
「モスバーガー」が2021年3月に発売した食パンが、発売初日に約9万5000斤売れた。その後も売れ行きは好調で、販売数量は累計22万斤以上。1斤4枚切りで600円(税込み)という価格ながら多くの支持を集めている。商品名は、「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」。長いネーミングで人々の興味関心を引き、さらに商品の特長も伝えている。
モスバーガーを展開するモスフードサービスが2021年3月に新たに発売し、発売初日に約9万5000斤を売ったテークアウト用の食パンがある。商品名は、「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」だ。製造は山崎製パンで、毎月第2、第4金曜日限定の予約販売。6月11日までに合計7回販売し、累計22万斤以上を売っている。
発売初日の販売数が突出しているのは、モスバーガーが食パンを売るという意外性に加え、長いネーミングが多くの消費者の興味関心を引いたためと思われる。新商品の食パンは、21年2月の発表後、さまざまなメディアに取り上げられたが、「どのメディアからも、『なぜ食パンなのですか?』『なぜこのネーミングなのですか?』の2つは必ず尋ねられた」(モスフードサービスの会長・社長室、広報IRグループ、チーフリーダーの松田匡央氏)。
この食パンは、発売前にもかかわらず複数のYouTubeチャンネルで取り上げられた。新商品なら、発売後に「食べてみた」という内容の動画がアップされることは多いが、発売前の「まだ食べていない」段階での動画はほとんど例がない。ここにも、人々の新商品への期待、関心の高さが表れている。
【第2回】 モスバーガーが食パン? 22万斤突破、「長すぎる商品名」の秘密 ←今回はココ
特長まで一気に伝えるネーミング
新商品の商品名は、ただ長いだけではない。その長さで人々の気を引いた先には、もう1つの役割がある。それは、商品の特長を伝えるという役割だ。一般的に、食パンの側面や断面は白いものが多いが、この食パンの側面や断面はやや黄色みがかっている。これは、バターや卵を一般的な配合よりも多く使っているためだ。「バター」や「濃厚な食パン」といった特に重要なキーワードを盛り込みながら、商品名がそのまま商品説明になっているのだ。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー