポーラ ギンザ」(東京・中央)では、21年7月1日から先行発売している。
10月1日 定額音楽配信サービス「TOWER RECORDS MUSIC」がサービスを開始
タワーレコードとレコチョクは協業し、定額音楽配信サービス「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」を開始する。月額税込み980円(パケット通信料除く)。邦楽やJ-POP、K-POP、アニメ、洋楽など、幅広いジャンルの最新ヒット曲から過去の名盤までの6000万曲が聴き放題となる。また、10万曲のミュージックビデオやライブ映像も見放題となる。スマートフォン、タブレット、PCとマルチデバイスで楽しめ、オフライン再生にも対応する。
10月8日 任天堂、新型「Nintendo Switch 有機ELモデル」を発売
任天堂は、新型「Nintendo Switch 有機ELモデル」を発売する。7インチの有機ELディスプレーを採用。Nintendo Switchドックに有線LAN端子を搭載する。本体保存メモリーは、従来モデルの32ギガバイトから64ギガバイトとした。希望小売価格は税込み3万7980円。
【2029】
2029年 ポーラ・オルビスグループ、創業100周年
ポーラ・オルビスグループは、創業100周年を迎える。