お客をつかむ“技ありパッケージ”

家庭で文具として使うのりの定番が、ヤマト(東京・中央)のロングセラー液状のり「アラビックヤマト」。鮮やかなオレンジ色のキャップでおなじみだ。キャップを外すと先端にスポンジが付いており、手を汚さず、ムダやムラがなく塗れる点が長年愛されてきた。この容器をそのまま蜂蜜のパッケージとして使ってしまったのが、「はちみつアラビックリ!?ヤマト」だ。

一見するとのりのようだが、実は中身は蜂蜜という「はちみつアラビックリ!?ヤマト」。カナダ産蜂蜜70グラム入りで価格は864円(税込み)
一見するとのりのようだが、実は中身は蜂蜜という「はちみつアラビックリ!?ヤマト」。カナダ産蜂蜜70グラム入りで価格は864円(税込み)
[画像のクリックで拡大表示]

前回(第9回)はこちら

 雑貨などの企画・製造・販売を手掛けるヘソプロダクション(大阪市)が2020年5月13日に発売した。容器はアラビックヤマトそのままだが、ラベルのフォントの色がオレンジではなく、蜂蜜を思わせる黄色になっていて、六角形を並べた蜂の巣柄のあるクリアケースに入れることで、中身がのりではなく蜂蜜であることを主張している。

 ヤマトとの正規ライセンス契約に基づいて企画製造したものだが、「なるべく本物に寄せたいこちらの意向と、混同されるのを嫌う先方の意向のせめぎ合いの結果、本物ののりにはないクリアケースに入れて販売するという着地点に落ち着いた。その分コストがかさみ、あまりもうからない商品になってしまった」とヘソプロダクション代表取締役の稲本実氏は苦笑する。

[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]

安全性確認に万全を期す

 一見すると、のりの容器に蜂蜜が入っているという意外性と、見た目の面白さを狙った商品にも思えるが、「実際には実用性の高さがこの商品の大きなポイントだ」と稲本氏は言う。「液状のりを長年開発してきた企業が使い続けている容器だけに、完成度が高い。密封性が高く、手を汚さず塗ることができ、塗り心地もいい。これに蜂蜜を入れて問題がなければ、スプーンを使う必要もなく、蜂蜜としても使いやすい商品になると考えた」と稲本氏は説明する。「見た目が面白いとか、ビジュアルだけでは商品は売れない」(稲本氏)。この容器を使用したのは実用性を重視した結果だというのだ。

この記事は会員限定(無料)です。