日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2028年秋「民放AMラジオ局がFM化へ」など26件の情報を追加した。
【2021】
6月21日 コカ・コーラ、レモネードの酒「ノメルズ ハードレモネード」を発売
コカ・コーラシステムは、ハードレモネードの専門ブランド「ノメルズ ハードレモネード」を発売する。レモネードらしい甘酸っぱさが味わえる「ノメルズ ハードレモネード オリジナル」、ちょっと酸っぱいレモネード味の「同 サワー!サワー!サワー!」、ほろ苦いレモネード味の「同 ビターサワー」の3種類。ハードレモネードは、レモネードにアルコールを加えた、米国で人気のレモネードの酒。
6月25日 ダンロップスポーツ、松山英樹選手の優勝記念ゴルフボールを発売
ダンロップスポーツマーケティングは、「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」を数量限定発売する。松山英樹選手のPGAツアーメジャー大会「マスターズ・トーナメント」優勝という日本人初の偉業を記念した。箱には、マスターズの会場「オーガスタナショナルゴルフクラブ」の12番ホールの写真と松山選手のサインを印刷。ボールナンバーは優勝にちなんだ数字とした。
6月25日 ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P7」が発売
OM デジタルソリューションズは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P7」を発売する。写真を好みの表現に調整できる「プロファイルコントロール」を備える。2000万画素Live MOSセンサー、ボディー内5軸手ぶれ補正などの高い基本性能により、「M.ZUIKO」レンズの描写力を生かした高品質な撮影が楽しめるという。
6月25日 ソニー、完全ワイヤレス型ヘッドホン「WF-1000XM4」を発売
ソニーは、Bluetoothに対応した完全ワイヤレスヘッドホン「WF-1000XM4」を発売する。完全ワイヤレス型として業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を備える。また、高音質コーデックLDACにソニーの完全ワイヤレス型ヘッドホンとして初めて対応。ワイヤレスでもハイレゾ音質を楽しめる。包装には、竹、さとうきび、市場で回収したリサイクル紙を由来とするソニー独自開発のオリジナルブレンドマテリアルを使用。ソニーから発売するヘッドホンのパッケージとして初めてプラスチックを全廃した包装とした。
6月30日 キユーピー、業務用市場向けに植物由来の食品「HOBOTAMA」を発売
キユーピーは、原材料の大部分を植物由来のものから作った「HOBOTAMA」(ほぼたま)を業務用市場に向けて発売する。豆乳の加工品をベースに、スクランブルエッグのような見た目と食感や半熟感を再現した。プレーンな味わいでパンや野菜などと相性がよく、サンドイッチや朝食メニューなどに幅広く使用できるという。プラントベース(植物由来)食品の開発へ向けた取り組みの第1弾となる。
7月3日 日立GLS、IHジャー炊飯器「ふっくら御膳」RZ-W100EMを発売
日立グローバルライフソリューションズは、IHジャー炊飯器「ふっくら御膳」RZ-W100EMを発売する。季節による水温の変化をセンサーで感知し、火加減や浸し時間を自動で調整することで1年を通して外硬内軟のおいしいごはんに炊き上げるという。蒸気キャップの機能を本体に内蔵することで、手入れを簡単にできるようにした。デザインは漆工芸品に学び、はけ目調の仕上げとした。
7月8日 オリエンタルランド、地球と人にやさしいグッズを発売
オリエンタルランドは、“地球にやさしく、人にやさしい”をテーマにしたグッズ「LET’S START WHERE WE CAN!」を東京ディズニーリゾートで発売する。東京ディズニーランドの「アドベンチャーランド・バザール」と東京ディズニーシーの「キス・デ・ガール・ファッション」で扱う。第1弾としてオーガニックコットンやリサイクル素材を使用した、Tシャツやトートバッグなど11種類をラインアップする。
7月10日 東京ドームシティ、「恐竜展2021」をGallery AaMoで開催
東京ドームシティは、「恐竜展2021」をGallery AaMo(ギャラリー アーモ、東京・文京)で開催する。1億6000万年もの時間をかけて進化を遂げた恐竜の姿を福井県立恐竜博物館が所蔵する多数の全身復元骨格などを通して紹介する。全長12メートルのティラノサウルスの実物大ロボットが登場するほか、ティラノサウルスとトリケラトプスの対決をテーマに制作した大迫力の大型映像も披露する。21年9月5日まで。
