
- 全3回
躍進! 100円ショップ マーケティング
-
- 第1回
- 2021.06.07
王者ダイソーが新業態を出したワケ 100均にもサステナブルの波 2020年度の市場全体の売上高が過去最高を更新し、コロナ禍で躍進する100円ショップ業界。デフレに強く“不況の申し子”とも呼ばれるが、業界を見渡すと新たな時代への胎動も始まっている。最も注目すべきが業界最大手の大創産業が渋谷にオープンした新業態「Standard Products」だ。 -
- 第2回
- 2021.06.08
唯一“100円均一”貫くセリア 独自目線が生んだ4つのヒット商品 洗濯物10個が一気に外せるハンガーや、引っ張り上げると次々と出てくるごみ袋など、独自の発想で多くのファンを抱えている100円ショップ「セリア」。「あったら便利」を次々とかなえていくクリエイティビティーは一体どこからくるのか。商品開発の舞台裏に迫る。 -
- 第3回
- 2021.06.09
ファミマ“100均進出”の裏側 「コンビニ=高い」覆す切り札に ファミリーマートは2020年11月から日用品を中心に100円均一商品の販売をスタート。手軽に買い物できるが価格が高いというイメージを変えるための施策で、コンビニの日常使いに期待をかける。高品質で安心して使える日用品開発に力を入れ、主婦層など新規顧客の需要を取り込むことに成功した。