7月15日 日比谷にペット同伴フロアを併設した会員制シェアオフィスが開業
東急不動産はペット同伴フロア・DIYスペースを併設した会員制シェアオフィス「Business-Airport Hibiya(ビジネスエアポート日比谷)」(東京・千代田)を開業する。同施設は東京駅から徒歩圏内の立地にあり、東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)内に出店する。同社は、21年9月6日に「Business-Airport Kyobashi(ビジネスエアポート京橋)」の開業も予定する。
7月16日 カシオ、「G-SHOCK」から小型サイズの「GBD-200」を発売
カシオ計算機は「G-SHOCK」から、スポーツライン「G-SQUAD」の新製品となる小型サイズの「GBD-200」を発売する。ワークアウトや日常生活に着けやすい設計とした。シリーズ初の角型ケースを採用。従来モデルと比較して、ケースサイズで縦方向8.8ミリメートル、横方向3.4ミリメートルの小型化を実現。厚みも2.0ミリメートルのスリム化を図った。
2021年夏 TOYOTA、新型「ランドクルーザー」を世界各地で発売
【2021】
8月7日 テレビ東京と電通、高校eスポーツの祭典「STAGE:0」を開催
テレビ東京と電通は、日本最大の高校eスポーツの祭典「STAGE:0(ステージゼロ)」を開催する。eスポーツ競技の発展と世界で活躍する日本人選手の輩出を目指す「競技プログラミング」の高校生大会となる。日本最大の競技プログラミングコンテスト「AtCoder」の運営協力により、オンラインで実施する。
8月23日 マンダム、ミドルの男性に向けた「薬用トータルケアリップ」発売
マンダムは「ルシード」ブランドから、「薬用トータルケアリップ」を発売する。加齢に伴う、荒れ、ひび割れ、血色の悪さなどをまとめてケアできる。唇になじむライトベージュの色味で、自然な血色に仕上がるという。
8月 「ワイモバイル」、料金プラン「シンプルS/M/L」を改定
ソフトバンク及びウィルコム沖縄は「ワイモバイル」の料金プラン「シンプルS/M/L」について、余ったデータ容量を翌月に繰り越しできるように改定する。同時に、「データ増量オプション」で追加されるデータ容量を増加する。いずれも月額料金に変更はない。既に加入している場合は、改定後に順次適用される。
8月下旬 CCC、「NISSAN Z 50年の軌跡と未来」を発売
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、「NISSAN Z 50年の軌跡と未来」を発売する。オフィシャル・ライセンス・プロダクトとして日産が公認するZに関する本「Nissan Z:50 Years of Exhilarating Performance」の日本語版。S30の誕生、S130、Z31、Z32、Z33、Z34、最新のZプロトタイプなど、Zに関する物語を紹介。日本語版では、英語版の初版にはなかったZプロトタイプに関するページを用意。「代官山 蔦屋書店 ヤフー店」などで先行受注を開始している。
2021年夏 TOYOTA、新型「ランドクルーザー」を世界で発売
TOYOTAは、新型「ランドクルーザー」を21年夏以降に世界で発売する。フラッグシップモデルであるステーションワゴン型のランドクルーザーをフルモデルチェンジした。ランドクルーザーは1951年8月に4輪駆動車のTOYOTA BJ型として誕生。2021年で70周年を迎える。
9月16日 コーセー、保湿美容液「モイスチュア リポソーム」を初めて刷新
コーセーは、ハイプレステージブランド「コスメデコルテ」の保湿美容液「モイスチュア リポソーム」を誕生から29年目で初めて刷新する。あわせて、「コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム」(1品目4品種)を発売する。全国の百貨店と化粧品専門店などのコスメデコルテ取扱店で扱う。37年間の同社のリポソーム研究の成果を結集し、保湿・導入効果や肌のハリなどのエイジングに関する悩みに応えた。
9月 パナソニック、AIネットワークカメラ「i-PRO Sシリーズ」を発売
パナソニックi-PRO(アイプロ)センシングソリューションズは、AIネットワークカメラ「i-PRO Sシリーズ」を発売する。AIプロセッサーを標準で搭載。カメラ内で顔や人、車両、二輪車を自動で識別する。AIアプリケーションは最大2つまでインストールでき、従来の防犯向け用途以外の利用もできる。例えば、AIアプリケーションで映像の分析や解析をすることで、事件・事故の未然の防止や業務の効率化などへの貢献が期待できるという。
2025年 「Windows 10」のサポートが終了へ
【2021】
2021年秋 セイコーSOL、顔写真入りQRコードを活用した本人認証サービスを提供
セイコーソリューションズは、大きな顔写真と一体化したQRコードを活用した本人認証サービス「QRMe(仮称)」の提供を予定する。QRコードの中央に顔写真を大きく表示し、顔写真の周辺に配置したドット部に顔写真から生成したデジタル署名データを格納する。顔写真との照合による本人認証により、顔写真の偽造を防ぐことが期待できるという。
2021年秋 日産、プレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」を発売
日産は、プレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」を発売する。出力やトルクを向上させた第2世代「e-POWER」を全車に搭載。ひとクラス上の電気の走りを提供する。また、外装、内装の細部に至るまで上質にこだわった。ボディーカラーは2トーン5色、モノトーン9色の全14色をラインアップした。
2021年内 セコム、セキュリティーロボット「cocobo(ココボ)」を発売
セコムは、セキュリティーロボット「cocobo(ココボ)」の21年内の発売を予定する。商業施設やオフィスビルなどさまざまな場所に調和しながら、AIや5Gなどの最先端の技術を活用して警備業務を行う。巡回ルートを自律走行し、搭載したカメラでとらえた映像をリアルタイムでAI解析する。また、ルート上の放置物などを自動で検知して防災センターに通報する。不審者を発見した場合には、音声やライトでの警告、煙を使った威嚇を行うこともできる。21年6月から国内のさまざまな施設で試験運用を開始する。
【2022】
1月 三井住友海上火災保険など、中断制度の事由に「重度傷病」を追加
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は自動車保険における中断制度の対象事由に「重度傷病による運転不能」を追加し、適用を開始する。この改定により、重度傷病で一時的に運転できなくなった場合でも中断制度の対象となり、自動車保険を再契約する際の保険料の軽減につながるという。
2022年春 JR名古屋タカシマヤの食料品売り場が「イオンモール岡崎」に出店
JR東海高島屋は、JR名古屋タカシマヤの食料品売り場「ジェイアール名古屋タカシマヤ フードメゾン 岡崎店(仮称)」をイオンモール岡崎(愛知県岡崎市)に出店する。デパ地下スタイルの食料品売り場で、1階の一部(約2400平方メートル)に和洋菓子、総菜、生鮮、酒、パンなどを展開する。人気のブランドやトレンド商品をそろえる。JR名古屋タカシマヤが名古屋駅(名古屋市)エリア以外に出店するのは初となる。
2022年度下期 JR西日本、北陸エリアに「観光型MaaS」を導入
JR西日本は北陸エリアへの観光誘客の拡大を図るため、「観光型MaaS(Mobility as a Service)」を導入する。北陸新幹線が敦賀まで延伸されることに伴い、効果を最大限に高めることを期待する。出発から目的地までの新幹線をはじめとする鉄道に加え、現地でのバス、タクシー、レンタカー、レンタサイクルなど交通機関及び観光素材をスマートフォンでシームレスに検索、予約、決済できる。21年12月1日~22年3月31日まで実証実験を行い、その後本格的な導入を予定する。
2022年度中 Ashirase、視覚障がい者向けのシューズイン型歩行支援器具を発売
Ashirase(あしらせ)は、視覚障がい者の歩行を支援するシューズイン型のナビゲーションシステム「あしらせ」の22年度中の発売を目指す。あしらせはアプリで移動ルートを設定し、靴の中に取り付けたデバイスが振動してナビゲーションを行う。視覚障がい者がより安全に、気持ちに余裕が持てるナビゲーションとして提案する。同社は、Hondaの新事業創出プログラム「IGNITION(イグニッション)」発のベンチャー企業第1号。
【2025】
10月14日 「Windows 10」のサポートが終了へ
米マイクロソフトは、「Windows 10 Home」「同 Pro」「同 Pro Education」「同 Pro for Workstations」のサポートの終了を予定する。
【2028】
2028年秋 民放AMラジオ局がFM化へ
民放AMラジオ47局のうち、北海道と秋田県を除く44局がFM局への転換を目指す。なお、28年秋にFM局となった場合も、すべての局が直ちにAM停波とはならない。一定数の局は、AM波を補完的に活用するAM併用を予定する。※「ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会」幹事局 21年6月15日発表時点。